昨日21日(月)の午後にウォーキングついでに「春めき」の開花状況のチェックなど今年は各花の開花が早いからね。
狩川の遊歩道沿いの「中部公民舘」の庭の「寒緋桜」が咲いていました、遠めに見ても赤く鮮やかです、大体ですが6分咲ぐらいでしょうかね
その特徴どおりに花房が下を向いて咲いています。右は多分「こぶし」です、あと10日ぐらいしたら花が開くのかな?
で肝心の「春めき」はこの写真は左岸の「幸せ道」の様子ですが、蕾さえも赤く見えませんねまだまだ開花までは日数が必要です。
ここの「桜まつり」は3月18日(土)から19日(日)&20日(祭)の3日間開催されます、たぶん?その頃が見頃には正解かな??
こちらは右岸の「春木路」の様子です、殆ど左岸と同じ状態です。参考までに昨年のアップ記事’16 春めき満開の記事クリックしてね
そして蕾の状態写真、先端が僅かに赤みを帯びて来た状態です。開花にはまだまだ時間が必要ですね。早くても3月中旬ぐらいが見頃かな?
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村
狩川の遊歩道沿いの「中部公民舘」の庭の「寒緋桜」が咲いていました、遠めに見ても赤く鮮やかです、大体ですが6分咲ぐらいでしょうかね
その特徴どおりに花房が下を向いて咲いています。右は多分「こぶし」です、あと10日ぐらいしたら花が開くのかな?
で肝心の「春めき」はこの写真は左岸の「幸せ道」の様子ですが、蕾さえも赤く見えませんねまだまだ開花までは日数が必要です。
ここの「桜まつり」は3月18日(土)から19日(日)&20日(祭)の3日間開催されます、たぶん?その頃が見頃には正解かな??
こちらは右岸の「春木路」の様子です、殆ど左岸と同じ状態です。参考までに昨年のアップ記事’16 春めき満開の記事クリックしてね
そして蕾の状態写真、先端が僅かに赤みを帯びて来た状態です。開花にはまだまだ時間が必要ですね。早くても3月中旬ぐらいが見頃かな?
宜しければポチッとヨロピクね
にほんブログ村