よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

曽我の別所梅林まで歩いてみました。

2018年01月22日 11時35分00秒 | 山・ハイキング&ウォーキング&その用品
本日は冷え込んでいますね予報では関東全域にが降るようです。我が神奈川県も積雪が予想されています

先週の20日(土)は陽射しもありソコソコ暖かかったのでウォーキングに出かけました、上府中公園に車を止めて別所梅林まで歩きました。

まだ梅の開花には早いと分っていたので期待せずに来月初めには梅祭りが開催されている筈なので下見を兼ねての事

上府中公園から「永塚観音&三島神社」を経て、ノンビリ歩きながらでも40分弱で到着。予想通り殆ど咲いておりませんね、でも蕾は膨らんでおります。

中には数輪開き始めた木もあります、この数千本の中でも僅か数十本程度ですが。

この木は咲いている花が多い方です、開きかけの蕾も多く見られます。瑞々しさを放ち、鼻を近づけると微かに梅の香りを感じます


食堂の前の紅梅も数輪開花している程度です。


あと一週間から10日もすれば1~2部咲きぐらいにはなるかと


散策を済ませ小学校に沿った道から「下曽我駅」へ向かいます、トイレを利用したいので。祭りが開催されていないのでトイレが無いのですよ

JACKSこと自分は紳士なので、この広い梅林の草地の中で小用を済ます事など出来ないのですよ

「下曽我駅」までは15分程度、駅前に和菓子屋さんの「正栄堂」があるのに初めて気がつきました


12時チョット前だったので歩きながら食べられる「開運勝餅大福=¥120也」を買い求め食べる事に

で中の餡が「粒餡」である事を確認して購入、オイラは絶対的に「粒餡派」なのです。

少々小振りですが、生地が柔らかく餡の甘さは普通ですね。今は甘さ控えめが主流ですが珍しい、食べ終わってから口の中に甘さを感じる餡です。

なかなか美味しい大福でした、梅祭りの節には皆様もお買い求めの上召し上がって下さいまし

そんなこんなで12時半ば前に上府中公園に帰着、都合2時間弱のノンビリ甘味ウォーキングでした

追記:本日の午後4時ちょっと前の小田原地方の積雪具合、測ったら家の周りは2cmの積雪


      宜しければポチッとヨロピクね
               
          にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする