漢方専門 河合薬局 健康ブログ

発芽はと麦エキス 紅豆杉(こうとうすぎ) レム(LEM) 健康と美容に奉仕 漢方と健康相談専門薬局。東京町田市 河合薬局

【漢方 河合薬局への相談方法の手順紹介】

河合薬局店舗紹介 来店相談の手順 電話相談の手順 メール相談の手順
来店相談  ●電話相談  メール相談  相談の手順  漢方治療Q&A
漢方相談を確実にお受けする為 ℡ 042-722-3238 「ブログを見て」とご来店前にお電話下さい

熱中症予防に水分補給のコツ

2006年07月17日 06時36分46秒 | 四方山ばなし

おはようございます!

漢方・食養ナンバ-1アドバイザ-河合展之です。漢方相談、癌のご相談、体質改善のご相談は東京都町田市の河合薬局へ安心してご相談下さい。

連日真夏日が続きテレビでは熱中症のニュ-スも流れています。汗をかくと、水分が抜けた分血液はドロドロになり、疲労蓄積の原因になります。しかし水分補給すれば、元通りサラサラになるはず・・・。しかし、こんな実験データがあります。野球部の皆さんに練習で大汗をかいてもらい、水をたくさん飲んでもらったところ予想に反して血液はドロドロのままでした。なぜでしょうか?

大汗の時は普段の汗と違って、汗と一緒に塩分も出ていってしまいます。そこで水だけを飲んでも、血液中の塩分濃度が薄まってしまうため、体はより多くの水を汗として排出するように働き、血液のドロドロはいつまでも改善されません。重要なのは水分とともに摂取する“塩分補給”だったのです。のどの渇きは、血液が濃くならない感じません。
夏場の水分補給はのどが渇いてからでは遅いのです。特に運動や炎天下で過す場合は、のどが渇いていなくても少しづつ分けて補給することがコツです。
目安は1回50ml~100ml。一度にガブガブ飲むのではなく、何回にも分けて小飲みにしましょう。汗と一緒に塩分も失われますので、水1リットルに『天然海水塩・海の精』1~2g(塩分濃度0.2%位)を加えたものが最良です。私たちの命を守る大切な「塩」についての話題は、また明日。今日も一日元気に過ごしましょう


漢方・食養ナンバ-1アドバイザ-、東京都町田市の河合薬局
健康情報満載の河合薬局公式WEB:http://www.kawaiweb.com/
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.

            【ブログ執筆と運営ポリシ-】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」の
メンバ-とブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと
判断した場合は削除させていただきます
◎ブログやメ-ルでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問をご希望の
方は、下記の「ご相談の手引き」をご覧下さい
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
◎「相互リンクしませんか?」河合薬局公式WEBでSEO対策と
して相互リンクお申し込みを受付中です。新規登録はこちらへ
http://www.kawaiweb.com/link/form.html


信頼第一、健康に奉仕がモットーの漢方相談専門店です

漢方 治療 相談 河合薬局
〒194-0013 東京都町田市原町田4-3-4 ℡ 042-722-3238
漢方 河合薬局 HP:http://www.kawaiweb.com
e-mail