よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

お気に入りのカレーパンのお店・・開成町のベーカリー「アスラン」の紹介!

2020年10月15日 07時38分33秒 | グルメ
開成町役場の道路を挟んで東向かい側の雑居ビル?一階にあるベーカリー「アスラン」、記憶が正しければ5年前ぐらいにオープンしたお店です。

この上の歯科医院にお世話になっているので、その帰りに度々購入していました。どのパンもソコソコ納得の行くお味、お値段は平均的なベーカリー価格?

「アスラン」の意味は・・記憶が正しければ「明日に向かって走る」からの店名だった様なあまり当てにならない記憶ですけど・・

カレーパンにも色々あります、一度ビックリしたのは小田原でも好評の「ロレア」。その時は小田原文学館傍のお店、度々購入して他のパンは美味い

ただ初めて購入したカレーパン、それがカレーの味が一切しなかった推測ですが?たまたまその日のその時間のカレー、味付けを忘れたのではないか?

それ以外のお店でもカレーパンを購入して食べていますが・・いまいちな味と食感数年前に開店した「ベルベ」のカレーパンも値段ほどではない

値段と味で納得出来るカレーパンは、コンビニである「セブン」のカレーパンぐらいですで今回は値段と食感と味で納得出来るカレーパンの紹介です

ここの「アスラン」のカレーパンは2種類、上の丸いほうが「カレーパン=¥210也(税抜き)」、やや長く大きい方が「カツカレーパン=¥240也(税抜き)」。


こちらがカットした写真、左が「カツカレーパン」で大人の親指ほどの太さの細長いカツが入っています。右は普通の「カレーパン」です。

この2種に共通する表面のカリッカリ感がたまらんこんな食感のカレーパンは初めて薄いパン生地もモッチリとして美味いス

そしてカレーの味ですが、大人向けのピリッとした味に仕上がっています辛さに弱い自分でも食べれる程度の辛さ、子供向けではないかな?

この食感と味と価格なら納得できる「カレーパン」です、自分のお勧めは普通の「カレーパン」かな?カツも食べたい人は「カツカレーパン」でしょうか。

我が近郊のパン屋さんの中では、一番美味いと思った「カレーパン」です。ヤッパあのカリッカリの表面の食感も堪らんな~、クセになりそう。

そうそうパン粉はカレーパン用に粗いものを使用しているとか、それも自家製と聞いておりますですよ。

       宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村  


        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする