金曜日の夜、玄関前の桜の木を見上げると少し明るいような気がして、懐中電灯で照らしてみると
やっぱり!桜の花が咲いているではありませんか!
翌朝見てみると、ほとんどまだつぼみでしたが、その中にちらほら開花したものがありました。
例年開花が始まるとあっというまに満開になります。今回も昨日の土曜日が暖かかったので、一気に
開花が進みました。
この桜は、もともと生け花で使われていた枝を挿し木で根付かせました。もう25年もたって大木に育っ
ていますが、種類が分からないのです。
咲く時期がソメイヨシノより早いので、ヒガン桜の一種なのでしょうが、その先が分かりませんでした。
ところが、今日、その難問が一気に解決しました!
二年前、知り合いからいただいた「啓翁桜」の枝を挿し木したものが1本だけ根付き、今日それが
初めて咲いたのですが、その花が、我が家の桜と色も、大きさも、形もそっくり同じなのです。
咲き始めも同じなので、まちがいなく我が家の桜は「啓翁桜」だと思います。
写真撮影の際、咲いている花までは近づきにくいので望遠ズームレンズを使いました。
ミノルタのフィルム一眼レフで使っていたトキナー製のレンズで焦点距離は60-300mmです。私のソニー
アルファ350はフルサイズのデジタル一眼ではなくAPS-Cサイズなので焦点距離は1.5倍され
90-450mmになり、遠くからでもかなり大きく撮影できました。