先日送られてきた歯科健診の無料受診券、折角なので何時もの歯科に予約を入れ、一昨日の午後に受けてきました。
歯科には「後期高齢者歯科健康診査票」が備えてあり
一通りの検査を行います。治療は行わない決まりの様です。

健診後は受診者に控えを渡されます、自分の歯の現状を把握する為には良いことでしょう
人間は通常で上下28本の歯があります、自歯は24本(根だけもカウント)、年齢からするとマアマアの本数とか
「口腔衛生」の状態もチェックです、6項目の内で4項目が問題なし
歯石はあり
口臭は「殆ど無い」です
「舌・嚥下機能評価」もあり:その中では「反復唾液嚥下評価」なる項目が、唾液を30秒間で飲み込む回数のカウント。
これは「のど仏」あたりに指を当ててチェックされます、自分は3回以上で良好
2回以下&測定不可は問題ありです
トータルの評価:歯茎に炎症がある箇所あり&全体に歯石の除去が必要とされる。なので近々治療の為に受診する予定。
この「歯科健診券」は毎年ではないようです
数年に一回ぐらいかな
・・でした、詳細は不明です
宜しければポチッとヨロピクね


歯科には「後期高齢者歯科健康診査票」が備えてあり



健診後は受診者に控えを渡されます、自分の歯の現状を把握する為には良いことでしょう

人間は通常で上下28本の歯があります、自歯は24本(根だけもカウント)、年齢からするとマアマアの本数とか

「口腔衛生」の状態もチェックです、6項目の内で4項目が問題なし



「舌・嚥下機能評価」もあり:その中では「反復唾液嚥下評価」なる項目が、唾液を30秒間で飲み込む回数のカウント。
これは「のど仏」あたりに指を当ててチェックされます、自分は3回以上で良好


トータルの評価:歯茎に炎症がある箇所あり&全体に歯石の除去が必要とされる。なので近々治療の為に受診する予定。
この「歯科健診券」は毎年ではないようです



宜しければポチッとヨロピクね


