午後から
と
が鳴り出し気温が急に下がりました・・涼しい風が吹き30℃以上あった気温が一気に27℃まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そしたらマタマタ震度5弱の地震が三陸沖?で発生
テレビをつけたら津波警報が出されてヤバ~と・・4時ごろには解除されましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
こう一気に気温が下がると温かい蕎麦を食べたくなる
日本人の証でしょうか?最近は「うどん屋」さんは多いけど・・蕎麦屋さんが少ないな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
鴨南蛮&天ぷらそば&おかめそば&卵とじそば等・・色々美味そうな蕎麦のメニューが頭の中をよぎるが
絶対的に蕎麦屋さんが少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
オイラの家の近くにはチェーン店?のれん分け?かの「増田屋」のお店がありますが・・美味~いと言うほどの味ではない
ごく普通かな?
お値段は普通で蕎麦との組み合わせのボリュームある定食(お得感あり)も売りですが・・ヤッパ蕎麦の味でも通えるお店になって欲しいかな?
讃岐うどんブームの近頃は圧倒的に「うどん屋」さんの勢力が強い、既存の蕎麦屋さんはピンチではないのでしょうか・・?
たまに「盛りそば」や「天ざる」が食べたくなるんだよな・・「鴨南蛮」なんかも美味いけど「卵とじ」も美味いやね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お値段は「讃岐うどん」ほど安くなくて良いから、チョット美味いかな?と思える蕎麦が食べたいな~、蕎麦って意外に良き値段なのですよね。
十年前ぐらい前に近郊で美味いと評判の秦野のR246沿いにあった蕎麦屋さんに行ったけど・・個人的には??だった、値段は良きお値段でしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
オイラの亡くなった父親が大の蕎麦好きで真冬でも「盛りそば」を良く食べていた・・蕎麦の味は「盛りを食べれば一番良く分かる」が口癖だった。
で、オイラも父親に仕込まれて蕎麦を良く食べた・・よって蕎麦の味は知ってるつもり
今までで一番美味かった蕎麦は山形の天童で食べた蕎麦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
そう言えば3年前の8月に何十年ぶりかで入った大磯の「車屋」さん
化粧坂公園から大磯駅方面に向かう旧東海道の入り口に水車があるお店。
大磯に在住していた時に良く家族で食べに行きました、当時はおすし屋さんも兼ねていて繁盛していた様に感じたけど?何時までも残っていて欲しいお店ス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
三年前に食べた時のこの記事を参考にして下さい。今も残っているんでしょうね?近々食べに行ってみようと思います
蕎麦って美味いやね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ](http://cycle.blogmura.com/yorimichi/img/yorimichi125_41_z_semi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そしたらマタマタ震度5弱の地震が三陸沖?で発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
こう一気に気温が下がると温かい蕎麦を食べたくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
鴨南蛮&天ぷらそば&おかめそば&卵とじそば等・・色々美味そうな蕎麦のメニューが頭の中をよぎるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
オイラの家の近くにはチェーン店?のれん分け?かの「増田屋」のお店がありますが・・美味~いと言うほどの味ではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
お値段は普通で蕎麦との組み合わせのボリュームある定食(お得感あり)も売りですが・・ヤッパ蕎麦の味でも通えるお店になって欲しいかな?
讃岐うどんブームの近頃は圧倒的に「うどん屋」さんの勢力が強い、既存の蕎麦屋さんはピンチではないのでしょうか・・?
たまに「盛りそば」や「天ざる」が食べたくなるんだよな・・「鴨南蛮」なんかも美味いけど「卵とじ」も美味いやね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お値段は「讃岐うどん」ほど安くなくて良いから、チョット美味いかな?と思える蕎麦が食べたいな~、蕎麦って意外に良き値段なのですよね。
十年前ぐらい前に近郊で美味いと評判の秦野のR246沿いにあった蕎麦屋さんに行ったけど・・個人的には??だった、値段は良きお値段でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
オイラの亡くなった父親が大の蕎麦好きで真冬でも「盛りそば」を良く食べていた・・蕎麦の味は「盛りを食べれば一番良く分かる」が口癖だった。
で、オイラも父親に仕込まれて蕎麦を良く食べた・・よって蕎麦の味は知ってるつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
そう言えば3年前の8月に何十年ぶりかで入った大磯の「車屋」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
大磯に在住していた時に良く家族で食べに行きました、当時はおすし屋さんも兼ねていて繁盛していた様に感じたけど?何時までも残っていて欲しいお店ス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
三年前に食べた時のこの記事を参考にして下さい。今も残っているんでしょうね?近々食べに行ってみようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
宜しければポチッとヨロピクね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ](http://cycle.blogmura.com/yorimichi/img/yorimichi125_41_z_semi.gif)