よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

自分の名前をググッてみたら・・!

2012年03月31日 10時33分55秒 | 呟き
今日は予報どおり朝から&風が強い外に出る事も無く暇なので最近の報道で??と思った事を調べてみましたよ~ん

なんでも自分の名前を打ち込むと良くない書き込みが出てきて就職に影響が出たよってGoogleに検索機能の停止を訴えたとか

本当かと思い自分の名前を打ち込んでみたら・・全く同じ氏名が無いらしく姓が同じ他の有名人(経済界&スポーツ選手&芸能人・・)が一覧に出てきた。

まあ予想通りかな苗字はありふれているのですが・・名前に使われる漢字が一般的ではない。ありふれた漢字なのですが一文字では使わない漢字。

読みも一般的ではない・・と言っても歴史や社会の科目の中では必ず使われて出てくる字なんですが名前に使う時の読みには殆ど使われないね

ついでに同じ姓で漢字一文字の名前で使われている順番?頻度?を調べてみたらな・・なんと450番台でしたよ~

これも只単に同じ苗字で名前が同じ漢字が使われていると言う事だけで・・読みが違う筈全く同じ読み方が存在するのかは定かでない

全く同姓同名だったらおそらくは数千番目に来るかな・・イニシャルにするとRFですから・・日本人にはチョットだけ珍しいイニシャルでは・・

外見&スタイル(脚の短さ)は典型的な日本人ですが・・昔?友達のお姉さんから芸能人みたいな名前だねって言われたが・・これは父親の責任です

なんせ子供は親を選べないからねましてや知能&ルックス&スタイル&生まれてくる家の経済状態までオーダーが出来ませんので・・辛いよね

蛇足で姓名判断をしたら・・外運=大吉、天運=大吉、人運=凶、地運=吉だったが・・

全ての最終判断の総運=凶で締めくくられていたよこれって何よ~

人運だけ凶だったのに・・総運が凶とは納得行かないな~ちなみに人運の凶は薄幸&短命&孤独&衰弱&逆境&消極的が列記されていた?

総運の凶は翻弄&誤解&遭難&波乱万丈&不和が書かれていましたが・・なんか当てはまる数の方が少ない様な・・「当たるも八卦 当たらぬも・・」的かな

ま・・占い方も色々とあるからネ人それぞれでしょうか

    宜しければポチッとヨロピクね
             
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
陽が射していて明るいのに雨と風が強く吹き出してきた10時半過ぎです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠窪・富士見塚の菜の花畑はチョッピリ盛りを過ぎたかな?

2012年03月28日 18時21分00秒 | 花シリーズ
本日は天気も良く暖かな日なのでトレーニングがてら富士見塚の菜の花を観にR255から「めがね道」の三段坂を上り第一生命前へ。

このルートが一番楽、5~6%の勾配だし距離も確か6~700m?以前の記憶が曖昧で正確ではありませんトレーニングなのに楽してる

めがね道(トンネル)の入り口から見た富士山。春霞でしょうか?ボーッとしてクッキリ見えませんね

今日は昨年の帰りに通ったルートの逆で上ります、東名の高架を潜り真っ直ぐ篠窪方面を目指さずに右折し県77の矢頭橋の信号の手前を左に入ります。

ご覧のような坂ですが大丈夫です勾配は平均8~9%ぐらいですが距離は110m弱ぐらいですから

この看板?が目印になります。

坂を上りきるとヘアピンになっていてそのまま道なりに・・チョット記憶が曖昧でルートが合ってるか疑問でしたが「富士見塚」の案内に従い進みました。


大井町美化センターを通り過ぎ昨年は通った記憶が無いがマア急ぐ訳じゃなしと思ってアップダウンを繰り返したら行き止まり

農家のみかん畑が終点でしたよコースアウトですね時間的に30分?距離的に3Km弱ぐらいかな?

気を取り直して引き返します。ハッキリしてるのは県77から上った坂道までは正しい記憶が・・坂を上りきった処の正面にある農道が正しい筈・・で入ります

無駄なアップダウンをしたので少々脚が疲れ気味。多分5Kmぐらいは余計だったかな?

この野原?休耕畑?一面に咲く小さな白い花は何なのだ?


で・・アップね。右の紫?青?の花が咲いているのは多分?「ショカツサイ」だと思う


この簡易舗装の農道の勾配がキッい~最初は10%ぐらいだったが17~18%だよ~で・・とうとう押しになりました、今のオイラでは無理

押しで正解でした最後のこの坂。まずは下からの写真、次は上りきった上からの写真。20%以上でした、最高は25%だよ~

上りきるとヤヤ平坦に・・押して上ってきても汗ビッショで一休み。坂全体で1Kmぐらいあったかな?疲れていたのでメーターみる余裕は無かった



ふと見るとチョット離れた畑に人が・・でコースが合っているかの確認に。おばあちゃんとお孫さんがサトイモ&ヤツガシラのタネイモの作業中。

ここ篠窪の農家の人でした。貯蔵小屋から三つミカンを取り出しオイラに差し出しましたオイラが汗を掻いていたので喉湿しなのね。

皮がしなびていましたがメッチャ甘い&美味い~こんなに美味いミカンを食べたのは何年ぶりなのかご馳走様おばあちゃん

聞けば75歳だって・・元気だよな~家の中にいるよりも外で仕事している方が楽しいって言ってました。30分ほどお話をして出発です。

富士見塚までは直ぐらしい・・ホボ平坦な道を行くと下りで下りきって道が左右に別れ左の坂を上ると「篠窪配水池」の建物の処に出た。僅か5分程。

早速に上から富士見塚の直ぐ横の菜の花畑をパチリ


平日ですが結構人が来ていました。写真を撮る人&写生をするご婦人達と。


着いた安堵の為か急に腹賀減蔵状態におちいり丁度良い草むらでウィンドブレーカー干しと昼飯です11時半を回っていたし時間的にもネ

昼飯は子供達の分にオイラの分を追加して愚妻に作って貰ったもの。何せ半分慈善事業的な仕事もしちゃったりで金欠病なのでネ

マアマアの咲き具合で良し・・間に合いましたね桜(春めき&河津桜)に気をとられて菜の花を忘れていたもんで


でも良く見るとチョット盛りを過ぎた様な・・瑞々しさが足りない。ま・・オイラが来るのが遅かっただけですけどね


ここから見える表尾根の稜線は何時見てもトレビア~ンですね、最高ス


下って「富士見塚」方面から見上げた配水池方向の菜の花畑。




「富士見塚」の横の菜の花畑の周りには昨年植樹された春めきが十数本咲いていますが・・オイラ的には余計なって言うか野暮な演出だと感じました

セイゼイ1~2本で良かったのでは??好みの問題ですが・・数を植えれば良いと言う物でもないし・・センスの問題かな~

       宜しければポチッとヨロピクね
                 
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学では男は8の倍数・・脂漏性角化症って?

2012年03月27日 15時45分00秒 | 健康・治療・病院そして薬類
今日は陽射しが暖かい・・が風が少しありました。数ヶ月前から気になっていた頭皮が痒くて掻いたらモッコリと出来たイボ?の診察に病院へ

あまり快い話ではないので・・病院から帰ってきて観に行った春めきの写真などを観賞してからにしましょうネ

満開は日曜日頃だったのですが、マダ観れる筈なのでボーちゃんでゴー、まさに満開をチョットだけ過ぎた感じでしょうか?瑞々しさが多少抜けている。

「幸せ道」の様子です。ピンク色が抜けて白っぽい花びらになっています、ヤッパ7~8部咲きが一番綺麗かな?見るからに瑞々しいしね

対岸の「春木径」も満開でしたが・・流石に鋭い感性の持ち主のオイラは気がついた「春木径」の春めきの方がまだピンクが残っているよ

日中の陽の当たり具合で違うのかな?詳しい事は判りませんがね

で「春木径」の花をアップ・・春めきは小ぶりな花が一杯枝につきます。

花見客が多かったのでチャリを押していたら三人連れのご婦人達(残念ながらお歳はオイラより上でしたが・・)に話しかけられました。

ま、年の功でしょうか?人を見る目がある?だいたいヒゲを生やしたいかにも強面のオヤジに話しかけて来るご婦人はそれ程多くは無いんだよね

「非公認親善大使」と以前名乗っていた(勝手にですが・・)手前質問された事には丁寧にお答えしましたよ勿論

別れ際に小田原百貨店をお奨めしました。「トイレも使えて買い物も出来ます、出来ればジュース類を買って頂ければ喜ぶと思いますよ」の言葉を添えて

茅ヶ崎&藤沢&横浜にお住まいの三人様のご案内でした。ヤッパ人生の先輩だわ、気さくで話が面白いやね・・勉強になりますよ。マダマダ若輩者を痛感

以下話は本題に:数ヶ月前から頭皮が痒い箇所が三箇所ほどありポリポリ掻いていたら余分な物が

一番大きな箇所は2×3mm程度のイボ?が出来ちゃった最近の前立腺の検査結果と言いTVのCMの「東洋医学では・・」の通りか?と疑問が

悪性でない事を願いながら診察を受けました。脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう?)との診察でした。清潔にしてるか否かとかの問題ではないとの事。

老化による症状だそうです他には背中とか脇腹にも出来るらしいがオイラは今のところ頭皮だけ・・二十歳を過ぎると出来て来るらしいですよ

で、「取っちゃおうか?」と医師が言うのでお任せしました。液体窒素をその箇所に当てて治療は終わり・・一~二週間で自然にカサブタになって取れるとの事。

思い出せば30年弱前に足の裏にイボが出来て痛くて歩けない時も液体窒素で治療してもらった事があったよ確か違う病院だったけどね。

ん・・生きているって色々な事が出てくるんだね~、生きている証拠で仕方ない事かもですが・・歳を重ねると治療代も多くなりますな~

     宜しければポチッとヨロピクね
                   
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうぅ・・ヤット一段落ですよ!

2012年03月26日 16時56分30秒 | 呟き
先日来のM君からの依頼の仕事が午前中で一段落M君の起業へのご祝儀的な金額での案件ではありましたが・・最初にこれしか予算が無いと言われるとネ

多分、M君も予想していなかった工数じゃなかったかな考えを煮詰めて行くと意外に色々とメカが必要になるんだよね客先の要求するスペックを満たす為には。

幾らご祝儀価格とは言え、手を抜いての未完成で渡す事はオイラの主義に反するので現時点でのチェックを済ませての完全版です。しかし高額のご祝儀になっちゃったよ

現金だったら¥20万クラスだからね愚妻も一度ぐらいはと目をつぶってくれましたが・・これだから何時も金欠病なのでしょうかネ

ま・・「情けは人の為ならず」と言う諺もあるし本当に諺通りに自分にも返ってくれば良いのですが、そこまで期待すると善意でなく打算になっちゃうね

聖書の中にもある「幸いなるかな 汝憐れみを持ちたる者 憐れみを得らるべし」と同じ説なので・・ま、イイか~貧乏人ほど人がイイ説も合ってるかな?

誤解の無い様に:オイラは聖人君子ではありません人並みに欲もあれば我も持ちあわせていますただ世渡りが下手なだけの愚か者です

馴れ合いとかが苦手なのです、特に仕事の上ではね。よく「もっと大人になれよ」と言われましたが・・「大人」って無責任な集団かい?と思っちゃいますよね

責任の所在をハッキリさせないで「マアマア」ってよく口にする人達が多かったが・・これってお互いの傷の舐めあいみたいな物じゃんチットモ進歩しないし。

追求して人を追い詰めるのではなく、同じ過ちを防ぐ意味で絶対に必要な事なだけ・・責任を持たない仕事なんか仕事じゃないしネ。ただ糧を得る為の道具じゃね~

ってな訳でサラリーマンには不向きな人間と一部では言われましたま・・日本の社会は「事なかれ主義」で持ってるようなもの?

以前よりはだいぶ薄れてきましたがマダマダ根強く残っているもんねただ「男らしく正々堂々と正直に」は可能な限り実行していますゼ

他人様から見たら「どこが~?」って言われそうなぐらいチッポケな挙動ですけどね

    宜しければポチッとヨロピクね
            
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良い青空と暖かい陽射しとテニス!

2012年03月25日 14時25分00秒 | テニス
少々風がありましたが陽が射すと暖かい今日は午前9時から午後1時までの4時間テニスを久し振りに運動公園で

向かう途中の道から見える春めき&河津桜は満開&満開で見事なものでした

久し振りに集合写真など・・八人いたのですが一人がパス噂に寄ると・・あくまでも噂ですがサラ金から逃げているらしいですよ

ここに写っている七人は品行方正なので隠れる必要がないお天道様の下を大手を振って歩ける「選ばれし者」達です

一番右のT君は長男の高校&大学&テニスサークルの良き先輩で30代初め職業も同じ公務員。大学生の時も一緒に何度かプレイしました。

他は40代~50代・・60過ぎはオイラ一人です何処に行っても最年長なんだよな・・参っちゃうね~

他のコートでマタマタ救急車の出動でした。何が起こったか離れているので詳細は不明ですが・・やっぱスポーツに事故はつきもの??

これで昨年からこのコートで二度目の救急車を見る羽目に・・ま、自分達も気をつけては居ますが無理&必死は禁物ですね・・怖いですよ

オイラ達は何事も無く4時間楽しめましたが・・「明日はわが身」と気を引き締めてが一番ですね

   宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
帰ってきたら日焼けで鼻の頭が赤く&痛い~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ道・春木径の春めきは見頃です・・満開かな?

2012年03月23日 13時42分00秒 | 花シリーズ
今日は朝から冷たいです、雨なので昼過ぎに愚妻を迎えに行く車窓から見えた春めきは満開状態に近い・・見頃です昨日の暖かさで一気でしょうか?

週末の予報は明日は小雨?でも日曜は雨が降らないようです「幸せ道・春木径」は文句なし、一ノ堰&ふくざわ公園も同様に見頃の筈です。

どうぞ春めきで花見など如何でしょう?JACKSが責任を持ってお奨めします

蛇足:洞川の河津桜も雨にも負けずに咲き誇っていますので・・ついでにどうでしょうか?

春到来が実感できます、花は綺麗で良いですね・・文句も言わないし

   宜しければポチッとヨロピクね
              
       にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めき&洞川の河津桜情報!

2012年03月20日 14時50分00秒 | 花シリーズ
あまりにも良い天気に・・チト考えたが「今日は祝日なんだよな」と自分に甘い考えが脳裏に浮かび上がり仕事はOFFでポタに

春めき(足柄桜)の開花を観に狩川の「幸せ道・春木路」に・・丁度咲こうと蕾が膨らんできている。一部開花もしていますが・・一部咲き

並木もチョッピリとピンク色が感じられます。

でも殆どの木がこんな蕾状態から開く寸前午前9時半前の時間なので今後は陽射しも暖かいのでモット開花するでしょう?

ここの運営の方に聞いたら・・「多分25日頃の週末には見頃じゃないのかな?」と言ってました。オイラも少なくとも7部以上は咲いていると思います

今度は一ノ堰に行って見ましたが・・ご覧の様に「幸せ道・春木路」と殆ど同じですねこちらの方も25日頃が満開予想でした。

春めきの祭りは何処も25日まで開催されています。

またまた足を延ばし近くの「ふくざわ公園」へ。ハイ前記の2箇所と全く同じですね
   



ポスターの写真で使われている「桜と菜の花」の場所は・・此処も全くですね前面の畑全体で菜の花が10本ぐらいしか咲いていませんでした

ヤハリ見頃は25日ぐらいで間違いないでしょう春めきよりも菜の花はだいぶ遅れると思います。桜とのツーショットは難しいね

帰りの水辺の公園から見たハーブ館の河津桜は見頃?満開を過ぎてる?かな・・でも斜面のピンクが綺麗ですね


で、もう一つ帰りついでの「洞川の河津桜」の様子は?おお見頃になっていますね8部咲き以上でしょうか?






以下ノンビリとチャリを押しながらの花見です


今度の週末まで持ってくれれば良いですね。

途中で祭りの関係者の年配の方が「甘酒」を振舞っていました。「一度は自転車なので」と断ったのですが・・人の好意を無下にもね・・
   
で・・頂いてしまいましたヒゲを生やしてはいるが「も~う、見かけ倒しなんだから」とかの冷ややかな言葉を浴びた事のあるオイラさ・・

ハイ勿論の事アルコール類もめっぽう弱いのですが・・一度断っても好意で是非と勧められると断れない小心者でもあるのです

頂いたのでシッカリ飲みました何十年ぶりかの甘酒は本当に甘かったでも・・意外に美味しいねまだ昼前の時間でした。

家まで2Km前後を押して帰ろうと途中までは・・でも1Km以上乗ってしまいましたあ~あオレって罪深いダメな奴ですね

またまた後ろ指を指される様な事をしてしまった意志薄弱なオイラでした反省、反省

      宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
帰りの試練坂はキッかった~、足が気だるい感じで力が入らなかった多分?甘酒の影響でしょうかネ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ四年程の自転車に対するオイラの 「て・い・た・ら・く」ぶりは酷いモノです!

2012年03月18日 15時05分00秒 | 自転車
今日は曇り空でしたがを始めて10分程で雨粒が・・それから10分程でコート一面ビッショリですハードコートなので滑って危険なのです

よって折角行ったのに中止でした帰りついでに洞川のチェック昨日観察したばかりなのに執拗なチェック暇つぶしスよ

気のせいか昨日より少し咲いている加減が多いかな多分欲目からでしょうが・・

水が濁っている・・何時も濁り加減ですが・・水鳥(カルガモ?)も泳いでいます。今週半ば以降は見頃でしょう?車の気温計も14℃あったし。


以下本題に:ボーちゃんの走行距離が2月の半ばでヤット12、000Kmを越えました長かったな~

足掛け6年、正味4年半での事です。サイコンは二代目です、初代は断線したようで計測不可になりました。これ¥2、000チョットですがです。
     
スピード&最高スピード&積算走行距離&走行距離&時計つきでワイヤレスです任意で積算走行距離も打ち込めるしネ

だいたいオイラの様なポタリストには十分な性能です、トレーニングに使うわけじゃなし・・普段はスピードを全く気にしていません見るのは距離だけです。

ボーちゃんに限って言うと(お気楽お買い物用のモドキ号は計器類未装着)最初の一年間で約5、500Km強の走行で二年で10、000は楽勝だった

の筈が・・10、000Kmにあと4、500Km弱の走行に二年も掛かったよそれから一年半で2,000Kmしか走っていない

この落ち込みようは一体ナンだ~昨年2月の半分居眠り運転の車に追突されたのも一因でしょうヤッパ怖いよね~

なんせ運転に適していない人(注意力不足&疲れている&運動神経、反射神経が著しく劣っている)も運転してるし・・チャリだけが気をつけてても防げないし

そんなもんで昨年は一回もチャリで江の島に行かなかった例年少なくとも10回前後は行ってるのに・・歩き&車&電車では行ったけど

昨年の5月にNewtonさんと葉山の国際村に行ったのが唯一かな?鎌倉もチャリでは行ってないし・・こんな状態ですから近場だけでは距離は延びないね

半年以上早くから使っていたモドキ号もチョコチョコと乗ってるし・・少なくとも10、000Kmは行ってるかな?しかしこのザマは酷いものですな体重も増加傾向ですよ

まあ一番の趣味はですね、特に買う物がない・・ラケット5本&シューズ5足&ウエアは売るほど持ってるし&腕も持ってるただの思い込みか

二番目は山登り(トレッキング&ハイキング&観光ウォーキング)かな?其処まで汗を掻いて登らなきゃ見れない景色&花などが大きな魅力ス

これらに比べるとチャリはチョット分が悪いかなオイラの中ではネ・・と言っても足腰&心肺機能を高めるには最適な運動なんだよね、体重を抑えるのもね

しかし時間があればチャリよりもの方に吸い寄せられるんだよね困ったもんだ・・今年はもう少し乗るかな??

     宜しければポチッとヨロピクね
              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
なにはともあれ運動の趣味も一種類に偏らずに数種の趣味を持っている方が色々と都合が良いですよ・・体力的にも精神的にもね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞川の河津桜がソロソロ見頃を迎えます・・是非ご覧になって下さい!

2012年03月17日 18時39分30秒 | 花シリーズ
朝からでした・・気温も予報より上がらなかった様な昼過ぎに愚妻を迎えに行くついでに洞川の河津桜のチェック。僅か5分ほどですけど・・

毎年松田の河津桜よりチョッピリ遅れて見頃を迎えます・・松田の河津桜が今時分8部咲きぐらいまで開花したとの情報を頂いたので洞川もソロソロ

冷たい雨の中でしたが平均6部以上は咲いているかな?明日は気温が14°の予報なので一気に開花して週半ば過ぎには見頃では?

レンズに雨がついたようで・・多少見苦しいのはご勘弁を

よく言えば平均7部以上かな?多少の桜の種類の違いがあるようで・・松田のよりピンクがチョッピリ強くて小ぶりかも??


流石に雨空なので暗いです。


雨に濡れた花びらも風情があって良いですメジロも飛び交っていました


南足柄の体育センター前のローソンの直ぐ裏手が洞川です。長さは400mぐらいかな?地元の方が植栽されて手入れをしている並木?です。

こんな小さな田舎風が良いのですノンビリと花の観賞が出来るのが最高でしょう

春分の日あたりは多分?7~8部咲き近くになっていると思いますよ

     宜しければポチッとヨロピクね
                
         にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のご無沙汰です!

2012年03月16日 18時01分00秒 | 諸々
陽射しもかなり春めいてきて梅も見頃&松田の河津桜も見頃だそうですほぼオイラの見頃情報が合っていた

しかし先日のM君の仕事に掛かりっきりで外にも出れずに引き篭もり状態すチカれたび~

ま・・M君の起業のオイラからのご祝儀と思っていますが・・予算もないし通常の1/3の価格で引き受けです

10年以上前にはSONYのプレステ改良版の初回ロッド分の製作が間に合わない予想で飛び込み依頼が来て一緒に仕事した仲なのです。

ネック部分の改善対策(放熱効果&品質管理&工数の削減等)でデータ取り&解析&客先へのプレゼン資料の作成で夜中の2~3時まで仕事した仲間。

年齢は全く違うのですが仕事に取り組む時はお互いに信頼しあっていたし・・M君は文系でオイラは理系とタイプも違うのですが上手く噛み合っていたな

全く分野の違う方向からの意見(俗に言う素人の考え&疑問)もヒントになる事が多かったね遠慮なく意見を言うのもお互い様ですけど

経済的に困窮してるのに・・オイラもお馬鹿ですね愚妻に言ったら怒られるかも・・でも多分?許されると思いますけどね

世の中金で買えない物だって存在するし・・何でも金、金じゃ世知辛過ぎるでしょう?棺桶の中まで持っていける訳じゃなし、馬鹿の一人ぐらいは必要ですよ

震災のガレキの引き受けも反対、反対じゃ復興は遅れるばかりです、安全なガレキだけを引き受ける事に「何で反対するの?」理解に苦しむね

話は変わり:まつだの河津桜は遅ればせながらホボ満開に近いそうです是非とも観に行って下さいな

   宜しければポチッとヨロピクね
              
        にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


       







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする