小さな庭とベランダ菜園の楽しみ I enjoy gardening and growing vegetables !

ガーデニングに家庭菜園。旅行に釣り。カメラ、パソコン、太陽光発電、読書、ブログ・・・・。第2の人生は忙しい!

ベランダ果樹園 ブルーベリーの結実

2023-04-21 | ベランダ果樹園

ベランダではブルーベリーの花が終わりに近づきました。

花後には小さな実がたくさんできています。

できた実が順調に育ってくれればいいのですが。

 

ベランダのレモンは昨年出来が良くなかったのですが、今年は花芽も多く期待できそうです。

イチジクの若葉もこんなに大きくなりました。

鉢替えせず放置していると葉がだんだん小さくなってきます。樹勢が弱くなるのでしょうね。

今年の冬、久しぶりに鉢替えし新しい土を追加した効果でしょうか、若葉の段階で葉が大きくなったように感じています。

イチジクの株もとのニラ

10日ぐらい前に刈り取って収穫したのに、もう復活しています。すごい生命力です。

ベランダから見えるジューンベリーの実

あの純白の美しい花の後にできた実です。これから大きくなり、6月には赤色から熟して黒色へと色変わりしていきます。

ヒヨドリがそれを待っています。

啓翁桜を眺めていたら葉の間に実がありました。上手く育てばサクランボ?

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌 ズッキーニ苗の定植

2023-04-21 | ベランダ菜園

ズッキーニ定植用の野菜プランターの準備ができ、7本の苗を定植しました。大きめの野菜プランター3個に各二本、発泡スチロールのコンテナに1本。2本植えのプランターは大きく育つと混み合うでしょうが、効率を考えました。。

写真下の右側が種から育てた苗です。

7本移植した後に残りを数えたら8本あり、計15本の苗ができていました。

記憶では種袋の中にあった種は15個か16個だったので、発芽率はほぼ100%でした。

今回まいたのは「サカタのタネ」の商品名「ブラックズッキーニ」という種でしたが、袋の説明では「発芽率80%以上」と書いてありましたが、それが謙遜の様な結果でした。

後はどれだけ収穫できるかですね。

7本株があれば同時に雌花と雄花が咲く確率が大きくなるので人工授粉もうまくいくでしょう。

残った苗は家庭菜園に移植します。初めて黒マルチでの栽培に挑戦です。

サラダ菜を切り取って収穫した後、切り株から脇芽が育ち大きくなってきました。

これが偶然でなく一般的なら収穫が持続可能になります。

写真上の右から二つ目の株が下の写真です。切り株の左右から2本の新しい株が育っています。

イチゴの実もたくさんできています。

大きな実がいくつか見えています。

 

レモンバーム(写真上)とブラックミントも元気な若葉が茂っています。

フレッシュハーブティを頑張って飲んでいます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの一番花と山野草

2023-04-19 | ガーデニング

ツルタイプのアイスバーグの一番花です。

「白雪姫」の別名があるそうですが、純白の美しい花です。

たくさんつぼみができているので、5月になる所にはカーポートの屋根の下が純白の花で埋まるでしょう。

ツルバラのスパニッシュビューティのつぼみも膨らみ、赤い花びら少し見えています。

今年はバラゾウムシの被害があまり気にならない程度です。5月のバラの季節にはたくさん花が咲きそうです。

 

コデマリとアセビの花

 

ミヤコワスレの花

 

半夏生の若葉が伸びてきました。

エビネとチョウジソウ

最後は、カーポートの下の赤いブーゲンビリア。

真冬か今までほぼ切れ目なく咲き続けています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリの咲く庭

2023-04-18 | ガーデニング

今日はあいにく雨降りのため庭の写真が撮れませんが、昨日、満開のコデマリを中心にたくさん写真を撮っておいたのでそれらをアップしてみます。

コデマリの満開は昨年より10日程度早いようです。

私のお気に入りの眺めです。高い所から純白のコデマリと黄色いヤマブキの花が滝のように枝垂れています。

 

 

背景に美しいハナミズキの花が見えています。

庭の木陰では山野草のエビネ蘭がひっそりと開花準備をしています。

ツツジ類は例年同様に5月のGWに満開になりそうです。

オダマキの花は早くも盛期を過ぎ、結実が始まっています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園日誌-早生タマネギ収穫

2023-04-18 | 家庭菜園

家庭菜園のタマネギが4月10日頃から葉が倒れ始め、昨日見に行くと大半の葉が倒れていました。

秋の記録を見ると植えた苗は早生種で、10月26日に100本苗の植付けをしていました。

例年より収穫時期が早いので半信半疑でしたが、次にサツマイモを植える準備をするので、それには好都合でした。

去年は5月15日に収穫し、サツマイモのツル植えはそのすぐ後にしています。

今年は早い時期の収穫になりましたが、去年より出来はいいようです。極端に小さいものはすくなく、大きくて形のよいものが目立っています。

私の腕からすれば上出来です。

写真下のが大きいのを選別視野ものです。

去年はタマネギ収穫時にエライ目に遭いました。収穫したタマネギ全部を入れたコンテナを持ち上げたときに腰を痛め、(ひと月半ぐらい日常生活に支障が出ました。

いつものぎっくり腰なら1週間程度のことなのですが、3週間以上長引くので医者にかかりMRI検査をしてもらったら、何と腰椎12番目の圧迫骨折と判明!痛いはずです。

でもMRI検査の予約が診察から1週間後になったのですが、検査を受ける頃にはほぼ痛みは消え、ほぼ治癒状態でした。

腰痛バンドだけで動いているうちにカバーする筋肉がついたようです。

秋に健康診断を受けたとき、前年より身長が低いので測り直してもらったのですが、変わらず前年より1センチ以上低い測定結果でした。

後で聞くと、圧迫骨折をすると身長が減るそうです。恐ろしい!

タマネギの収穫時期になるとこのことを思い出します。

写真下は小ぶりのものを仕分けました。これでも十分です。

家庭菜園には、まだ赤タマネギが50本残っています。

たぶん昨年同様5月中頃の収穫になりそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ「イチゴ園」

2023-04-16 | ベランダ菜園

ベランダで育てているイチゴ苗が元気に育ちました。

4月になってプランターを配置替えし鳥よけネットを張ったのですが、その後どんどん葉が大きくなり混み合ってきました。

ネット越しにたくさんできた実が見えています。数は多いのですが、サイズは小さいですね。

 

混み合って陽当りが悪くなった株があるので、また配置替えし鉢植の株を2つ取り出しました。

別の場所においてネットを張るつもりです。

良い発見がありました。

サラダ菜の茎を残して置いたら、茎の周りから3本も新たな茎が伸びてきているのです。

これがうまくいけば収穫期間も量も増えるので、今後の様子を期待しながら見まもります。

ズッキーニの苗には2つ目の本葉が育っています。

近日中に、ベランダでは移植用のコンテナ、家庭菜園では移植予定の畝に黒マルチを準備するつもりです。

種袋1つから14本の苗ができています。今年の発芽率(成功率)はたぶん14/15=93.3%です。驚きです!

ブルーベリーの花もそろそろ結実の時期になりました。ネットの準備を考えなくては…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな庭で競い合う春の花

2023-04-13 | ガーデニング

庭を歩くといろんな花が咲き乱れ、目移りばかりして落ち着きません。

例年なら5月初旬に感じるような花の園の美しさを、今年はかなり早く感じています。

 

ミヤコワスレの素朴な花も素敵です。

 

 

 

ヤマブキとコデマリの競演

 

 

 

今年一番早く咲きそうなバラのつぼみを見つけました。

ツルタイプのアイスバーグです。

クジャクサボテンのつぼみが大きくなってきました。

イカリソウの花の美しい姿をクローズアップ撮影してみました。手持ちでしたがブレずに撮れました。

次はフリージア

ハナミズキもきれいです。

楓の芽吹きも美しいですね。背景に赤く見えるのはブーゲンビリアです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌-ニラの初収穫

2023-04-12 | ベランダ菜園

ベランダ菜園では、ブルーベリーの白い花が「鈴生り」になっています。

 

イチジクの株もとではニラの若葉が育っています。

柔らかそうなので収穫し、今夜のおかずにしてみました。

「ニラ豚炒め」でしたが、柔らかくて美味しくいただけました。

レモンの木に若葉が芽吹き、小さなつぼみもできています。

清美オレンジにも若葉とつぼみが顔を出しています。

いつの間にかイチジクの若葉が大きくなっています。

つい最近発芽したはずのズッキーニには本葉が大きくなり、2枚目の本葉も顔を出しました。

そろそろベランダでは移植用のプランター、家庭菜園では畝に黒マルチを準備しなくてはなりません。

レモンバームと(中央)とブラックミント(右)

昨日、レモンバームとブラックミントを摘心し、採った葉でフレッシュハーブティを淹れてみました。

喉にもおなかの調子にもよかったように感じています。

冬を越したイタリアンパセリです。

トウ立ちを始めた茎を切り取りました。残っている若葉は柔らかそうです。

イチゴの結実が始まりました。

人工授粉せず放置しているので、実がうまくできているかどうか分かりません。

花数だけ見ていると、今年はかなり豊作のようです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この季節はやっぱりハナミズキ

2023-04-11 | ガーデニング

今日も青空が広がり良い天気でした。

家の中にいると寒く感じますが、外に出て少し動くと汗ばむぐらいの暑さでした。温度差があり過ぎて服装に困っています。

庭では、強い日の光を浴びて、ハナミズキの色鮮やかな花が輝いています。

写真上はベランダから、写真下は道路から撮影。

ロウバイの若葉とハナミズキの花。

バラにもつぼみがたくさんできています。

写真下のバラはツルタイプのブルームーンです。薄い青紫の美しい花が咲くと強いレモンの香りが漂います。

ジューンベリーの花後には小さな実ができています。5月下旬には赤く色づき、ヒヨドリたちがやって来て夢中になってついばみます。

下の人工的な色合いの花はガザニアです。

先日、ホームセンターの店頭に並べてあったのを買ってきました。1株80円ぐらいでした。

とりあえずサフィニアと混植していますが、すぐにサフィニアが広がるので移植することになるでしょう。

アセビの純白の花は静かに咲いています。

木陰に置いたクンシラン。

原産地は南アフリカの海岸部の森林だそうなので、こんな感じで咲いているのでしょうか。

イカリソウの原産地は日本で、中部以北の雑木林に自生しているそうです。

もう30年以上育てていますが、今年もきれいな花を咲かせてくれました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園日誌-イチゴに鳥よけネット

2023-04-09 | ベランダ菜園

今日の午前中はベランダ菜園の模様替えをしました。

イチゴとブルーベリーに鳥よけネットを設置する必要があるのと、ズッキーニ用の菜園プランターを置く場所を確保するのが目的です。

イチゴは、普通のプランター4個とスリット鉢3個で計15株植えています。

南北に横並びし鳥よけネットをかけました。

外からよく見えるので鳥はすぐ見つけるでしょうから、結局、赤く熟したのをどちらが先に取るかの勝負です。

ズッキーニの苗も順調です。

本葉が伸びてきました。

ブルーベリーは5株あり、すだれの前に横一列に並べました。

こちらの方のネットはこれからです。

ガーデニングと家庭菜園のシーズンを迎え頭も身体もフル回転です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする