よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

孫娘からの仙台便り・・その7/神奈川の友達母子が2組遊びに来てくれました!

2019年08月29日 08時28分15秒 | 家族関係
何という事でしょうかわざわざ神奈川から、中学&高校と同級生だった友達が子連れで仙台まで来てくれました良い女友達だよ

まずは孫娘が大好きな「バイキンマン」のオブジェの前で3人一緒に左が孫娘で3歳5ヶ月、中央がH君で1歳9ヶ月、右がMちゃん4歳3ヶ月                                             
                                             一番年少のH君と仲良く手を繋いで散歩する孫娘。

驚いた事に25日(日)の昼頃に仙台に到着、一泊して翌日の26日(月)の午後2時頃に家路についたとか両家の旦那さんに感謝です
   
延べ2日仙台市内でキッズが遊べる施設で楽しく遊べた様です普段は殆どが母親と一緒に過ごしている孫娘、2人が来てくれて大喜びだったよう

H君の母親(開成町居住)とMちゃんの母親(海老名市居住)とは、引っ越す前から何度も行き来がありました、Mちゃんは一緒の街に住んでいたし。

長女も引っ越してからは、思いっきり話せる程の友達も居なかったし、この2家族には感謝の言葉しかありませんよ

長女も多分?心の中は同じだったと思いますが、孫娘は別れの時にいたそうです。別れは何時だって悲しく辛いものですからね。

凄いな、遠く離れた仙台まで逢いに来てくれる友達がいる事が・・この3人はお互いの結婚式の受付を担当した仲。もともと気が合う仲間なんですね。

H君の母親は中学&高校と吹奏楽部、長女とMちゃんの母親は中学&高校とで一緒。ズーッと仲の良い友達同士でいてくれる事を願うだけです

孫娘も9月から幼稚園に入園です、同年齢の友達も一杯出来るはず、もっともっと楽しい事も多くなると思います。元気でいてくれれば、それが一番嬉しい。

       宜しければポチッとヨロピクね
                 
              にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホデビューしましたよオイラも(汗、汗

2019年08月27日 10時50分55秒 | 家電品
昨日の26日(月)に予約しておいたdocomoショップに行き契約して来ました前回の記事で書いた通りの最低料金で済ませました。

頭金¥5400也は現金払い、後は¥980/月+スマホ本体の¥918/月(36回払い)が加わります初回だけ手数料の¥3240(税込)も加算

1年後からは割引無しなので+¥1000也が加算概算で税込み¥3200也ですね・・・高い~これでも最低限の額なんですよね。

これには無料通話分が無いのです、通話は30秒/¥20になります、5分以内の通話なら無料を付けると¥700/月もかかるし、保険も無しにしました。

殆ど裸状態の契約です、家族以外の通話は極力回避の方向充電器も買わなかったし、カバーやフィルムも買わない。後でアマゾンで購入です

想定外だったのは充電が70%ぐらいしか出来ていない、よって使い方の練習も多く出来ない家に帰って急遽アマゾンに発注ですよ

翌日には届かないと困るから、¥500/月の会費を払ってプライムに加入大至急手に入れたいからね、心配無しで使う練習をしたいが最優先。

ところが大誤算、尤も知らなかったので仕方ない事。長男の仕事終わりに来てもらい初期設定と使い方教わろうと連絡そしたら今日は休暇で家に居ると

直ぐに来て貰ったけど、おまけに孫娘達の充電器もあり最初から分っていたら慌てる事もなかった、こんなものですね世の中は

で今回選んだスマホ、アローズの黒(でも濃紺ぽい)ガラケーの様に取説が無いでも応対した綺麗目の研修生の女性が冊子を見つけてくれた
  
長男が到着後に充電しながら初期設定、必要なグーグル等の面倒な作業を進めての状態に、LINEをDLすると一斉に電話帳メンバーに通知

これはチョット驚いた、今は行き来のない人に届いて迷惑だったろうと思うよ基本的な&打ち込み方は

ただパソコンに慣れている自分には面倒、アイコンも小さいし読みづらい。後々カスタマイズすれば良い事か?しかし慣れって凄い触れる事が一番だね。

長男はスマホ2台持ちで仕事と使い分けている、格安シムを購入して安く維持している様。文系なのにPCなどの機械物も苦にしない。ただ運動神経だけは

全くではなく、自分の70%ぐらいの能力頭脳はチョットだけ自分より良いかな?顔は我が家の取り柄である「顔が命」を受け継いでいる

冗談は、ともかくとして長男から教わる事は多い。同居している次男は帰宅が遅いし&出社も早い、なので休日の少ない空いている時間に限られるし。

「習うより慣れろ」が一番良い手段ですかね、それにしても「スマホなかなか手強い奴」ですね料金も高くつくし厄介な代物ですよ

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台からの孫娘便り・・その6/この夏の近況!

2019年08月25日 19時32分00秒 | 家族関係
今は保育園も幼稚園も通っていません、なので平日の朝は遅く朝と昼兼用の食事母親である長女も家に居るしね、こんなものでしょう

通常はEテレの子供番組を楽しみに見ていたのですが、これじゃ朝の番組は観れないね結局は夕方からの番組しか観れない事になっている

これ以外では、此方と同じ金曜の午前10時55分から放送の「アンパンマン」を楽しみにしていて、この番組だけは必ず観るらしいですけど

保育園は母親が勤めなければ入れない、それに今住んでいる地域(仙台駅から歩いて20分ぐらい)は子育てに向いていない環境の区であるらしい

それでも協調性&団体生活&お勉強&躾や友達の事を考えると・・幼稚園には通わせたいのが親心。心配なのはトイレを知らせる&行く事が大丈夫か?

それもあって4ヶ月強の期間で自宅でトレーニングしていたらしい、もうホボ大丈夫らしいが、遊びに夢中状態だったらどうか?と言う疑問も残るね

何時までも心配していても始まらないので、9月から幼稚園に入園する事が決まったようです自転車で10分程の距離、だが送迎バスがあり。

集合場所までは徒歩10分、時間は午前7時50分。こりゃ朝は遅くとも6時半には起きてなければ間に合わん、食事&身支度&トイレ&歩く時間があるから。

幼稚園入学の為の費用もカナリの額になるらしい、痛い出費になるがね入園料&制服&バック&月謝&バス代&給食費等々、でも子供の成長の為だし

以下は今夏の孫娘の日常の様子です、近くの公園でのシャボン玉遊び&街中でアイスを食べています父親の会社の製品です
      

そして大好きなエビフライを食べている様です、おおもガブッと頬張っていますね。自分はは苦手ですがね余計な事を言うな・・
      
幼子は総じて揚げ物が好きですね、他には唐揚げ&コロッケ&メンチなどもですよ。スパゲッティーや麺類も好きですね。

風邪もひかずに元気だとか、これが一番ですねあとは幼稚園に早く溶け込んで友達が沢山出来ればですよ。

9月の半ばで3歳半になりますが、2歳半過ぎからは大人と話が普通に出来た子(早熟?)だから心配は無い筈です。歌も結構歌えるんです。

      宜しければポチッとヨロピクね
                 
              にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよスマホデビューかな・・オイラも!

2019年08月22日 09時15分00秒 | 家電品
先日docomoに具体的な相談をしに行って来ましたよ調べてもらったら携帯の使用歴は18年を超えていました、思っていたよりも長かった。

身内で4回線のグループになっていました、次男はauで長男の孫娘2人と長女の旦那はヤフー。4回線以上に増えることは難しいですね残念ですが。

割引で適用されるのが「はじめてスマホ割&ギガライト」で、最初の1年間だけ¥1000引適用で¥980/月の料金、使用範囲から1GBで十分との事でした。

1年後は¥1980/月になりますこの程度なら仕方ないか?これに¥40000以上の本体価格がプラスされます何ちゅうこっちゃ~

頭金が¥10800が必要だが、¥5400のクーポンが発行されているので実際は¥5400也。残りは36ヶ月払いで¥918/月で料金が加算されます

となると1年間は¥1898/月、2年目以降は¥2898/月になりますよ勧められた万が一の場合の保険代¥720/月は掛けない事にします。

ガラスの破損や本体の破損&故障時の貸し出し等ですが、心配したらキリが無いしね。もうジジイですから荒っぽく扱ったり、尻のポッケなどに入れないし。

これ以外に充電器が絶対に必要です、だいたいの価格が英世さん2枚半ぐらいとか?ならアマゾンで安いアダプターとケーブルを探した方が良いかなと思うよ。

ただプライム会員(会費が¥500/月)じゃないと¥2000以下の商品は送料が¥400必要一ヶ月だけ会員になって購入が得策かな・・

そんな事を考えながら進めています、他に落とさない為にハンドストラップ付きのカバーも必要かもこの位の投資は最低限必要になりますね

便利なんだか、不便なのか良く分らない風になって来た。ただ特別な事が無い限りデジカメを持たなくても大丈夫、これは便利かもな慌てる事が無くなりそう

     宜しければポチッとヨロピクね
              
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の流れは怖くもあり、また悲しいものですね。

2019年08月19日 15時14分30秒 | 呟き
盆休みが終わった本日、例年8月中旬頃から咲く我が家のアサガオ。何の手入れもしないで20年近く経っているが、毎年花を咲かせてくれます

西端の物干し台の下に絡まって生い茂ります、今朝確認したら12輪咲いていました。自然の生命力には驚かされますねあと何年咲いてくれるのかな?

以下本題に:
休み前に連絡があった元の取引先に、10年前のCADデータをDXF変換して持って行きました。約6年強ぶりぐらいに訪れました。

事務所に入った処で出会ったのは、最初に一緒に仕事を始めたのが25歳だった男性。今は営業技術&現場監督の業務担当、もう8歳と5歳の父親ですよ。

年齢は来週で33歳になるとか、考えたら次男と同じ歳だよ。かたや2児の父親だ・・次男は未だに独身で遊びまわっているこの違いは何だ~

最初は思っていたよりも社員の入れ替わりが無いなと思っていた、工場長や女の事務員さんも同じだったし。設計室のメンバーも一人増えていただけ。

ところが聞いてビックリだよ自分よりも2歳年上だった設計担当の取締役が2年前の4月に亡くなっていた大腸ガンだったとの事です。

ショックだったです、確か3年前ぐらいの日曜テニスで市の運動公園のコートを利用した時に、公園内を散歩していたこの方に偶然お会いしたのです。

その時は挨拶を交わしたのですが元気そうでしたもの、亡くなる数週間前から急にお腹が痛くなってきたと言っていた様です?それにしても急ですよね

この方には随分とお世話になりました、仕事を優先的に受けれるように便宜を計って頂いたし。調達が難しい部品の発注や確保も手伝っていただいた。

その分は自分も特急の仕事も受けたり、低予算の案件もこなすなどの協力はしましたが。優しい人でしたが、丁度今の自分の年齢で亡くなったのですね

他に自分よりも少し若い年齢の、機器の製作&組立て担当だった方。小太りで強面で口調は厳しいが、仕事は丁寧で加工や組立ては良い工夫を施して貰った。

経験に基づく、よい意味での職人気質の方。この方も定年の1年後ぐらいにガンで亡くなっていた、このお二人の為に今はご冥福をお祈りするだけです。

救いは今日持参したデータの案件を、一緒に進めた担当者の方が定年後に故郷に帰っていた事。豪快な九州男児だったが、細やかな気づかいの出来る繊細な方。

この案件は設計に2ヶ月強、製作&組立て&調整に一ヵ月半の規模の割には短期間で仕上げた物件この方にどれだけのピンチを救われた事か。

自分は会社勤めが20年ピッタシ、その時42歳だから仕事の付き合いは25年。ご迷惑も多くかけましたが、この方の優しさには感謝しか言葉がない。

確か自分よりは4~5歳下だったかな?今も元気でお過ごしの様です、この案件の担当者だったので、細かい事の連絡を今も出来て居る様です、良かった

我々の年代は僅か6、7年の時の流れで、人間関係も環境も大きく変わってしまうものなのですね悲しいけれど、これが現実なのですね

    宜しければポチッとヨロピクね
              
           にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい子は可愛いな~!

2019年08月17日 14時55分00秒 | 諸々
本日もメッチャ暑い日ですね日課の散歩も愚妻には厳しい環境です、よって午前中に市の体育センターに卓球に行きました

体育館の大きなフロアーは中学生で一杯、4列にそれぞれ8台の卓球台が設置されていました。合計32台ですね、生徒たちは100人以上集まっていました。

市の体育連盟の主催の「卓球教室」です、それぞれの中学校の卓球部員の様です。基本的な腰と腕の使い方等、講師の大人が模範実演していました。

我々一般の利用者は中二階の卓球台を利用、館内は冷房が効いていないので20分も体を動かすと汗ビッショリ1時間で体中ビショビショですよ。

終わって外に出るとグラウンドでは、チビッ子達のサッカーの試合中、このカンカン照りの中では大変日陰は応援の父兄&選手の憩いの場です。

2人の黄色いシャツを着たチビッ子選手がいたので「何の試合なの?」と聞いたら、一人は答えがなく、もう一人の子が「金太郎カップです」と答えてくれました。

オイラは「そうなの、じゃあ頑張ってね」と言って右手を軽く上げてエール、数メートル歩き出したら後ろから「バイバイ~」と言う声が聞こえました。

振り向いたら、先ほど答えてくれた男の子でした。小学3年生前後でしょうかね?体の大きさから察すると。愚妻と2人で出た言葉は「可愛い~ね」です。

この年代は無邪気で素直だ、この素直さが成長するにつれて失われてゆくのが悲しいね。子供と話すのは楽しい同じ目線で話すと打ち解けてくれる。

子供達も最近の教育では、見知らぬ大人とは話さない&近づかないと注意されている事も多いらしい、だからだろうか?言葉をかけると警戒する子もいるね

確かに今の世の中は物騒になって来た、その方が無難なんだろうね?同じ日本人でも危険な輩が増えている、文化が違う外国人が増えるのもどうなのかね?

これは難しい問題だね、近年は外国人が身近に居るのも普通の光景だし。変に警戒しすぎると「偏見や人種差別」と呼ばれかねない柔軟性が必要かもね。

    宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が急変する「終戦記念日」になっちゃった!

2019年08月15日 14時11分30秒 | 諸々
今日は74回目の「終戦記念日」です、国によっては「解放」とか「戦勝」とか呼び方は違いますが。その時の国の立場により違うのは当たり前ですが。

それにしても台風10号の影響で、朝から天気が急変します曇り大粒の雨強烈な晴れ間の繰り返しです。

これじゃ外出は避けた方が良いですね、TVのニュースも台風と、その影響による交通機関の運行状態が殆どです。他に大きなニュースがないからね。

大分でBBQに来ていて、前日から孤立した18人の方々が無事に救出された事はニュース、上陸が予想される中国地方も被害が心配です

この処の急変する天気に翻弄され、日課の散歩もままならぬ我が夫婦本日は市の体育センターで卓球をして、大汗を掻きました、この暑さは堪える

午後2時前の我が家の気温計は31℃、湿度90%ですよ本日は陽が当たる時間が少なく、曇りか雨が殆どだから気温が上がらず助かった

雨も殆どが真上から降ってくる状態なので、窓を開けて網戸にしていても吹き込む事が少ない。そうすると少し風が吹くと気持ちよく感じるのが救い

昼間からエアコンをガンガン使用する余裕はないし、流石に夕食時から寝る前ぐらいは使用しますけど。水分補給をしながら昼寝が一番良い過ごし方。

このまま戦争を起さない&巻き込まれない平和な国になってほしいです、戦争の一番の犠牲者は、どこの国でも弱い国民であり子供達ですからね

とにもかくにもこの平穏な日々が未来永劫続きますようにと願わずにはいられません!神様&仏様お願いです。

      宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の三女の誕生プレゼントを買いに行きました!

2019年08月13日 19時28分55秒 | 家族関係
12日(祝月)に長男の三女(小学一年生)のプレゼントを買いにSEIBUへ、現われたのは父親である長男と三女の2人。長女と次女は「天気の子」の観賞とか。

考えれば長男が8月4日で39歳、三女が8月18日で7歳と同じ月の誕生日、そして我が家の長女が8月16日で37歳と、8月は縁のある月なんですよ

そして三女が欲しがって選んだものが「大きな水鉄砲」です母方の実家の庭での大きなビニールプールで遊ぶ為とか、男の子みたいだね

プレゼント品と一緒にこの年齢になると子供ながら、少々の羞恥心が芽生えてくるんですね。素直に笑顔では応じない、ヘン顔でテレ隠しです。

もう8月も半ば近くだったので夏物商品も値下げですね、それでも20%OFFで英世さん2枚強のよきお値段午後からは母方でBBQとか。

それでも買い物が終わった11時半ごろには、フードコートで大好きな「銀だこ」のたこ焼きをBBQに備えてオヤツ程度ね。
 
右は長男家族が8日(木)からの3泊4日の瀬戸内旅行に行ったお土産、さぬきうどんの本場の味&しまなみ海道&姫路城を満喫して帰って来たとか。

長男もオイラと同じ道を歩んでいる、今はこれが普通の家族サービスですね。自分の時は「喜多方ラーメン&磐梯山&五色沼&猪苗代湖」が一番遠かったか

家庭内に波風が立たずに、子供達が健やかに育ってくれれば一番良いのです。長男はオイラを見て育ったから、反面教師として学んだ事も多いと思える。

このくらいしか役に立たない父親ってのも情けないもっと格好良い父親像だったら良かったが、今更時間は戻せないのが悲しい現実

      宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感・・とにかく連日が暑すぎます!

2019年08月10日 14時26分10秒 | 諸々
速い方達は今日から盆休みですね、厄介な台風も来ているし少し心配。だけどクソ暑い日が続き過ぎますそれこそ「どんだけ~」と言いたい

水曜と木曜の日中も汗ダクでした、「高齢者が無理して運動してるから」と言われるのも嫌なので、途中途中に水分補給と小休止です。

昨日は父母の墓参りと、その帰りついでに平塚の姉夫婦宅を訪れました。車で40分程度の近場なのに、お互いに何か用事が無いと訪れない年代になった

その帰りにに連絡あり、運転中なのでコンビニに寄りかけ直し。なんと取引先だった会社からでした、今は仕事を請けておりません。

最後の仕事が5年前だったかな?4ヶ所ぐらいあった取引先で一番仕事量が安定して多かった会社でした。その会社の設計スタッフの女性からでした。

上司には仕事を請けない事を伝えていたのです、で現在は仕事を請けない事を承知している筈と思ったら10年前のデータを紛失とか・・

その会社の取引先である「某大企業」から、10年前に製作した特殊機器のデータ提出を求められた様です。探したけれども「見つからない」という事でした。

それで設計者である自分に頼るしかないとの事、自分も身辺整理&パソコンの動きを軽くする為に余分なデータも廃棄しているでも探すしかないよな。

先方にはプリントアウトした図面一式ならあるんだが、「某大手企業」側では部分的な改造&検討箇所が出てきたのかも?そうなるとCADデータが必要だしね。

探したらバックアップ用のSDに、全ての図面データーが入っていました製作途中の不具合の修正も終わった完璧なデータ3ヶ月分の濃密なデータです。

これをDXF変換してメールに添付して送れば良いのですが、データ量が大きく&パソコンの調子もやや悪くスムーズに進まないどうする俺・・

盆休み明けでも間に合うとい事で、CDにコピーして直接届ける事に。車で10分の近場だし、お世話になった恩義もあるしね、で今CDのコピー中です。

とにかく暑いス、冷房を効かさないとパソコンもスムーズに動か~ん倹約第一の経済状態ですが、これに関しては無償でも届けなきゃね

       宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよガラケーともオサラバになるのか?

2019年08月05日 19時41分05秒 | 家電品
先日docomoからのお知らせが届きましたよ、写真を見て頂ければ分りますが、自分の使っているガラケーの修理受付終了の通知ですよん
 
夫婦共に未だにガラケー愛用者です、パソコンはあるしデジカメはあるし、特にスマホを必要としていないんです。オモチャ代わりに使う気もないし

出先で急いで必死に何かを調べる必要もないし、「インスタ映え」とかで軽薄に投稿する気もない。携帯端末(便利な道具)に振り回されるのもアホくさ

電話とメールさえ出来れば用事は済む、外でゲームをする気にもならんし。暇な時間ならユックリと落ち着きたいが最優先、だからジジイなのでしょうね

あと大きな要因は、ガラケーに比べると料金が高くなる筈なんですよ色々な割引内容も書いてありましたよ、初めてのスマホは¥980/月とかね。

これも最初の12ヶ月だけ、これを過ぎると¥1,980/月になります。今の2人分のガラケー代は¥4、000弱かな?これで精一杯なんだよね

調べたらスマホ本体代も、安くて¥50,000前後するみたいだし月々分割して支払って行ったら、今の料金よりは絶対に高くなるのは必至です。

こう考えると却下なんだが、今の本体が壊れたら修理できないし別のガラケーに替えても本体の料金は必要になるならばやはりスマホかい

現段階では、もう少し考えてショップに相談に行こうと思います。時の趨勢はスマホが必須の道具として扱われている、無理に逆らうこともないかな。

料金の問題さえクリア出来れば、オイラもになれるか使い方はPCが出来てるからスマホも大丈夫だろうかなチト心配だが

     宜しければポチッとヨロピクね
               
            にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
カテゴリーが家電品か迷ったのだが・・タブレットも家電品に入るだろうから良いのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする