本日の29日(火)は朝から陽光がタップリ
の我地方です、空気は若干冷たいが絶好のウォーキング日和でしたよ。
狩川左岸の堤上を歩いていた時に水仙を見かけました、別に今時は珍しい花ではないが・・アレ
普通の水仙と違う
これがその水仙の花、よく見かける水仙の花は花芯?
(素人なので何と呼ぶのか分らない
)が丸く黄色いのに?

でアップで撮っても花びらも花芯も黄色くないよ
自分は初めて見る水仙ですよ

帰って調べたら「ペーパーホワイト」によく似ているが・・・定かではない
スイセンも種類が多すぎて分らないんですよね
普通に見かけるのは、この「ニホンスイセン」ですよね、あとは黄色い花びらのスイセンも見かけるね、今は園芸種も増えてよく分かりません

そうそうスイセンは有毒植物ですから、間違っても口にしないで下さいね
この白いスイセンの名前が解る方は教えてくださいまし、この哀れな老人の後学の為にも宜しくお願い致します

宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村

狩川左岸の堤上を歩いていた時に水仙を見かけました、別に今時は珍しい花ではないが・・アレ


これがその水仙の花、よく見かける水仙の花は花芯?



でアップで撮っても花びらも花芯も黄色くないよ



帰って調べたら「ペーパーホワイト」によく似ているが・・・定かではない


普通に見かけるのは、この「ニホンスイセン」ですよね、あとは黄色い花びらのスイセンも見かけるね、今は園芸種も増えてよく分かりません


そうそうスイセンは有毒植物ですから、間違っても口にしないで下さいね

この白いスイセンの名前が解る方は教えてくださいまし、この哀れな老人の後学の為にも宜しくお願い致します


宜しければポチッとヨロピクね



にほんブログ村