昨日の25日(月)にトレッドミル検査を受けて来ました冠動脈バイパス手術後の現在の状態確認ですね。
心電図用の機器と血圧&心拍の測定です、詳細は上記の「トレッドミル検査」をクリックね。2週間前からひいている風邪が治りきっていないんですが
この測定データを基に3月1日(金)に3ヵ月毎の経過観察で、今後の治療方法を決めます。特に異常値が見られなければ今までどおりで良い筈なんです
この検査は手術の前に一度受けた事があります、今回で2回目。まずは上半身裸になり、心電図の為のコードが繋がった電極を10個ほど貼ります。
右腕には血圧計を巻きつけ準備最初はユックリとした速度で徐々にスピードが上がり、途中からコンベアーに角度がつき、上り坂設定にも。
室内の温度設定が高目?上半身裸ですから当たり前なのですが、昨日はメッチャ暖かい日で僅か正味20分弱ぐらいの駆け足運動?で汗を掻きました。
看護師と医師が立会って行われます、検査中のデータが書き込まれたグラフがプリントされてLIVE中継?それを見ながら医師が速度と角度の調整です。
少々風邪気味での検査前の血圧測定では109/75で高くもない判定、検査中のデータの詳細は分りません。金曜の受診で詳細が分るのでやや不安
検査後の午後3時頃の車外気温計は「20℃」もありましたやはり異常に気温が高かった。で気になる洞川の河津桜のチェックに寄り道などね。
2日前よりも開花がかなり進んでいた、平均7分弱ですかね?週の半ばには満開(8分咲き)は間違いない、3月3日のさくら祭りは散り始めの満開かな
ローソン側の橋の上から見ても2日前よりピンクが広がっています。
咲き始めの木には、もう葉が出始めています。散り始めの花びらも多いです、明日から日曜日までは見頃です
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
心電図用の機器と血圧&心拍の測定です、詳細は上記の「トレッドミル検査」をクリックね。2週間前からひいている風邪が治りきっていないんですが
この測定データを基に3月1日(金)に3ヵ月毎の経過観察で、今後の治療方法を決めます。特に異常値が見られなければ今までどおりで良い筈なんです
この検査は手術の前に一度受けた事があります、今回で2回目。まずは上半身裸になり、心電図の為のコードが繋がった電極を10個ほど貼ります。
右腕には血圧計を巻きつけ準備最初はユックリとした速度で徐々にスピードが上がり、途中からコンベアーに角度がつき、上り坂設定にも。
室内の温度設定が高目?上半身裸ですから当たり前なのですが、昨日はメッチャ暖かい日で僅か正味20分弱ぐらいの駆け足運動?で汗を掻きました。
看護師と医師が立会って行われます、検査中のデータが書き込まれたグラフがプリントされてLIVE中継?それを見ながら医師が速度と角度の調整です。
少々風邪気味での検査前の血圧測定では109/75で高くもない判定、検査中のデータの詳細は分りません。金曜の受診で詳細が分るのでやや不安
検査後の午後3時頃の車外気温計は「20℃」もありましたやはり異常に気温が高かった。で気になる洞川の河津桜のチェックに寄り道などね。
2日前よりも開花がかなり進んでいた、平均7分弱ですかね?週の半ばには満開(8分咲き)は間違いない、3月3日のさくら祭りは散り始めの満開かな
ローソン側の橋の上から見ても2日前よりピンクが広がっています。
咲き始めの木には、もう葉が出始めています。散り始めの花びらも多いです、明日から日曜日までは見頃です
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村