よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

神社の狛犬の配置・・・其の3/大久保神社&報徳二宮神社&松原神社他!

2015年07月28日 16時40分30秒 | 神社仏閣
あまりの猛暑でテニスだけでグロッキーですよ、4時間テニスでペットボトル6本消化ですもんチャリに乗る気が全く起きない

とは言ってもチョコチョコね、少し溜め込んでおいた神社の狛犬のチェックを4社程アップしましょう

まずは相洋中・高の前の道沿いにある(小田高の前の斜面?)大久保神社概要はクリックね

細い階段を上って行くと拝殿(社殿)の境内の手前に鳥居が現われます、鳥居の直ぐ後ろに一対の狛犬が配置されています。

かなり古い像ですね、左が口を閉じた吽形で子取り、右が口を開けた阿形で此方も何故か子取りでした。両方とも子取りも珍しいな?
 
顔の方角は上って来る階段(参道?)方向を睨んでいますね、守護の役目を果たしていると思われます?

次は小田原城の直ぐ西下にある報徳二宮神社以下、概要は神社の名前をクリックして下さい。

拝殿(社殿)の建つ境内の入り口に鳥居があり、鳥居の直ぐ後ろの左右に狛犬が配置されています。

左が口を閉ざした吽形で、右が口を開けた阿形です。子取り&玉取りは無いですね。顔の方角は鳥居の直ぐ前方向を睨んでいる感じです。
 

次は街中の本町にある松原神社、階段を上って拝殿(社殿)の境内に入って直ぐに鳥居があります。

珍しく2対の狛犬が配置されています。

まずは鳥居の直ぐ外側に配置されている狛犬、左が口を閉ざした吽形、右が口を開いた阿形です。
 
子取り&玉取りは無で、顔の方角はやや参道方向でしょうか?睨みが利いていないかな?

次が鳥居の内側で拝殿(社殿)に近い位置に、左が口を閉ざした吽形で子取り、右が口を開けた阿形で玉取りです。
 

最後は五百羅漢駅から少し小田原よりの多古にある白山神社、白山中学の西に隣接しています。

鳥居をくぐると小さな拝殿(社殿)があり両脇に狛犬が・・残念ながら老朽化が進み、祭り以外のときは保護の為にカバーが掛けられています。

悪戯から守る意味もある様です?

で良く見た結果、左が口を閉じた吽形で子取り、右が口を開けた阿形で子取りでした
 
左右が子取りの狛犬は2社目、珍しいと思います。ここまで11社で左が吽形で右が阿形の組み合わせが9社現代の一般的な配置ですね。

陰陽道では西が子取りで陰=雌で、東が玉取りで陽=雄と言う考えもある様ですよ?色々な考え方が混在しているとも思われますが?

この後も機会があれば神社の狛犬と、お寺の仁王様を観察して行きます。古来からの仕来りが時代とともに薄れて行くのもチョットね

     宜しければポチッとヨロピクね
             
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
そういえば鎌倉の八幡宮も狛犬があったような記憶が薄れているどなたか観察して教えて下さいな

最近は脚力も衰えチャリで鎌倉に行く事も無くなり確認の術が無い寒川神社も立派な狛犬が居たな??全て過ぎ去った事





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆れた無責任体質の極み・・・新国立騒動!

2015年07月18日 10時10分30秒 | 喝(カ~ツ)
いやいや真逆(まさか)の白紙撤回が安倍首相から発表されました、見直しをしない方針だったのに驚きの展開になりました。

それもこれも明確な責任者の不在、自我をゴリ押しする森元首相(自分がラガーマンだったから)、煮え切らない下村文科大臣、他人事の様なJSCなどなど。

安倍首相は安保法案の強行採決による内閣の支持率の低下&来年の参院選を見越しての姑息誤った意味の卑怯やズルイではなく)な手段をとった

一番に呆れたのはデザイン選定の審査委員長を務めた安藤氏の「自分はデザインを選んだだけ」あとの工程は知らないと会見した責任逃れの弁

だって建築家でプロなんだろう?デザインだけではなく、実際に建築して五輪のメイン会場で使うもの、建築費やランニングコストまで考えるだろう。

車だって買えばそれで済むものではなく、その後の維持費として車検代&燃料代&保険代&税金まで考慮しないと車を保有できないのは常識だよ。

審査するに当たっては、それなりの報酬も受け取っているのだろう?何も考えずに選ぶのだったら小学校の児童でも、素人のオイラでも選べるよ?

白紙撤回が決まった後の老害の代表の森元首相の「国がたった2500億円も出せなかったという不満がある」だってさじゃあ私財を投じろよ

この発言を聞いていると「税金=自分の意のままに使える」ぐらいの感覚なんだろうね?こう聞くと舛添都知事の発言が至極まっとうな気がするね。

建築家の槇文彦氏らの2年前からの「五輪史上最大規模のスタジアムが歴史的景観を壊し、建設コストが肥大化する」との警鐘も効果があったかな?

実際に使用する立場のアスリート&元アスリートの批判も少しは届いたのかも?政治屋の為でなく実際に競技に参加する選手の為に造って欲しい。

実際にどれだけ建設費が圧縮でき、周りの景観とのバランスがとれるかは終わってみないと分らないのが少々苦々しい気もしますがね。

もう肩書きだけの老人は早く一線から退いてもらいたいね、「百害あって一利なし」の見本だよ。政治屋の集団は、英断が出来ない者の集まり。

昔から庶民(貧乏人)は綺麗事(失うものが無いから)を言い、金持ち&小金持ち&権力側の人間は自分の利益を最優先して行動するみたいだね?

       宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社の狛犬の配置・・・其の2/福澤神社他!

2015年07月16日 13時12分00秒 | 神社仏閣
昨晩から台風の影響でです、今朝は時折強い雨が降り全国で災害が心配されます気温はチョット低くなりました。

昨日の炎天下の午前中にチャリで久々のポタなどを。運動公園方向に行き参考までにお寺の仁王像の配置を見てきました

運動公園の直ぐ裏側?南側?に「園覚寺派 臨済宗 慶傳禅寺」があり仁王門がある事は以前に立ち寄り知っていました

立派な仁王門です、見たところ、それ程古くは無いと思われます?多分20年前後ぐらいでしょうかね?オイラの見立てですけどね


左が口を閉ざし睨み付けている吽形ですね、右は口を開けて威嚇している様な阿形です。なかなか見事な立派な像です

 
像の横に木札があり「一本造り 金剛力士吽形像、阿形像」と、この一対の像を寄贈した方は沼津の方、相当なお金持ちなんでしょうね?

でまたまた驚いたよ見上げたら仁王門の天井に色彩鮮やかな絵が描かれています。天井が2分割され、こちらは手前の参道側の絵。


こちらは奥側の境内側の絵、何の模様なんでしょうか?意味があって描かれている筈ですね、ピンが甘いのはご勘弁を


さて仁王像の配置を確認した後は、直ぐ先にある急坂(ディンプルの模様の路面)の農道?オイラが勝手に怒田の試練坂と呼んでいます。

5年前ぐらいまでは、ヤットだが足付きなしで上れたが・・2/3の箇所でストップ無理だわ、押しながら確認したら22%のところもある

この坂を上り切ると、運動公園の一番高い箇所に隣接した「怒田配水池」に着きます。東屋まで行き少々の休憩、熱いし汗ダク状態でした。

休憩後は大口まで下り「福澤神社」の狛犬の観察、7年前ぐらいに道路の拡幅で4mぐらい南方向に社殿が移築されました。

300年以上の歴史ある神社です。移築されて間もないので境内の灯篭や狛犬が新しい感じです?

さて肝心の狛犬は左が口を閉ざした吽形ですね、右が口を開けた阿形、子取りも玉取りも無し。先程のお寺と同じ配置ですね。
 
この福澤神社を含めて6社、その配置は左が吽形で右が阿形の配置が4社でした。多分?この配置の方が今は一般的なんじゃないでしょうかね?

ただ平安時代の頃の左が「獅子で口を開いた阿形」、右が「狛犬で口を閉ざした吽形」という形も残っているのかな?子取り、玉取りもあるしね

もう少し近くの神社を巡ってみます、歴史ある古い神社で狛犬も古い像だと昔のままの配置もあるんでしょうね?仕来りなども薄れてゆくんでしょう?

帰路に大口広場を通りパークゴルフ場?を過ぎた広場に小型の「ヘリコプター」が着陸していた、人は居なかったが何の目的のヘリなんでしょう?ビックリ

それにしても暑かった~、炎天下のチャリもバテルね僅か20数キロなのに汗ダクで帰宅ですもん
     宜しければポチットヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
この台風が去った後は梅雨明宣言、そして夏休みに突入で~す!青い海と青い空のシーズン到来で~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明かい?・・・冗談ですけどね!

2015年07月14日 16時23分30秒 | 呟き
木曜日までは雨模様の天気ばかり、だが金曜から突然ので灼熱地獄老体には堪えるね~

金曜日は2時間程の軽い翌土曜日は人が集まらないので緊急招集がかかり炎天下の3時間疲れた~

日曜は恒例の4時間テニスを5人で4時間、少々休憩を入れながらだが暑いおかげで道路工事の関係者と同じ人相だよ

顔だけ見ると一見肉体労働者だが、逞しくない弛んだ贅肉が一目で分るそれにしても暑い、昨夜は熱帯夜で寝苦しかった

昨日の午前中、食料品の買出しにで出かけたが車外温度が35℃を表示こりゃ暑い訳だよ体が順応しない。

今日も朝からカンカン照りの今週末に来るであろう台風11号が抜けたら「梅雨明」になるかな?時期的にチョット早いかな?

でも来週には学校が「夏休み」に入るんだよね、そろそろ本格的な夏に備えて暑さに慣れる体にしなきゃね。丈夫な体だけが貧乏人の武器だし

イキナリの暑さが体に堪えます、でも徐々に徐々に慣らして元気に過ごせれば良い夏を迎えれるかな水分補給は大事ですからね

気が向いた時にチョコっとチャリで神社巡りをしていますが、先週は雨ばかりで殆ど出られなかった4社ぐらいでまたアップします。

この暑さで頭が・・纏まりの無い記事を書いてる一人の時は昼間は自然の風と扇風機の風だけだから許してたもれ。

     宜しければポチッとヨロピクね
                 
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラワーニャ(スリランカカレー)のカレー・・・意外な効果が??

2015年07月07日 10時55分30秒 | グルメ
昨日の雨の中をスーパーに買い物に行きました、その前に一年以上前から気になっていたカレーのお店で昼食を食べる事に。

調べたら定休日が日曜なので平日は県74沿いに、岩原駅入り口信号の100mぐらい?小田原よりです、駐車場は店の裏に。

お店のホームページです参考にして下さい!

少し早めの11時25分ごろ到着、自分たち夫婦が最初の客です。一階は小上がりにテーブルが3つ、10名ぐらいの席数です。

自分はランチセットのチキンカリーセット=¥700也、愚妻はラーワニヤプレート=¥1000也を注文。30分弱待たされました。

これがチキンカリーセット、辛さは万人向けでしす。チキンカレーと小さな豆の粒?が見える黄色いカレーとサラダがつきます。


遅れて出て来たナンナンと言う大きさだ焼き立てで熱いですから注意です。多分注文を受けてから焼くのでしょう?その時間が待ち時間かな。

最初にナンだけ食べてみました、生地がシッカリとし薄味がついていて旨いですカレーはスパイシーですが普通に食べれました。

黄色いカレーは味が薄く辛味も少々、サラダはピリッとしたドレッシングがかかっておりサッパリといただけます

こちらが愚妻が頼んだラワーニャプレート、黄色いご飯の上に4種類?カレーとチキン(味がついていない?)が載っています、ボリュームが凄い

カレーがあるからチキンに味がついていない?愚妻の感想はそれなりに旨い、ただスパイスが効いたカレーは好みの問題が一番かな?

オイラはナンの量に圧倒されヤット完食、愚妻もフウフウ言いながら完食、食べ終わるまで30分以上かかったかな

プレートの方には完食後にデザートが出されましたヨーグルトの上にマンゴー、上には甘い蜜?がかけられていました。

さすがに愚妻は半分で降参オイラが半分食べました、旨かったですよでも2人とも満腹状態ですよ

オイラ夫婦は普段は一度に満腹になる食べ方を好みません、しかし残すのはお店の方に申し訳ないと思い完食した次第です

大人の男性でも量的には、どちらも不満が出ないと思います。お客さんは12時30分ぐらで自分たちを含めて6人、この後が主流かな?

スーパーでの買い物を済ませて帰っても満腹感が薄れません結局は2人とも夕食を食べれませんでした、それでも腹が減らないよ。

ナンって腹持ちが良いのかな?愚妻は全体の量で満腹他にチャーハン&うどん&ピザ等々メニューが豊富です、一度食べて下さいな
      宜しければポチッとヨロピクね
                
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダーを替えて出費の削減!

2015年07月01日 16時20分00秒 | パソコン関連
最近は光回線の売込みが多いです、特にau(KDDI)の代理店からの勧誘が多いので一度話しに乗ってみました。

我が家はワイヤレスなのです、一時はデスクトップ&ノートで5台使用(自分用が2台と息子&娘達)していました。

’09・8月に最初の光回線「フレッツ光ネクスト(使い放題)」でNTTと契約、ワイヤレスのルーターが無料プレゼントに魅かれてね

このときはNTTのモデムとルーターの設定は業者さんが来て設定、でもモデムの暗証番号を告げて行かなかったので後々苦労したよ

で今は色々な割引があり、他に「光電話とプロバイダー」分を含んで料金の比較。売り込みはau+so-netの組み合わせです。

最初の1年間は¥1150/月安くなり、2~4年までは¥750/月安くなる計算。モデムとルータはau仕様に交換&設定が必要。

その工事の費用は一切かからない仕組みですが、少し面倒な気も?通信機器の総入れ替え&解約の連絡をNTTとプロバイダーにもね

良く考えたら今は「フレッツ光メンバーズクラブ」から毎月400ポイントがあり、NTTの支払い分の料金に使っているんだよね

そう考えると¥750~¥350の差しかないでは今のプロバイダー料金の¥950/月を安くした方が簡単じゃないのか

今のプロバイダーはWAKWAK、以前他から替えた時に暗証番号が分からず苦労した設定はリモートで手間要らずだったけど

それで大手で安いプロバイダーを探していたら、2年間はキャンペーンで¥100/月のASAHIネットを見つけましたよ~ん

但し設定は自分で行う必要があるでもモデムの初期設定はフレッツ光の時に済んでいるので?難しくなく出来る筈なんです

計算してみると最初の1年は¥750-¥850=ー100円/月、2年目は¥350-850=ー500円/月、総計2年間で7200円お得

この方がauに総入れ替えするよりも簡単&お得で一石二鳥では?モデムもルーターも現在のNTTの機器をそのまま使えるのですから

他にも利点として充実したNTTのサービス「NTT通信機器相談センター」に設定での分からない事が聞けるんですよユーザーだからね

既にASAHIネットから書類が届きIDとパスワードが記入され決まっています、昨日の6月30日に設定操作を行いました

モデムの設定:「NTT通信機器相談センター」に教えて頂きました、丁寧な分かり易い説明を聞きながらPCの操作を始めました。

自分のモデム名=PR-S300SEを伝えると

1)インターネットエクスプローラーをクリックし、http://の後に打ち込む数字を教えてくれます。

2)ダイアログが現われ、ユーザー名=userと打ち込み、パスワード=モデムの暗証番号(初期設定時に決めた4桁)を打ち込みます。

3)OKなら「PR-S300SE接続先設定」の画面が表示されます。

メインセッションをクリックし「接続先ユーザー名=ASAHIネット」と書き換え、書類に決められている「ID」と「パスワード」を打ち込んで終了。

確認は接続先設定の「メインセッション」が新しいプロバイダー名(自分の場合はASAHIネット)に変わっていたら設定完了です

自分で設定を行うのに不安があるかも?ですが、NTTならば安心ですよ本当に親切丁寧に設定が終わるまで教えてくれますから。

こういうサービスの安心度を考えるとNTTさん頼りになります、感謝しかありません!ですね安心感も料金の内です。

で一日経った今現在、何も支障なく繋がっておりますよもしかしたらですが?若干速くなった気がします

    宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
追記:上の計算はauに替えた時との差であって、現状との差はプロバイダー代ー850/月×24ヶ月=ー20400のお得になります。       



                  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする