よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

温かい蕎麦が食べたくなる様な気温になっちゃいました!

2011年08月19日 21時11分12秒 | グルメ
午後からが鳴り出し気温が急に下がりました・・涼しい風が吹き30℃以上あった気温が一気に27℃まで

そしたらマタマタ震度5弱の地震が三陸沖?で発生テレビをつけたら津波警報が出されてヤバ~と・・4時ごろには解除されましたが

こう一気に気温が下がると温かい蕎麦を食べたくなる日本人の証でしょうか?最近は「うどん屋」さんは多いけど・・蕎麦屋さんが少ないな

鴨南蛮&天ぷらそば&おかめそば&卵とじそば等・・色々美味そうな蕎麦のメニューが頭の中をよぎるが絶対的に蕎麦屋さんが少ない

オイラの家の近くにはチェーン店?のれん分け?かの「増田屋」のお店がありますが・・美味~いと言うほどの味ではないごく普通かな?

お値段は普通で蕎麦との組み合わせのボリュームある定食(お得感あり)も売りですが・・ヤッパ蕎麦の味でも通えるお店になって欲しいかな?

讃岐うどんブームの近頃は圧倒的に「うどん屋」さんの勢力が強い、既存の蕎麦屋さんはピンチではないのでしょうか・・?

たまに「盛りそば」や「天ざる」が食べたくなるんだよな・・「鴨南蛮」なんかも美味いけど「卵とじ」も美味いやね~

お値段は「讃岐うどん」ほど安くなくて良いから、チョット美味いかな?と思える蕎麦が食べたいな~、蕎麦って意外に良き値段なのですよね。

十年前ぐらい前に近郊で美味いと評判の秦野のR246沿いにあった蕎麦屋さんに行ったけど・・個人的には??だった、値段は良きお値段でしたが

オイラの亡くなった父親が大の蕎麦好きで真冬でも「盛りそば」を良く食べていた・・蕎麦の味は「盛りを食べれば一番良く分かる」が口癖だった。

で、オイラも父親に仕込まれて蕎麦を良く食べた・・よって蕎麦の味は知ってるつもり今までで一番美味かった蕎麦は山形の天童で食べた蕎麦

そう言えば3年前の8月に何十年ぶりかで入った大磯の「車屋」さん化粧坂公園から大磯駅方面に向かう旧東海道の入り口に水車があるお店。

大磯に在住していた時に良く家族で食べに行きました、当時はおすし屋さんも兼ねていて繁盛していた様に感じたけど?何時までも残っていて欲しいお店ス

三年前に食べた時のこの記事を参考にして下さい。今も残っているんでしょうね?近々食べに行ってみようと思います蕎麦って美味いやね~

  宜しければポチッとヨロピクね
            
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民栄誉賞・・「なでしこ」も重荷を背負っちゃったよね~!

2011年08月18日 20時18分35秒 | サッカー
今日もメチャメチャ暑い日でした午前中のご婦人相手の2時間もキツかった~陽射しがハンパなく痛かった。

熱中症だけは気をつけて水分補給に努めたよ女子校生のソフトテニス部の練習も一生懸命にやってたけど・・ヤハリ若さには敵わないな

話は「なでしこジャパン」に:とうとう国民栄誉賞の表彰がされましたねここ一ヶ月ぐらいはフィーバーの真っ只中ス!

今までの環境と180°変わっちゃったけど・・良い事なのでしょうね未来の「なでしこ」を夢見る少女達には大きな道が拓けましたから

多分?一億人を超える日本国民のうちのマイノリティー(この場合は社会的少数者)に入るであろうオイラは時期尚早でしょう派!

以前から書いている様に女子と男子のW杯ではその重みor格or栄光の度合いが違い過ぎるのですよ。地球上で一番のスポーツはサッカーで間違いは無いス。

でも、それはあくまでも「男子サッカー」の世界なんです別に女性を差別している訳ではないのですが・・本当のところの話です。

女子サッカーのタイトルで一番のビックタイトルはオリンピックの金メダルなのですフル代表での戦いはW杯と同じですが

来年のロンドンオリンピックでメダル(金、銀、銅のいずれか)を獲得したらW杯の実績と合わせて「国民栄誉賞」で表彰すれば一億総納得誰も文句言えない

でもマア、考えて見ればより大きな期待のプレッシャーを受けながらオリンピック予選に挑まなければならなくなりました

オイラ的には、必要以上のプレッシャーを感じないでノビノビと戦って欲しかったのですが・・世の熱狂振りが許してくれなかったのね。

アジア予選を勝ち抜くのは「もう当たり前」と信じて疑いませんが・・問題は本戦での試合でしょうね?アメリカ&ドイツを筆頭に「打倒なでしこ」ですから

でも結果は何色でも「メダル」を獲得すればご立派の一言ですよ殆どの人もそう思う筈なのですが?

運悪くメダルが獲得出来なくとも責めはしないでしょう?ただ「本当に世界一強い」と今回の事で単純に思い込んでいる人は納得出来ないかも・・

その時に日本国民(特にマスコミ関係)の得意技の必殺・掌返しが無い様に願うだけですネ

プレッシャーも強くなってしまったけど・・がんばれ「なでしこジャパン」・・

   宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
チョット と  だけにに関してはベリー辛口なオイラの感想でした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報徳橋から大口まで酒匂川両岸ポタ!

2011年08月17日 17時30分00秒 | 近郊ポタ
今日も暑い~・・が、暑い中でもトレーニングは必要とボーちゃんで篠窪・峠経由で秦野戸川公園に行こうと思い出発で~す

だが、あ・・足が妙に重~い調子が上がらず報徳橋まで来て急遽行き先変更体調が悪くなり他人様の手を煩わせては迷惑・・と思って

近場ポタに変更です毎度の事ですが・・で・・酒匂川左岸を殆ど走った記憶が無い事に気がつくオイラ行ってみよう。

遠く矢倉岳が霞んで見えます・・モチ富士山は望むべくもありません。


左岸を足柄大橋まで・・この土手の道は一部生活道路になっているので時々車が通ります。


足柄大橋の下から上流へ続いています。一度大きく迂回して十文字橋、新十文字橋方向に行きます。

新十文字橋の下からも堤防上?に道があり周りは住宅地・・新しい住宅も多いです。鮎釣りの人達・・遠くに先日上った浅間山も見えます。


途中から「車両通行禁止」に・・この方がチャリには安全で助かります舗装してあるのでロードでも大丈夫です


出口付近は未舗装ですが・・このまま進むと「山北高校」のグラウンドに沿って未舗装路が続きます。尺里川沿いに上ると県721の大庭橋に。


右に行くとR246の向原信号に。左に行くと新大口橋方面に・・左に向かいます。途中で適当に道を左に入ると酒匂川の土手に出れます。

「神奈川柑橘果工工場」の前ですね。土手沿いに「ぐみの木公園」があります。グラウンドと木の向こう側は二面のテニスコートがあります。

流石に白昼は暑すぎるのか誰一人プレイしていませんでした

グラウンドの反対側はご覧のように芝生と遊具が設置されています。3人連れの母子が遊んでいました。東屋やトイレも完備で


掲示板に貼ってあった「丹沢湖マラソン」のポスター。だいたい今月一杯で申し込みの締め、定員になり次第とも書いてありました。
     

この後大口で橋を渡り大口広場からCR起点の富士道橋まで・・ここで一服していると目の前にトンボ、多分?俗に言うムギワラトンボ?

オイラが子供の時は他にシオカラトンボ&ギン(キン)ヤンマ&オニヤンマ&赤トンボぐらいだったかな?正式な呼び名は

酒匂川の堤防したの田んぼは青々と稲が育っています・・まさに緑の絨毯ですね。今年の作柄はどうなのでしょうか??

2時間強、約32Kmの相変わらずヘタレなポタでした・・何かあってからでは遅いからね見かけによらず用心深いオイラ

   宜しければポチッとヨロピクね
             
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
この炎天下、チャリに乗っていて60過ぎのオヤジが熱中症で救急車を呼んだとなったら・・殆どの人は迷惑なオヤジだと思うよな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は娘の誕生日!

2011年08月16日 17時07分30秒 | 諸々
相変わらず日中は暑いです今日はうら盆の送り火ですね、箱根の明星ヶ岳の斜面もの大文字焼きに染まります!関東大震災以後から慰霊の意味合いになったそうです。

と同じくして娘の2?歳の誕生日なのですケーキを買いに不二家に行きましたがで近所のケーキ屋さんに我家はホールケーキは不要。

フルーツゼリーを4個とカットケーキ4種を購入です。店内を見ていると大きなバウムクーヘンが・・一番大きなのを買う人が居るのかな?

他には動物の顔をした可愛らしいケーキなどもありました。何となく食べるのに気が引けそうな可愛らしさですな


これで用事は済んだのですが・・嫁に行かぬ娘容姿は悪くはないのですが・・誰に似たのかYes&Noがハッキリしている

それと近頃の男は「ナヨっちい&ヘラヘラしている&頼りにならない&外見ばかり気にしてるが中身が薄い」とか申しております

中学はソフトテニス、高校は硬式テニス、大学を出て社会人になってからはランニング(ハーフマラソン程度)とスポーツウーマンであります。

なんせオイラがスポーツしか出来ない「運動馬鹿」で頭の中は空っぽなものですから、何事も強く言えない弱みもあり本人に任せている次第

本人が乗り気でない・・乗り気になる相手が現れなきゃ話にならない訳でこればかりは仕方ないのでしょうね

   宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
仲の良い友達はどんどん良き伴侶を見つけて嫁いで行ってるのにネ少しは心配しているんですが・・失敗して戻って来るよりは「マシ」かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終戦記念日・・民放テレビ局の「体たらく」振り!

2011年08月15日 14時38分25秒 | 喝(カ~ツ)
昨日の炎天下の4時間の疲れからか?久し振りに朝8時近くまで眠っていたオイラ、かなり体力的にキツかったね~

日陰があまり無い場所なので待ち時間中も木陰を求めて涼をとっていました。水分補給もバッチリと行いましたが・・後半は脚が思うように動かず

よって今日は「休足日」でノンビリの予定。横浜高校の試合も午後にあるのでTV観戦です。12時前に市の放送で「終戦記念日」の為1分間の黙祷の呼びかけ。

この戦争で犠牲になって亡くなった方々(オイラが昔読んだ記憶では350~400万人)のご冥福と「世界恒久平和を願って」の意味の黙祷と受け取っています。

勿論、12時のサイレント共にオイラも1分間の黙祷をささげましたが・・チョット不謹慎にも各テレビ局の対応が知りたくてチャンネルを回しました。

1のNHKでは「全国戦没者慰霊祭」に両陛下が出席され黙祷をささげていました。半分は国営のテレビ局なので至極当たり前の放送体制だとは思いますが

2のNHKは甲子園の高校野球の試合途中でしたが・・映像に映ったスタンドの観客も皆黙祷をしていました。今の高校生に意味が解かるかは疑問ですが

他の民放各局全ては番組を中断することなく通常通りの放送ですよ民放テレビ局の意識ってこんなものなのせめて1分間中断すれば

どうせ時間つぶしのバラエティーかワイドショーの類ジャン・・誰も困らない内容の放送だし、せめて終戦記念日ぐらいスタジオ&会場でも黙祷しても良いのでは?

古臭い&今は関係ないと思う人も多いと思うけど・・オイラだって実際は戦争を知らない子供達の仲間だけどさ・・国の為に&巻き込まれて犠牲になった人達が沢山居るんだよ。

オイラは平塚育ち、子供の頃には家の近くに防空壕が沢山残って居ました。平塚には海軍の火薬庫があり米軍の標的になり凄まじい空襲だったと聞かされました。

今は桜の名所&自転車乗りのトレーニング場所として有名な「湘南平(子供の頃は千畳敷と呼ばれていた)」にも爆撃機を打ち落とす高射砲の台座が残っていたよ。

話に聞いた内容から多分?オイラの好きなCCRの雨をみたかい?的なシーンなんだろうと想像します。訳詩つきを選びましたから解かり易い?

この歌はベトナム戦争時の反戦歌・・雨は爆撃機から投下されるナパーム弾の様が「まるで雨のよう?」と見立てて謳われた?凄まじい光景だったのでしょう?

この様な悲惨で残酷な過ちを繰り返さない為に国が定めた記念日(後悔記念日とも思うが?)で民放は状態なのですか~

たった1分の時間をも割けないこれでは若い世代&戦争を知らない世代の人達のこの戦争に対する関心も薄れて行くだけでは?

歴史を風化させないなどの奇麗事を並べて、この時期に「涙を誘う戦争ドラマ」や映画を放送しているのは上辺だけの体裁作りなのか~

1分間の放送中断をもしない「商業主義の塊」の代表がが民放テレビ局と思える今日この頃。公共性がある為に存在するのに国民の義務を忘れていないか?

この時間帯に車を運転している方達は危険ですから黙祷は気持の中だけで十分でしょうが。この商業主義最優先が「原発事故」を招いた原因にもなってるよな

「長いものには巻かれろ」&「甘い蜜には群がれ」&「臨機応変に正義の番人に化けろ」じゃテレビ局の存在価値が無いバラエティーがあるから大丈夫か

   宜しければポチッとヨロピクね
             
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス仲間との楽しかった昨日の飲み会!

2011年08月14日 08時35分00秒 | テニス
我が「サンデーテニスクラブ」恒例の納涼飲み会を昨日開催、今年も翌日仕事の人もいるので6~9pmの優しい時間?で行いました。

昨夜は都合のつく有志8名の参加です。モットーは正々堂々&男(女)らしく&正直にのクラブで~す

日頃は職場&家庭&地域でも少なからず何らかの問題を抱える現代、気のあった趣味仲間との気分転換&憂さ晴らしも必要な事ではないでしょうか?

我々の仲間は「一般的な常識を備えた善人の集まり」です、他人に迷惑をかけたり犯罪を犯す様な人間は居ませんよって顔を隠す必要も無いです。

以下、写真と少々のコメントのみ記載します。本日のルールは一つだけ・・セクハラ&それに準じた行為は厳禁人として当たり前の事ですが再確認です


男性4人の内3名は当日も各人をしていました・・ヤハリ結構日に焼けています。年齢は30~60代(オイラ一人ですが)の集まり。










             
無事に予定通り終了しました大いに盛り上がり皆が楽しければ・・それが一番ですよね次回も参加出来るように健康に過ごさねば。

      宜しければポチッとヨロピクね
             
      にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はテニス仲間との納涼飲み会で~す♪♪

2011年08月13日 15時50分00秒 | 諸々
今日も朝から状態の猛暑です、午前中のお呼ばれ二時間もシンドカッタ~、汗がダッラダラですよ

夕方からは日曜のテニス仲間との飲み会です昨年の参加者10名に対し時期がお盆なので2名減り男女各4名の8名になりましたが仕方なし

今日のメンバーは皆さん節度を備えた「大人の集まり」であり「サンデーテニスクラブ」の品格は保てる?間違っても酒池肉林にはならない

どのくらい品が良いかは昨年の飲み会の内容を参照下さい冷たいものを摂りすぎてお腹の調子が悪いオイラですが・・今夜はガンバリマ~ス

  宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼ごはんは「CUP NOODLE ごはん」でした!

2011年08月12日 19時55分00秒 | グルメ
今日から「お盆休み」に入った所が多い様で、何時もより道路の通行量が多い気がしたのはオイラだけ?連日の猛暑は堪えますね

ジットしていてもが出て来ます昨夜は扇風機をつけて寝ましたが・・なかなか良くは眠れませんでした、少々の寝不足です。

午後からは夏の甲子園で横浜高校が出るので観戦の為にチョコットポタで終了・・僅か25Kmですへタレも最悪レベル

試合前に昼飯作り・・と言ってもお手軽なCUP NUDOOLE ごはんですがオイラは初めて食べますね。電子レンジでチ~ンらしいです?


中を開けると三つの袋が・・ライス&具・味付けの素&仕上げ香味油水をカップの規定の線(160cc)まで入れます。


次にライス&具・味付けの素を開封して投入・・良くかき混ぜます。かき混ぜた状態が写真の様に・・?


そして電子レンジ(500W)で5分半加熱して出来上がり仕上げ香味油を上からかけて良くかき混ぜて召し上がれ状態ス開ける時に蒸気が熱いので注意!

匂いはカップヌードルそのもの、具も全く同じお味はカップヌードルの味そのまんまに近いです・・しか~しチョットな

胡椒の味がキッ~いもしかしたら?仕上げ香味油からでしょうか・・その前の味を確認していないのでハッキリしませんが

出来上がったら香味油を加えずに味見がもの足りなかったら香味油を加えるのが良いかも・・です

オニギリ二個分と書いてありましたが・・多分一個半分ぐらいが正解かな?量的にはチョット物足りないオヤツ程度と考えた方が・・

味は普通にカップヌードルがご飯に変わった味?オイラは不味くも美味くも感じなかったけど・・好きな人は好き?当たり前でゴメン

実勢価格は¥220~¥250円ぐらいらしい?電子レンジで5分半とチョット長めの時間・・すき家の牛丼の方が安くて美味いと思うオイラ比較の対象では無いが

高校野球は横浜高が延長戦で6-5のサヨナラ勝ですが・・ヤットですよ最近の神奈川代表は弱くなった気が・・

   宜しければポチッとヨロピクね
          
   にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の韓国戦を振り返って・・!

2011年08月11日 19時25分00秒 | サッカー
今日も朝からガンガンに暑い日でした。日中は墓参り&墓掃除でしたがダッラダラでした。車の外気温計は42℃

ボンネット上の温度でしょうかこの天気の中で昨日の高校生達は熱海から無事に帰路についているのでしょうか?チョット気懸かりのような

以下話は本題に:対韓国戦の結果は3-0で日本の勝利でしたが・・当然の結果でしょう、韓国が元気が無かった

国内Kリーグの八百長問題を引きずってKリーグ自体の存続に黄色信号の状態だし故障などで思うように主力が集められなかった。

マンUでレギュラーを張っているパク・チソンの代表引退、世代交代が上手く運んでいないなどネこれとコンディションも良くなかったかな?

決めなければならない場面での再三のミス今までの韓国では見られなかったレベルの低下・・これに助けられた結果の3-0でしょう

本来なら3-2もしくは4-2ぐらいの結果でも可笑しくない内容。万々歳とは喜べないよねでもチームとしてのレベルが向上したね

香川の最初の得点は流石ですね相手DFと競り合ってのスペースの無い体勢での流し込みお見事で~す

本田は相変わらずの闘志剥き出しで・・チョット空回りの部分もあったけど(シュートが大きく枠から外れる)まあ得点も決めたしでしょう

1トップの李も序盤は存在感が無かったがその後はポジショニングで当たり再三良いボールを供給していました・・存在感大いにありましたね

一番驚いたのは飛び級でA代表に呼ばれ出場した清武ちゃん2アシストと才能の片鱗を表しました・・堂々たるプレイぶりです

ザックも見るがあるね選手交代もある程度的確だし・・前監督の岡ちゃんの冒険しない「安全第一主義」と違い本当の勝負師ですね

家長もピッチに立って久し振りに雄姿がみれたし・・松井はピッチ上に立てなかったねコンディションが悪かったのか?まごまごしてるとポジションが無いよ

ブラジルW杯までは選手の入れ替え&故障もあるしレベルを高く保ち無事これ名馬じゃないと行けないね

おっと・・その前にアジア予選を勝ち抜かないと駄目なんだが勝ち抜けない様じゃ話にならんので行ける事を前提にネ

  宜しければポチッとヨロピクね
          
   にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
明日あたりから全国的に「お盆休み」にはいるのでしょうか?故郷への「盆帰り」・・懐かしい人との出会い&記憶も良い物です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクで困っていた高校生三人組とのささやかなふれあい!

2011年08月10日 16時11分10秒 | 近郊ポタ
今日も朝からメッチャ暑い日です軽く近郊をポタと思い10時過ぎに家を出て開成駅裏側からCRへ・・チョット進むと高校生らしき三人組が・・

パンクの様で既にチューブを引き出していた。突然バーンという音がしてパンク見るとチューブに少々大きめの穴、タイヤには3~4Cmぐらいの裂けた割れ目

パンクした少年は修理道具一式持っていて多少は慣れた感じ、サンドペーパーでチューブを擦る準備パッチも持っていたので貼る手助けをね

ポンプも持っていたがオイラの方が入れやすいのでオイラのを使用して空気を入れたが・・他からも漏っていたのでもう一箇所パッチ貼りでの筈?

でチューブをタイヤに嵌めて空気を入れたがパンパンに入らず・・まだ他にも穴が明いた箇所がある聞けば町田(相模大野)から来て熱海に向かうとか

マダ道中の途中ジャン・・そう聞くとタイヤの裂傷から異物が入り又パンクの可能性もあり自転車屋さんでチェックの方が安心多分タイヤ交換でしょうね

近くの自転車屋は定休日。自転車屋も少ないので開成駅の自転車預かり所でオイラが聞いてから連れて行く事に。預かり所で確認してもらって一箇所が営業中で・・

戻るとジョギング帰りのオジさんが二人、ヤハリ知っている近くの店に電話してくれたが休みで、聞いてきた店名を告げると知っていました

水辺の公園に軽トラで来てるから乗せていってあげるとの事戻るまでの間にオイラが公園の事務所の休憩所まで案内、冷房も効いてバッチシ。

待っている二人はノンビリ待っていれば良いしね。左の二人はサッカー、右の子は高校ではサッカーしていないとか。三人とも脚力は備えているみたい。

聞けば高校二年生、右の子の学校は今日甲子園で試合している「日大三高」・・大勝した様で喜んでいました、暫く涼んでいると軽トラ到着で~す。

三人に「ここらは田舎だから皆親切だよ」と伝えると「助かります」「有難う御座いました」の言葉が・・「直っても暑いから無理しないでね」とオイラは注意を。

元気のよい三人組です、屈託の無い明るい子達でした・・無事に熱海に着ける事を願わずには居られませんね・・自分の少年時代がオーバーラップです。

この時点で12時近かったが・・日も長いし明るい内に何とか熱海まで着けると良いのですが?野宿の予定らしいです、荷物が多かったし。

朝3時半に出てR246を通ってきたらしいが「若さっては素晴らしいね」どうせエネルギーを使うならこういう方向に使って欲しいね若者達よ

ブログに写真を載せることは了解を貰っています・・「指名手配されてないよね」とお決まりのセリフを言うと「勿論です」の返事・・「全然かまいません」でした。

  宜しければポチッとヨロピクね
           
    にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
考えればサザンビーチの女子中生二人&女子高生二人、湘南平の中学生、そして今日の高校生達・・皆未成年だけど本来は親の承諾が必要なのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする