My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

坂東三十三カ所25番 筑波山大御堂

2019-03-06 20:30:23 | 坂東三十三カ所

真言宗豊山派 782年 本尊 千手観音菩薩

後ろは筑波山 筑波山の中腹あたりにあるお寺、行ったときは本堂工事中

ということでこのプレハブに移転中

参拝する

納経所では年配の尼さんに朱印を頂いた。

結構な達筆でした。

大悲殿の上の梵字がすごくいい感じだ・・・

コメント

坂東三十三カ所5番 勝福寺(飯泉観音)

2019-03-05 20:15:18 | 坂東三十三カ所

坂東三十三カ所 5番 勝福寺(飯泉観音)

小田原市飯泉 古義真言宗 開基 弓削道鏡 753

本尊 十一面観音菩薩

本堂へお参り

1703年再建の観音堂

欄間がきれいだ

透かし彫りの極彩色の欄間は美しい

境内の大イチョウ 神奈川名木100選になっている。

青銅水鉢

昨年の10月にお参り朱印を頂きました。

コメント

坂東三十三カ所巡礼 22番 佐竹寺

2019-02-06 21:41:38 | 坂東三十三カ所

10月にお参りをした。

茨城県常陸大宮市の佐竹寺

創建985年 真言宗豊山派 ご本尊 十一面観音菩薩

常陸大宮は平安後期に佐竹氏が土着し支配した、戦国時代は大大名になる。

佐竹寺は佐竹氏にゆかりの多い寺です。

なんといってもこの寺の本堂は桃山時代に再建された。茅葺の屋根の本堂

かなり屋根は・・・

痛みがきつい感じになってきている。

国の重要文化財の本堂

古いままの侘びの感じの本堂がいい

御朱印を頂く・・・

コメント

坂東三十三カ所16番 水澤寺(水澤観音)

2019-01-06 20:24:20 | 坂東三十三カ所

昨年11月18日参拝

水澤観音といえば水澤うどんが有名・・

場所は伊香保温泉の入り口に

早朝4時に自宅を出発、ひたすら下道で8時すぎに到着

まずは立派な仁王門

朝早いので参拝客もまばら・・

温泉客はまだまだこれから

天台宗 創建はなんと推古天皇の朝だと・・

本尊は千手観音菩薩

山は五徳山

五徳は水の徳をたたえた山号 湧き水が美しい寺その名の通り

本堂の観音堂

六角二重塔

六地蔵を安置している、独特な形が会津若松でみたさざえ堂を思い出す。

堂の天井絵

お参りを済ませて、朱印を頂く

 

コメント

坂東三十三カ所 21番 八溝山 日輪寺

2018-11-17 16:08:28 | 坂東三十三カ所

茨城県久慈郡大子町

袋田の滝のあたりのまだ奥の山 標高1022m八溝山の8合目付近の寺

林道を結構登り到着

天台宗

御本尊 十一面観音菩薩 創建天武天皇の朝(673年)

開基は 山岳の 役行者

坂東三十三カ所の一番の難所ともいわれる。

行ったのは10月 高いところのせいか少し寒い感じがする。

千葉から車で4時間 水戸から二時間近く結構時間がかかる。

山の修験寺の感じがとてもする。

本堂内

本堂横のお堂千社札だらけでいい味だしている

朱印を頂く

帰りはのんびりと下道を通り帰る。

 

コメント

坂東三十三カ所 14番 弘明寺

2018-11-08 20:56:41 | 坂東三十三カ所

横浜市の14番の寺 弘明寺

創建は天平9年(737年) 本尊 十一面観世音菩薩 

高野山真言宗

駅前の商店街をぬけると寺の門がある、郊外のにぎやかな商店街、もともとは門前町だったんだろう

長い石段を登ります

本堂の観音堂

お参り、なにも願いもたいしてないけど、とりあえず無事にくらせればそれでいい

ほんとに最近は欲がなくなってきたと思う。

欲しいものがないのはそうだが・・長生きもさほどしたいことはない・・

慎ましくいけばいいとも思う

そんなことを思うこのごろ、一気に老化?なのか 自然の成り行きなのか?年取って健康ばかり意識して

生きて長生きしても、元気なじじいとか見ていてそう思う、自然に消えるような感じにフェイドアウトして

いくのが理想かもしれない、死んでみんなの記憶に残らなくても子供が記憶を残してくれたらそれでいい。

七つ石伝説

信じられないが・・・茨城の東海原発を原子力規制委員会が認可した・・40年を寸前にして・・

震災で被災してる原発の再稼働だ・・おまけに30km県内に最大の人口 県庁所在地の水戸もある

狂気の沙汰としかいいようがない、福島が大爆発寸前で止まったが今のような状況大爆発すれば確実に東

日本には住めないようになる、もちろん東京も首都圏もアウトだ・・でも稼働する何のため?原子力村

利権のため、メーカーの為 安倍は早く出ていけ!こんな後世に汚点を残す内閣はないだろう、まだ立法府

の長という大ばか者 ばちがあたるとよい

怒!

 

コメント

坂東三十三カ所 2番岩殿寺 (逗子)

2018-11-04 00:11:15 | 坂東三十三カ所

坂東三十三カ所二番の寺は鎌倉から逗子へ

海雲山岩殿寺

創建 養老5年(721年) 本尊 十一面観世音菩薩

静かなところにひっそりとある寺という感じ、観光地鎌倉から離れて逗子の山手にある。

百余段の石段を登る

振り返れば海

本堂でお参り

この寺は泉鏡花ゆかりの寺とのこと

泉鏡花は逗子に居を構えていた間、よく岩殿寺を訪れていた。

住職との交流が泉鏡花の不安定な精神が癒され、岩殿寺を舞台にした「春昼」が生まれた。

朱印を頂く

コメント

坂東三十三カ所 4番 長谷寺

2018-10-31 16:25:24 | 坂東三十三カ所

4番は鎌倉の長谷寺 シーズンになれば多くの鈴なりの人がやってくる

紫陽花の寺

浄土宗 本尊 十一面観音 創建 天平8年(735年)

本堂へお参り

境内からは鎌倉の海が見えます。

鎌倉物語の歌が頭を流れるのですね

洞窟内に弁財天

御朱印を頂く・・・

コメント

坂東三十三カ所 3番安養院

2018-10-29 15:58:52 | 坂東三十三カ所

杉本寺の次は車で10分鎌倉駅の南西の方へ

安養院2番

ここは浄土宗 創建建久三年(1192年)本尊 千手観音

尼将軍 北条政子ゆかりの寺

頼朝のの結ばれたことを故事より良縁観音ともいわれているとのこと

両側のつつじがシーズンになればかなりきれいなようだ

御朱印を頂く

コメント

坂東三十三カ所 1番 杉本寺

2018-10-28 15:40:45 | 坂東三十三カ所

坂東三十三カ所の1番を、順番は最初にここにくるのでしょうが

とりあえずは1番を

なにかたたずまいが1番といえども、侘びた雰囲気 古寺の感じがすごくする。

鎌倉市 創建 天平6年(734年)

源頼朝が熱心に帰依した杉本寺 鎌倉でもっとも古い・・・?

正面の参道は苔むした石段、滑る為立ち入り禁止

朝早くいったので参拝は自分だけだった、静かな雰囲気

十一面観音様にお参りを・・

古い茅葺の仁王門

朱印を頂いた・・

では次へ・・鎌倉には4カ所あるので全部行く・・

コメント

坂東三十三カ所 三十二番 清水寺(清水観音)

2018-10-22 22:05:51 | 坂東三十三カ所

坂東三十三カ所巡礼も、やりだして、なにかとりつかれたかのように回っている。

昨日現在で21寺残り12寺になった、一気に回った・・

千葉県の二番目は32番 清水寺

天台宗 開基 慈覚太師 本尊 千手観音 創建 大同2(807)

千葉県いすみ市岬町

坂上田村麻呂がこの地に建立したともいわれている。

額の大絵馬が多い

御朱印を頂く

 

コメント

坂東三十三カ所 10番 正法寺(岩殿観音)

2018-10-11 18:09:23 | 坂東三十三カ所

埼玉県東松山市 正法寺(岩殿観音)

真言宗智山派 開基 逸海上人 創建 養老二年(718年) ご本尊 千手観世音菩薩

鎌倉時代にはかなり大きな寺だった66カ坊をもっていたとのこと、かなり大きな寺だったと

言える、この門前町が形成されていた。

真っ直ぐに門前町がある、今は家の前に旅館の名前とか宿坊の名前などの看板がかかっている。

歴史を感じるお堂、かなりの古さを感じる

本堂内は撮影禁止です。

本堂横の岸壁に日本百観音と四国八十八カ所の写しの石仏がある。

薬師堂

十二神将

御朱印を頂く・・・

古く歴史を感じる寺であった、ここがそれほど繁栄していたとは・・

コメント

坂東三十三カ所 11番 安楽寺

2018-10-09 17:44:25 | 坂東三十三カ所

安楽寺(埼玉県比企郡吉見町)通称 吉見観音

真言宗智山派 開基は坂之上田村麻呂 創建大同元年(806年)本尊 聖観世音菩薩

坂上田村麻呂が奥州征伐のとき戦勝を祈願して建立したといわれている。

このあたりはハイキングコースになっていて

近くにはあの有名な?吉見百穴がある・・

 

お参り、特に願いもないけれど

無事にすごせますようにこころの平安をもとめてお願いします。

 

随分じじくさいブログになったようだが・・・まあ四捨五入すれは60だからいいとしよう

重要文化財の三重塔

 

コメント

坂東三十三カ所 29番 千葉寺

2018-10-08 16:53:35 | 坂東三十三カ所

坂東三十三カ所の巡礼をすることにした。

今年はあまりにもいろいろとあった、心の平安と仏のみちのきということで、関東一円の観音の巡礼

坂東三十三カ所を巡ることにした。

まず、とりあえず千葉寺にお参りをした。

真言宗豊山派 創建和同2年(709年) 本尊 十一面観音菩薩

千葉ではかなり古い寺、奈良時代

戦国大名 千葉氏の勅願所にもなっている。

お参りをして

朱印帳面を買って朱印を頂く

 

1年ぐらいで全部お参りしようと

 

コメント