My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

流山電鉄

2008-03-26 11:08:43 | 

営業先で流山の得意先があります、流山は江戸川のほとりにある町で昔 江戸時代は水運の中継地、みりんの生産地として繁栄した町です、また新選組の近藤勇の陣屋跡もあり、歴史的にも有名な場所でもあります。

いままで流山に何度もきてますが、ゆっくりと町をあじわうこともなかったので、以前から一度乗ってみたいと思ってた、総武流山電鉄の終点 流山駅によってきました。

電鉄の営業距離は10KMにもみたない距離で、馬橋(JR乗換え)から流山まで駅の数にして6駅だけのほんとにミニ鉄道です。

ここのところつくばエクスプレスが開業して、今まで流山電鉄で馬橋からJR常磐線で東京まででていたのをつくばエクスプレスで一気に東京 秋葉原までいけるので利用客も減ってるとのことです

子どものころは電車好き少年だったので、SLとか写真をとりにいったりもしました・・いわゆる鉄道少年(笑)

いまだにこの年になっても電車をみると、心の中でわくわくする気持があります。

この電車、素敵だと思いませんか、営業距離がわずかなのにこの流線型のボディ、昔の国鉄の湘南電車を思い出す感じです。

おまけにすべての電車に愛称がついてます。

流星号 青空号 若葉号 菜の花号

なんかほんとにかっこいい電車です。

駅員に写真とりたいので中にはいっていいですか?といい、駅員からはどうぞご自由に撮ってください、とのことで写真をとらせていただきました。

今度は一度乗ってみるかな・・・

乗ってみたい衝動にかられましたが、さすがに車もあるのでやめておきました、機会があればまたのってみたいとおもいます。


駅で記念入場券を買いました、ほかにもいろいろ記念入場券や、模型なども駅に売っており、いろんな工夫をされてるのだなと・・やはり入場券はこの硬券がいいですね。

昔はすべて国鉄時代はこの硬券だったのにな、今は自動券売機で味気なくですから、JRもこんな感じで入場券を売り出したら、結構記念に買っていくひとも多いと思います。

自分は間違いなく買うでしょう・・・・

コメント

奥多摩むかし道の仏様

2008-03-24 05:21:23 | 石仏・道祖神
奥多摩むかし道には多くのお地蔵様、仏様があります。

すべて村の民族信仰からきたものでしょう。

さいかちぎの光背形馬頭観音像

旧街道の休憩するところにあります、ここで休憩して道中の無事をおいのりしたのでしょうか・・・



縁結びの地蔵

道の上にひっそりと二体あります、ただのいしころみたいな地蔵様であまり形がわかりませんが、ひっそりとあるところが趣があるような感じです。



牛頭観音像

よくみたら頭に牛のつのが乗っかってます。

牛頭観音はたぶんはじめてみました、頭がほんとにユニークだと思います。




むし歯地蔵尊

むし歯のお地蔵様まであるのか・・・・
コメント

奥多摩むかし道 鳩ノ巣渓谷

2008-03-23 16:01:09 | 登山 1
予定は、奥多摩御前山に登ろうかと思ってましたが、朝どうもおなかの具合が悪く・・やめようとも思いましたが、やはり山いこうということで、軽くにいけるところということで、以前から歩きたいと思ってた、奥多摩むかし道を歩くことにしました。


自宅5時出発、奥多摩むかし道は奥多摩駅の氷川から奥多摩湖までなんですが、せっかくなんで駅でいうと二駅手前の鳩ノ巣から歩くことにしました、鳩ノ巣駅前駐車場に車を止めて、歩きます、鳩ノ巣渓谷ぞいに歩く道です。

ハイキングコースで大多摩ウーキングトレイルとなってるところでスタートは鳩ノ巣からまた二駅先からなんですが古里(こり)からです、ちょうどコースの途中からという感じになります。鳩ノ巣からは川乗山といって奥多摩でも人気の山の登山口ということもあり、車がすでにいっぱい、渓谷にいく物好きはいないだろうな、やっぱりだれともあいません。

渓谷は巨岩がごろごろとした感じのいいところなんですが、残念ながら水が緑色に濁ってます・・・たぶん上流で工事か何かやってるのか・・・・氷川の手前で河岸工事をやってました、これでか・・・・

川沿いにすすみ、白丸ダムに到着しました、ダムの横に熊注意の看板が・・・・

5月25日このあたりで熊が出没しました、歩くときはラジオ、鈴 おしゃべりなど音をだして歩いてください。とあります、たぶん去年のことと思いますが、それにしても、鈴 ラジオはわかりますが・・・おしゃべり 会話?これはないでしょうと思いつつ・・一人で声だすわけにもいきませんから。

日向の馬頭さま です。

白丸と氷川の間は難所となっていて江戸中期に難所となってるため供養としてたてられたとのことです。

一時間少しで奥多摩氷川に到着しました、ここから奥多摩むかし道がはじまります。

とりあえず奥多摩駅前に、バスが出たあとで人はまばら、これがまた電車到着とともに、多くの人がおりてきます。


観光案内所で奥多摩むかし道の詳しいガイドをもらう、結構精密にかいてあります、標高差まで記載されてます、これをみると標高差は250mぐらい、あまり登りくだりはすくなく平坦な感じです。

奥多摩駅前のお菓子、パン、おみやげ屋、なんともふるびた感じがいいです、登山者むけの店でしょう。

鳩ノ巣にあった、店?なんですが・・・サライ鳩ノ巣とあります・・

飲食店でもなさそうだし・・民宿にしてもそれらしくないし

いったい何の店か?サライ?どういう意味合いなんだろう?


コメント

奥多摩むかし道 2

2008-03-23 05:14:25 | 登山 1

弁慶の腕ぬき岩といわれてる岩

自分もさっそく腕をいれてみました・・ちょうど腕ぐらいのサイズです。


高さは3mぐらいの岩で腕ぬきしたみたいなところで岩を抜くちからということで、当時の人々から弁慶の腕抜き岩といわれてるとのことです。



梅久保集落にあった廃屋

そのほかの集落にも結構廃屋がありました。

板がめくれあがって、なにかいたいたしい感じがします、きれいにすればまだ住めるのでは・・・

こんな家でも住んでみたいと思います、古い家に住むのは夢でもあります、今の住宅てなぜかあきてしまいます、どの家も中途半端な感じの家が多い、洋風でもない和風でもない、あまり個性のない家が大半です、自分の住んでる家もその大半なんですが、ほんとは純和風 田舎風に住みたいと思っています。


惣岳渓谷にかかる したくら橋です、つり橋なんですが、5人以上のらないでくださいと注意書きが・・・

橋の中央までいってみました、おーゆれるゆれる


橋のたもとで休憩していたおじさん おばさんと少し会話しました、小河内ダムから歩いてきたそうです、鳩ノ巣から歩いてきたといったら、感心しておられました。







板小屋の集落でまた廃屋が

なぜか奥多摩寮とある・・・

なんの寮のあとなんだろうか・・・

昔にしてはモダンな感じ


馬の水のみ場あと、

石のおけみたいなので馬は水のんでいたのでしょうか




道所のつり橋です、こちらも同じく5人以上は乗らないようにと注意書きが





小河内ダムと奥多摩湖が見えてきました。

あと少しというところですが、ここから一気に中山集落まで急なのぼり、少々息が切れる・・

ここからは御前山と三頭山が雪を残してよく見えます。



奥多摩湖 小河内ダムに到着、ここから奥多摩湖までバスで戻ります、時間を見てみると、バスはでたあと・・・あと一時間半も待たないと・・

しかたなく、奥多摩湖森と水の館を見学したりでなんとか時間をつぶす・・・

今日は時間にすれば約5時間半の歩行で、そこそこ足に疲れがきた感じです。

コメント

奥多摩むかし道  1

2008-03-23 05:04:25 | 登山 1

奥多摩むかし道は氷川村から小河内村に達する旧青梅街道で、この街道は小菅から大菩薩峠を越えて甲府にいたる、甲州裏街道とよばれてる道です。

むかしの街道の人の行き来に思いをはせつつ、歩くことにします・・・

2月に小仏峠にいったとき、旧甲州街道を歩きましたが、いずれにしても旧街道を歩くのは趣があっていいものです。

羽黒神社横の羽黒坂、小河内方面で生産された木炭運びの多数の馬力 大八車 背負い荷の人々と青梅 氷川方面からの上げ荷の人々が苦労した坂とのことです。

結構急坂で、ほんとに当時の苦労が思われます。



30分ほど歩くと、トロッコ鉄道の跡にでてきました、これは小河内ダムの建設のために昭和初期に建設されたとのことです。なんかいい感じ・・・・

京都北山の京都大学演習林にも由良川沿いにトロッコのあとがあって、登山道がトロッコ道を歩いたことがありますが、トロッコあとというのはなぜかすきです。

トンネルもトロッコあとにあります、なんか入ってみたい衝動にかられましたが(笑)さすがにやめておきました。



羽黒坂をのぼりすこしいったところがさいかちです、立派なサイカチの木があるところから、地名になったとのことで、当時はここが休憩の絶好の場所だったんだろうな



不動の上滝、街道をいきかう人に安らぎをあたえたとところ、ここで飲み水をとったんだろうと思います。

ここまでに集落を三軒家 檜村と二つとおってきました。

この昔道は3軒~5軒ぐらいの小さな集落を結ぶ道でもあります、集落の家はなつかしい昔のままの家がそのままです、どの家も家の前や横に薪を積み上げてます、いまだに薪を使ってるようです。すごくいい感じ・・・自分もこんなところに住んでみたいと思う・・・


境集落の上を、トロッコ鉄道の境橋が通ってます、なかなかいい絵だなと思います。

余子鉄橋には足元にもおよびませんが・・・

近くでみるといつくずれてもおかしくないほど老朽化してます。

白髭神社 都指定の天延記念物の石灰岩大壁の横にたってます。


今日は地元の人の掃除の日なのか、社殿の中を3人ほどで掃除をされてました。参道ではおばさんが、掃除をしておられます。



境の集落、ざっと7軒ぐらいで、むかし道の集落では一番大きい集落です。

このあたりで時間は10時をまわってました、ちょうど歩き始めて二時間半ぐらいです
コメント

野菜スティックみそ

2008-03-18 10:50:25 | 日記

ヘルメスワインコーナーで食べた、野菜ステックがおいしかったので、おみやげに野菜ステックみそを買って帰りました。

店できくと、香辛料13種類を使った特製のみそだそうです。

酒にすごくあう感じがよかった

これで家で角といっしょに食べるとするか
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
コメント

リバーサイド

2008-03-15 10:37:57 | 昼飯のもんだい
お昼は取引先とランチを食べに、我孫子市布佐のリバーサイドヘ
山小屋風のかわいい感じのお店です、中はすごくアメリカンチックで西部開拓の店のようなつくりです。

スペシャルランチというのが売りみたいで、何種類かのスペシャルランチの中から、布佐駅前交番ランチを注文、
ナポリタンとドライカレーのコンボです。

ななー!!こ・・これは・・・あまりのボリュームにびっくり!ナポリタンが山のようにそびえてるよ!
食べられるだろうか・・・隣の席の男性4人組は残していた・・・だされたものは食べないとばちがあたる・・
と一気に食べてしまいました。軽く二人前以上はありました。うー苦しい~きつ~

今週は、男前弁当といい、中華匠の五目焼きそば(これも1.5人前ある)といい、そしてこのリバーサイドのスペシャルランチといい・・・

コメント