よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

車内に簡易的なリアカーテンを設置してみました!

2024年04月28日 07時50分00秒 | DIY関係(工具類も含む)

リアガラスのスモークが薄い為か?日差しが強いと、リアシェルフ上に置いた物がガラスに反射して映り見にくい

後ろはドラレコのリアカメラの映像で見ていますが、リアガラスの反射映像が視界を邪魔する時があるんです

で簡易的なカーテンを作る事に、以前に購入した夏の暑い日に玄関のドアーを開けておく用、そのメッシュカーテンを流用。

我が家は四方がミカン畑と野菜畑に囲まれ、蚊や蝿やバッタやカマキリは当たり前それとトカゲ&ヤモリもいる環境

蚊や蝿は大丈夫ですが、トカゲやヤモリに侵入されたらと思うとです、その為に設置を見送った余剰品です。

100斤で突っ張り棒を購入(¥110也)、その横にの様な部品が落下防止の為の受けですね。

     

受けは黒いプラ製ですが、その下に貼る白い透明なプルプルした緩衝材が付属、貼る面の形状に沿う柔軟性も兼ねている?

で簡易的に作つたカーテン、上が突っ張り棒で下はリアシェルフ上に置くだけ。シルバーは車内側、裏面は黒で外側に向。

メッシュカーテンを半分の長さに裁断、下は元々のカーテン用の棒を通す箇所、錘代わりに家にあった木の棒を通して

両側に突っ張り棒の受けを貼り付けですがシッカリと貼り付かんなので一時的にビニールテープで追加固定策

ある程度の時間が経過し、シッカリと張り付いたら剥がそうとねヤッパ完成形は出来上がりは野暮ったく無い方がね

で出来上がったカーテンを室内側からねリアカメラはカーテンより外側に付いているで、後方の映像には支障無し

これが突っ張り棒を設置する上限、これで日差しもリアシェルフ上の物(Tシャツ&タオル類)の映り込みもカットで

次はリアドアを開けて見たカーテン、車外から見る色は黒なので違和感無しじゃないでしょうかね?

これで取り付け可能位置の一番上です、天井からは10cm前後空いていますが、これで不都合は無しなのでです。

余剰品と100均の2品で出来たのは素人が目的を果たせばOK程度での品、なので出来映えは二の次に

完全に受けが固着できれば、ビニールテープは不要になるので剥がします。そうすれば見映えもチョットかな

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のシートクッションの横ズレ防止策・・その改良編!

2024年02月04日 09時25分00秒 | DIY関係(工具類も含む)

前回(昨年10月)のシートクッションのズレを抑える改造、良かったと思ったのだが、やはりズレますわ

そこでストッパー部を解して確認すると、中身は径で16mmぐらいの発砲スチロールでした

これでは柔らかくシートの隙間なりに変形し、確実なストッパーの役目は果たせません、これが前後左右のズレの原因ですね。

で家にある物の中で代わりになるもの木の15mmm角の棒を発見これを利用することに決定。

    

これなら変形せずにストッパーの役目を果たす筈です、両端の角を面取りしてスットッパーの布部に収納。

測ると角材の端からシートクッションの後部まで約4cm程、角材が中で移動しないように糸で固定。

    

それを座席にセットして乗り降りを10回ほど繰り返し、ズレはの様な程度に収まりました

    

1ヶ月程度の使用した感想は・・マアマアかな乗り降りの頻度が多いと多少はズレますが、素人作業なので

座席前後のズレはほとんど無しに等しいですが、やはり横のズレは防げませんね、でも前よりは断然マシです

何でも工夫は必要ですが、家にある余った物での作業です。金も掛けずに手軽に行える工夫はこの程度です。

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日購入した「ソーラーライト」を交換して貰いました!

2023年11月03日 15時43分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
ソーラーライトを2個購入して取り付けましたが、一週間ほどして1個の点灯具合が夕方5時半を過ぎてもしない

ソーラーパネル上に手を置くと点灯する、以後は点灯するのですが??何か暗さを感知するセンサーの反応が鈍いんじゃないかと

それと明るさが、もう片方に比べるとヤヤ暗い。同じ日に購入して太陽光を浴びているのは同条件、なので充電が足りない?

そうなるとソーラーパネルの不具合としか考えられない、購入して10日も経過していないので、デーツーに行き状態を説明しました。

サービスカウンターの係員(女性)に理由を説明したところ、ランプ本体を交換して頂きましたよ、何も嫌な事もなく

不具合の訴えは我が家だけではないようです、全く点灯しないというクレームも数件あったらしい?やはり個体差があるんだろうね。

その後の交換したランプは正常に作動しています、明るさもほとんど同じくらいに点灯していますいやいや良かったよ。

デーツーって意外に丁寧に対応してくれます、以前にも型番を間違って買った配管部品も同じように親切に対応してもらいましした。

同じようなホムセンで不快な対応(店名は書けませんが)を経験している自分は、デーツーの対応にはを送りたい。

同じように通販では「アマゾン」が一押しです、返品は容易ですし、品物の不具合の対応も早く親切、返金の振込みも素早い

某通販サイトでは返品の対応も遅いし面倒、同じ物を間違えて2個注文したが、手続きも手間が掛かり面倒なので諦めた友人も居る

素早く&丁寧&手続きが簡単が良いよね我が家は「アマゾン一択」スアマゾンの回し者じゃないですよよ

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のシートクッションの横ズレを最小限に抑えられたかな?

2023年10月10日 12時28分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
こんなチョットした工夫が「DIY」のカテゴリーに入るのか?は大きな疑問だが・・とりあえず良しとして下さいませ

運転席と助手席に安価(¥837)なシートクッションを装着、しかし乗り降りする度に横ズレします何とかならんかと

気にしなければ機能上は何も支障が無いのですが、なんせ繊細な感覚に生まれてきたものでそこでの簡易な対策を

現状のシート形状はですが、気持ち硬い様な感じもし又擦り切れてヘタるのも防止の一石二鳥での購入です

なので安価で薄い物(5mm程度)で十分ス、シートヒーターをまだ使った事は無いが、使った時に効果を実感できる薄さで

まず購入し使用しているシートクッションを紹介、前部は柔らかい生地でスカート(浮き上がり防止?)がついています。

後部は座面と背もたれの間に挟みこむタイプ、端面はスポンジの棒状の様なストッパー?で前後の抜け止めの役目ですね。

この写真は2度ほど乗り降りした時の状態、左側が斜めに抜けて来ています降りる時に尻が引っかかるのが原因ですね。

この大きな要因はストッパーである棒状のスポンジが柔らかく又スポンジまでの距離が長いからだと判断しました

根本的には硬い木のようなストッパーなら変形しないので交換?と思ったが、よき手ごろな物が無かったので今回は見送り

今回の改良は長さを現在の6割近くに短縮です、簡単に糸で巻きつけて縫っただけ少しは効果を期待できる筈です

これが改良後のシートクッションでの2回乗り降り後の状態、思ったよりも効果がある様です

今回はテストを兼ねての簡易改良方法でした、恒久的にはストッパーを木かプラスティックの硬い材質に変える予定です。

それも今回と同じ方法で糸で巻きつけ縫うだけですが、運転席と助手席の2枚分でも作業時間は30~40分で終わる筈

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のキーカバーを購入&でもチョコット穴加工を必要としました!

2023年04月23日 15時47分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
先日の散歩の時に車を駐車場に止めました、その時は全く気付かず帰ってきて車のドア・・開いているジャン

そうなんです車の中にキーを置き忘れて行ったのですこれが初の閉め忘れでした原因は単純に自分達のミスです

その一因と無理づけすると・・キーが黒で車内も黒基調車内に置くとキーの存在感が失われるで、その対策などを
            

まずは必ず身につける事が大事、そしてキーの存在感を訴える色味も大事な訳でミントグリーンのキーケースを購入です。

イエロー&オレンジ&ピンク&レッドでは派手すぎの目立ちすぎブルーと茶色では存在感が希薄な感じがしたのでね。

ただケースに欠点があり、本体の裏側に電池切れ対策用に物理的なキーがあるが、取り出す為用のボタン操作用の穴が無い

いちいちカバーから取り出すのは面倒他の同じシリコン製のキーケースも見たが、殆どが裏側に穴が無しです

それで思いついたのが必要な分だけ穴を明けるその為に用意した円&楕円定規自分は図面を描く仕事だったのでね

自分はドラフターにて図板上で引く手書きは30年前ぐらいまで、以後はPCのCADソフトで描くので不要になりました。

でも使い方は色々ありますから、一応は保管しておきました。こんな時に役立つんですね、シャープも沢山あるけど不要だな

さて、どこに?どれだけの大きさの穴を明ける必要が?その位置を確認する為に、一度キーケースに入れてみて確認です。
          
表側はピッタリです、裏側はキーを取り出す穴が無いので、スライドするボタン部に鉛筆でポッチをつけました。

そこに合わせて今ある開口部に接しない程度の穴加工。左右にスライドするので丸に近い楕円を小さいナイフで切り込みです。
     
このカバーはシリコン製で柔らかい&厚みが2mm弱もあり綺麗に切れない多少イビツになりましたが用が足りれば

若干ですが左側に寄ってしまいましたが、キーを取り出す為のボタンのスライド分は確保これで十分でしょう

柔らかく手触りもよいし、キー本体の傷や欠損を守ってくれますから良しですね。参考までに¥750也(税込み)でした。

注:ナイフで切り込みを入れる時に、中に厚めのボール紙を敷いてねでないと表側まで切るハメになるから
          
          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分好みにハンドルカバーを上下逆さに取り付けてみました!

2023年04月17日 16時28分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
今年は各花の開花がメッチャ早いですね2週間前後も早いです。八重桜は完全に終わりかけですよ・・。

今はシャガ&ハナミズキが満開状態、例年なら5月連休前後なのにそうそう「藤」の花もヤヤ終盤を迎えています

もっとも驚いたのは平地での「桐の花」も散り始めでした、これにはビックリですよ定点観測の朴の花が小さい蕾状態です。

「タイサンボクとサンショウバラ」はまだ蕾も見れない状態。ホンの1週間の差で「花梨」の花が散り見れんかった

さて本題に:昨年の12月にハンドルカバーを装着しました、これは半円よりも下側を握る様な?仕上がり状態でした。

普通に走っている状態では、下側を握ると両脇腹に肘が当たり、カーブを曲がる時や咄嗟のハンドル操作に影響するんですよ。

自分は普段はハンドルの半分より拳半分ぐらい上を握っています、この方がハンドル操作時に身体との空間があり支障ない

その人のクセかもですが、なので最近の夏のような気温でカバー自体が伸びやすい?と判断して、逆さまにセットしました。
こんな状態です、これで4日程運転してみましたが違和感をあまり感じません、画的には前の状態の方がかな?

でもな・・普通はハンドルの下側を握って操作する方が少なくないか?とも思うのだが自分だけの好みかもですね

当分はこの状態で行こうかとこの赤いステッチの部分が上下に均等の長さなら、誰にも使いやすいと思うんですがね

でもハンドルカバーの出来自体は安価な割りに柔らか味があり握りやすい&滑りにくく&太からず細からずで

ただ冬の寒い時期の装着は腕&指の力が必要、女性では無理です夏の気温が高い時期ならば、伸びが期待できるので

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初めてのハンドルカバー購入と・・その使用感など!

2023年02月06日 08時35分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
実はタフトの皮巻きハンドル、若干ですが細い?そして表面に手が吸い付く様な感覚に乏しいそこがヤヤ不満でした。

アマゾン内であれこれ探したが、ヤッパ実物に触れないと納得できない。ごく太くなるのも嫌だし、表面の手触りも気になる。

安いもので¥1、000前後、殆どが¥2、000~¥5、000前後。たまたま買い物に行ったデーツーに数種ありました。

触った感じと極太にならないがキモ、それで選んだのが下の商品槌屋製でK-K136、¥1、848也(税込み)で

念には念を入れ確認しましたよ店員さんに、もし具合が悪く使用出来なかったら「返品可能ですか」と。返事はでした。

但し、商品に傷等がなくパッケージにも損傷が無い事&レシートを持参の事が条件。丁寧に外せば大丈夫な様です

使えないものにお金を払う事が一番の無駄ですからね、ダメ元で聞けば良い事です別に恥ずかしい事でもないです。

取り付け前には位置決めが大事、まずはハンドルの真ん中(センター)に目印のマスキングテープを貼り付けます。

カバーとのズレを防ぐ為に、このタイプのカバーは被せるのも力が必要。一度セットしたらズレを直すのは難しいス

そしてカバーの真ん中にもマスキングテープを貼ります、何事にも事前の準備が必要です。後で困らない為にもね

これで双方の真ん中が確認でき、テープに合わせて被せればヤッパ見た目も重要だし、自身の納得度もね

これが被せ終わった完成形、マスキングテープの位置が合っています見映え良しですね

ただ冬の寒い季節に入ったからか?引っ張っても伸びない最後は奥方の力を借りて・・やっとこさでした

上半分ぐらいは簡単に嵌りますが、下半分が伸びずに難儀奥方とそれぞれ左30度、右30度位に引っ張り完成

タフトのハンドル径は370mm、この製品は365mm~379mmに適応なんですが、やはり夏の時期が良いかもな?

どうでしょうか?テープの位置が合っていたので中心がほぼズレていませんこのぐらいの出来ばえなら良しでしょう

さて装着して2ヶ月強での感想。カーボン調の柄の部分と赤のステッチがある部分、共に滑らずに握り心地も良しです。

多少柔らかい材質なので、握ると手に馴染む感覚。硬くないので手に優しいですね、手や指が疲れたりする事も無いです。

握った太さも、男性としては小さな部類の手(ご婦人には可愛い手と言われる事も)でも太過ぎるとは感じないです。

買って正解で今の所は満足、あとは耐久性だけ。実物で選んで良かったですよ、同じ物がアマゾンで¥1573也でした。

やはり「使用に適さなかったら返品も可能」との事が、購入に踏み切った一番の動機かも??これが後押し材料ですよ

ただ2ヶ月強使用して感じた事:上下を反対にセットした方が握りやすくないか?正規にセットすると中心より下を握る?

普段普通にハンドルを握るのは、中心より僅かに上部を握っている方が自然じゃないかそんな気がするんですよね自分は。

なので気温が高い季節になり、カバーが柔らかくなる時期が来たら、試しに上下を反転してセットして確認しようかと

追:この様な装着しただけの物が「DIY」のカテに入るのか疑問ですが・・他に適当なカテが無かったので許してね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に向けて障子を貼り替えてみました!

2022年12月18日 08時26分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
我が家には一室だけ8畳和室が有ります、その障子も張り替えて丸々一年が径ち、破れや汚れも目立つので貼り替えを決行です。

セリアやダイソーといった100均巡りをしたのですが、なかなか奥方の希望に合致するものが無い難しいすね

まずは和紙で無地であることが第一の条件、だが柄が入った商品が多く又プラスティック製品も多くて気に入らない

結局は最寄のスーパーの生活館で購入、価格は100均とは程遠いものでしたが、他に気に入ったものがないので仕方なし

和紙ですが桜の花びらが入った障子紙、貼ってみないと感じがつかめないそこだけが気がかりでしたけどね

で肝心の奥方との貼り替え工程は、いろいろと段取りに夢中になりを撮るのを失念歳だよな~

でスミマセン、貼り替え終わった完成形のみ障子2枚分の貼り替えでしたが、乱雑な室内なので片側だけス
     
全体を見た感じでは、桜の花びらが適度に広がった模様なのでかな?柄の存在感が主張し過ぎないのでね。

アップで見ると・・こんな感じです。想像していた感じよりもスッキリしていて嫌味がないかな

障子2枚分の代金1,000強也です、100均でも¥100~¥500の品もあるからね。こんなものでしょうかね。

新年に向けてコツコツと片付け作業などを進めています、仙台の長女家族も帰省予定ですので綺麗にね

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAFTのリアシェルフを製作予定/鋭意製作中・・その完成編!

2022年10月27日 08時42分00秒 | DIY関係(工具類も含む)
前回から時間が経ってしまいましたなので参考までに・・その2を参照してからお読み下さい

100均の突っ張り棒をセット。リアシェルフを乗せた左側&右側の写真。両側共に溝に嵌っていない状態です。
 
左の棒径10mmはテープを巻いて12mmに、右の径13mmはリアシェルフの溝12mmを13mmに削り加工

流用したリアシェルフをセットした状態、後部はマルチフックに少しだけ引っかかり乗っているでも落ちないから

無負荷状態なので棒にカチッと嵌っていない状態、上から押し込めば嵌ります。無理に押し込むと突っ張り棒が曲がるかも

これが全体の写真です、溝部は段差のある路面を走ると、そのショックで突っ張り棒に嵌ります


そしてリアシェルフ上面に軽い荷物を載せた状態、リアシェルフと荷物の荷重が突っ張り棒とマルチフックに分散されるので

突っ張り棒の耐荷重が1Kg、リアシェルフと荷物をあわせても最大2Kg程度の筈?この程度の荷重なら問題なさそう

これで荷室が上下二段になり、広さを有効に利用できます。大きい荷物を積む時は簡単に外れますから良しでしょう

たまたま前車のリアシェルフが流用出来たので安価に出来上がりました、出来上がりも悪くはないでしょう

本当に偶然でしたが、横幅と奥行きがタフトの荷室に収まる寸法でこれが全てでしたね今回は。

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAFTのリアシェルフを製作予定/鋭意製作中・・その2!

2022年09月11日 09時52分30秒 | DIY関係(工具類も含む)
前車のスイフトのリアシェルフを確保しておいたので、上手く流用する手です。そこそこ寸法は確認済みで使えそうです。

オプションのリアボードは突っ張り棒(@7000強×2本)とマルチフック(@550×2個)+トランクカバー板を使用。

これで取り付け工賃を含み¥19,470也は高過ぎるなのでマルチフック2個購入し、あと100均の突っ張り棒1本
ダイソーで購入、長さは3種ぐらいで太さも3種ぐらいあったかな?その中で寸法的に加工が不必要な物をチョイスです。

この寸法でセットできます、残る問題は太い径が13mm、細い径が10mm。太い方はスイフトのリアシェルフを削る事で

見た目に多少細すぎるような感じですが、耐荷重的には問題ない筈。マルチフック2ヶ所にも荷重が分散されるので。

元々がスイフト用は径12mm用だったので、少々ヤスリで削れば細い10mm箇所はテープを巻いて12mmが可能。



スイフト用のリアシェルフなので、タフトのトランクルームに収まる様に、若干の干渉部分は万能ハサミ等でカットです。
樹脂製で肉厚も1~1・5mm程度だったので、思ったよりもカットに手間がかかりませんでした。

付属していたマルチフック2個を両端にセットし、突っ張り棒をセット。左が左側で右が右側の写真です。
 

そして突っ張り棒をセットした全体写真、後方にはオプション購入した@550也のマルチフックもセットしました。

あとは少々加工したリアシェルフを載せ、当たり具合や収まり具合を確認するだけ。多分9割がた完成&成功の筈です

総費用は突っ張り棒¥110也とマルチフック2個¥1、100也の計¥1,210也でこれで¥18、260也を節約

          宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする