大和田宿へ
宿場といってもなにもないですが・・
昔からの料亭がありました・・・
こんな感じで国道で結構込み合います・・・
しかしながら歩いていても・・・国道沿いで店と家がぎっしりつまってる道
フアミレス スーパー などなど
中にはこんな昔ながらの米屋も残ってます。
歩きながら・・・
千葉支店の時はしょっちゅうこの道を車で走ってたしね、どこの何があるかもわかるし
新鮮味ないね・・・
八千代緑が丘
なつかしいヨシベー、以前よく通ったラーメン屋だわ
久々にいこうかと思ったけど時間はまだ10時台・・まだ開店してない
あきらめて歩く
とりあえず・・・すき家で早い昼をとる
最近は大盛りが無理になりつつあるので、並みのサラダセットが定番 410円也 安いね
けどなんか牛肉がいつもより少ない感じがする、ご飯が上から見える、少ない・・・
牛丼なみで270円だから仕方ないのかね
佐倉市にはいります、暑い・・下にユニクロのフリースのシャツ着てたのを脱いだ・・・
勝田台すぎてユーカリが丘へ
いつも映画に見に行くところ・・・
駅前にユーカリの木があるからユーカリが丘・・・
ユーカリが丘を過ぎて道はやっと296号から離れることに・・・・
臼井台の方へ向って登って行きます。本日初の登り道
静かな昔からの住宅街に街道はすすみます。
道標をまがって、
臼井宿へ・・・
臼井宿もなんとなくここの宿場があったのかなと思おう程度
印旛沼のほとりにあります。
ここからは一気にいなかムードです。
こんな風景
これだけみてたら、いつものウォーキングのような感じだわ
佐倉宿までもう少し・・
結構足にきてるのです、スニーカーで歩いてるので足にきついですね
おまけに歩いてる時にどうも靴下に穴があいたみていでそこが痛い・・・
なんとか鹿島橋を渡って佐倉到着
城址公園のいつもの特等席で休憩
ここからバスに乗るかとも考えましたが
とりあえず歩くことに・・・日も暮れてきて、家に着くころには日が落ちてました。
きょうはよく歩いた、久々に結構な距離歩いた、満足で足はパンパン
本日の歩数40000歩越え
歩行時間6時間37分 27km
残りは酒々井~成田山のみ
来週に行ってしまおう、成田さんも紅葉がちょうどいいかもな