昨日の大野山行きの影響で完全に脚がお疲れモード
なので今日はチョット
モドキ号の掃除などを久し振りに
リアのプーリーが汚れていたので(案外掃除しない部分)この部分を綺麗に
後輪を外した方が作業がし易いので逆さにします。

実際に取り付け、取り外しはこの姿勢が断然やり易いです。勿論後輪を外すのもね
経験豊富な方達から見れば多分
かな。
確実に作業を進める為にテンションプーリーから外し、掃除、取り付けが終ってからガイドプーリー部に進む手順で行います。

テンションプーリー部の構成部品。廉価版だけありチープな作りですが・・仕方ありません
プーリー本体、カラー、カラー押さえ、ピン。
外したプーリー。良く汚れていますな
ゴミがオイルと固まってコビリ着いています。本体は樹脂?歯の部分は金属かな?

子供のおもちゃだったフリスビーをトレイ代わりにし、灯油を注ぎ中に部品をいれて使い古しの歯ブラシで汚れを落とします。

汚れを綺麗に落としたらウエスで良く拭き少し乾かします。どうです?灯油が真っ黒けですよ
余った灯油を使えばO・K

組み付け時にはカラーの外径に薄くグリスを塗り、ピンにも薄くグリスを塗って組み付ければ多分O・Kじゃない
次にガイドプーリーを外しましたが構成部品は全く同じですね
テンションプーリーと同じ手順で作業をすればO・Kです

折角なので作業の間に外した後輪のスプロケも掃除しましたけどね
ハブのグリスアップもついでに完了。前輪は昨年末実施済み
珍しくチョット筋肉痛が・・
今まではそれ程感じた事は無かったがヤハリ一歳年をとった老体だからかな
何事も無理や過信は禁物
自分の体は自分で管理しなければね
永続きするコツ?かな。世の中は連休真っ只中だし
オヤジはズーット連休中だけど
こればかりは自分の努力では何ともしがたく
どうしょうもない

コツコツと小さな事から手入れをしていけば結構綺麗になるし長持ちするかな?安物でもタダでは手に入らない物だしね。
宜しければポチッとヨロピクね

にほんブログ村



リアのプーリーが汚れていたので(案外掃除しない部分)この部分を綺麗に


実際に取り付け、取り外しはこの姿勢が断然やり易いです。勿論後輪を外すのもね


確実に作業を進める為にテンションプーリーから外し、掃除、取り付けが終ってからガイドプーリー部に進む手順で行います。

テンションプーリー部の構成部品。廉価版だけありチープな作りですが・・仕方ありません

外したプーリー。良く汚れていますな


子供のおもちゃだったフリスビーをトレイ代わりにし、灯油を注ぎ中に部品をいれて使い古しの歯ブラシで汚れを落とします。

汚れを綺麗に落としたらウエスで良く拭き少し乾かします。どうです?灯油が真っ黒けですよ



組み付け時にはカラーの外径に薄くグリスを塗り、ピンにも薄くグリスを塗って組み付ければ多分O・Kじゃない

次にガイドプーリーを外しましたが構成部品は全く同じですね



折角なので作業の間に外した後輪のスプロケも掃除しましたけどね


珍しくチョット筋肉痛が・・


何事も無理や過信は禁物








コツコツと小さな事から手入れをしていけば結構綺麗になるし長持ちするかな?安物でもタダでは手に入らない物だしね。
宜しければポチッとヨロピクね

