長女は仙台での旦那の職域接種で夫婦で1回目を6月28日に接種、モデルナ製なので4週間後の7月26日(月)に2回目を接種。
2回目を終えた当日は、1回目と同じく腕が痛い程度
ところが翌日の午後1時ごろに
が入り解熱剤が効かないとの事
でビデオ通話で話したら熱が38.8℃まであがりフラフラ状態、母親がダウン状態でも孫娘はもう5歳、一人で大人しく遊んでた
神奈川の高校の親友2人がすでに接種済み、まだ30代ですが2人とも看護師&薬剤師で医療関係者接種。やはり2人とも熱が出たとか。
そんな情報も収集済みだったので必要な物の準備は
慌てず騒がずですが、さすがに熱があがると心配になるのが人情でしょう。
で翌々日の28日(水)の昼には熱も下がり、何とか日常の事はできる状態。多少の倦怠感と体のほてりは残っている様でしたね。
3日後の昨日29日(木)の夕食時には、ほぼ普段の90%以上に体調が戻った様でした
個人差も大きいんだろうと思いますね。
あとは性別と年代かな差が出るのは
長女いわく「私は体が若いんだね」と思うようにしたとか
そう考える方が良いかな
ただ熱も4日以上続くと危険信号らしいです
直ちに発熱外来を受診できるように行動した方が良いようです
追記:昨日30日(金)の午後10時ごろに
が入り、夫婦共に体調が100%完璧に戻ったとの事でした、良かった良かった
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村
2回目を終えた当日は、1回目と同じく腕が痛い程度



でビデオ通話で話したら熱が38.8℃まであがりフラフラ状態、母親がダウン状態でも孫娘はもう5歳、一人で大人しく遊んでた

神奈川の高校の親友2人がすでに接種済み、まだ30代ですが2人とも看護師&薬剤師で医療関係者接種。やはり2人とも熱が出たとか。
そんな情報も収集済みだったので必要な物の準備は

で翌々日の28日(水)の昼には熱も下がり、何とか日常の事はできる状態。多少の倦怠感と体のほてりは残っている様でしたね。
3日後の昨日29日(木)の夕食時には、ほぼ普段の90%以上に体調が戻った様でした

あとは性別と年代かな差が出るのは



ただ熱も4日以上続くと危険信号らしいです


追記:昨日30日(金)の午後10時ごろに


宜しければポチッとヨロピクね


