
東京で仕事していた時は朝から晩までラジオを聴いていた・・テレビはさほど見ない
テレビは決まったものしかみない 報道ステーション 報道特集 ぽつんと一軒家
今は鎌倉殿の十三人
ラジオもタイムリーに聴けないことが多いのでタイムフリーで聴くことが多い。
ラジオの楽しみはラジオ番組のTwitterでハッシュタグをつけてつぶやくのが楽しみで
Twitterでの仲間ができる。
特に文化放送の大竹まことのゴールデンラジオでは常連が多い。
Twitterも何回も読まれたし、メールも読まれた・・・

土曜日昼三時から5時までは文化放送の伊東四朗 吉田照美親父・熱愛
これもかかさず聴いている。
これもおなじくTwitterがすごい、以前は何回かTwitterのトレンド入りするぐらい加熱する
これもメールは読まれた・・・
こんな面白い番組は大阪のラジオ局では無理だね・・
大阪のラジオ局の番組で聴けるのは朝の8時から10時までのMBS ありがとう浜村淳ぐらいです
あとはほんとにおもしろくない、だいたい大阪弁でラジオを放送するのが面白くない、うっとしい。
それは大阪のテレビ局にも言えることだが、耳障りだ、というかレベルが低い
夕方のニュース番組なんてのもニュースは少しであとはどうでもいいリポートみたいなのを
ギャラが安い吉本の芸人にさせているし、おまけに維新をよいしょしてる番組構成で大阪府民の
世論誘導している、吉村ががんばってると勘違いするようにテレビに出演させている、維新をよいしょ
して世論誘導している、大阪のテレビ局なんて東京のキー局の放送をながせばいい。

これもきいている日曜日の夜の10時半から11時、吉永小百合の今晩は吉永小百合です。
テレビ ラジオを通じて唯一のレギュラー番組です。

山下達郎のサンデーソングブック これもかかさず聴いている
メインはオールディズソングがメインで山下達郎とか竹内まりあの曲もかかる。
タイムフリーは無料で登録できるのですが
エリアフリーは月額350円で、北海道から沖縄までのラジオ局の番組がすべて聴ける
あとは日経のミュージック番組もラジコ限定で聴ける
radikoなくしては毎日がつまらないものになるのです。