My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

シュルレアリスムと日本 京都文化博物館

2024-02-04 15:39:24 | ミュージアム

京都文化博物館で開かれているシュルレアリスムと日本を観に行った。


1924年アンドレ・ブルトンがシュルレアリスム宣言を発表して100年。

フランスで誕生し、詩や思想、絵画に多大な影響を及ぼした芸術活動は

当時の日本の画家たちも魅了しました。

1920年代後半からシュルレアリズムを先駆的に試みたのは古賀春江

や東郷青児 福沢一郎をはじめとする人々でした。

1930年代には若い画家や画学生たちが、ダリやエルスントの作品の

影響を受け、表現の幅を広げます・・・

戦時中にシュルレアリスムは危険思想として監視の対象となるとともに

戦死する画家も現れ、活動は困難を極めるます。それでも戦後、その影響

は絶えることなく、日本特有のシュルレアリスムの作品を生み出した。



岡本太郎の作品もあった・・・

そういえば東京の国立近代美術館にも同様のタッチの作品が結構展示があった

ように記憶している。


休憩コーナーで展示 信長と石仏 本能寺界隈からでてきた石仏


しばしゆっくり休憩する・・・

下の階で京都府新鋭選抜展をやっていたので、こちらも鑑賞


ここのところ展覧会に行っている・・・

冬だしね・・・と言い訳しながら・・・そろそろと動かないと・・・
コメント

レオナール フジタ 心の旅路をたどる 大山崎山荘美術館

2024-01-28 16:00:35 | ミュージアム


大山崎山荘美術館にレオナール フジタの展覧会を観に行った。

以前佐倉市の川村美術館でエコール・ド・パリのレオナール フジタの

美術展にいったのが8年ほど前、乳白色の肌の裸婦の絵がこれでもかという

展示されていた。


明治の日本から単身渡欧し、エコール・ド・パリの代表的な画家として活躍し

た藤田嗣治(レオナール・フジタ)日本画の技法を油彩画に融合して編み出し

た独自の画風、第二次大戦中の日本では作戦記録画の制作にも関わりますが

戦後は日本画壇と縁を切ってフランスへ帰化、カトリックに改宗して

彼の地に骨をうずめました。

この展覧会では彼の人となりをその時々の心持はいまだに謎に包まれてます。

その一片を見るのに今回は絵手紙 手紙 手仕事というべき木工細工

妻の為に残した作品など展示されていた。

来館したらリーフレットを頂いた


中は・・・


・・・・・


山崎駅から山に向かって登っていくところにあるあるいて15分ほど


常設展も・・

モネの睡蓮が2作 モネのアイリスが1作 が展示されていた。

アメデオ・モデイアーニの少女の肖像

ピカソの肘をつく女・・・


コメント (2)

若き日の浪漫大正時代の印象さん 堂本印象美術館

2024-01-15 17:28:28 | ミュージアム


30年ぶりぐらいに堂本印象美術館へ行った。

阪急西院駅でおりてバスで立命館大学前へ行こうと思ったけど、ええ・・・

立命にいくバスは1時間に1本 臨時のみ・・仕方なくタクシーで行った。


変わったデザインの美術館も堂本印象のデザイン


堂本印象は苦労人の画家、江戸時代より続くつくり酒屋三男として生まれる。

京都市立美術工芸学校在学中に家業が傾き、ほどなく父が亡くなる。

卒業後は上級の学校への進学を断念し、親と6人の弟妹を養うため。

龍村製繊所で図案家となり懸命に働きました。画家への道を諦めきれない印象

は仕事の傍ら写生に出かけ絵を描き続きました・・・

大正7年龍村平蔵の支援を受け絵専に入学し画家への道を歩みます。

今回の展示は画家で食べていく前の若き頃の印象が描いた大正時代の女性

の絵が中心に展示してあった・・・

どことなく竹久夢二のような絵も中にあった・・

島原花魁道中の絵巻は圧巻だった・・


ロビーもデザインは印象の作品になります。


コメント

映画 羅生門展 国立映画アーカイブ

2020-11-08 22:15:46 | ミュージアム

会社から歩いてすぐのところに国立映画アーカイブがあります。

リバイバル映画 海外の映画でかなりマニアな映画とか例えばポーランド映画アンジェイ・ワイダ監督

作品特集とかそんな感じで邦画も小津安二郎特集など

昔の名作を上映しています 料金は1000円ぐらい・・まだ一度もいけてないのです。

当日いけるかと思ったのですが、ちけっとぴあでチケットの予約してからになってます

コロナ対策で席も間引きになっているようです。

展示館では羅生門展

羅生門は高校生の時に京都四条大宮コマ劇場でリバイバルで3本立の一つでみました

高校一年生だったか・・なんとなくあまり理解できない感じでした。

芥川龍之介の本は読みました。

社会人になってからビデオで見ました。

ちなみにこれは七人の侍の旗、三角は三船敏郎 た→村の農民

尾上松之助!目玉の松ちゃん!忠臣蔵!

羅生門はやはり京マチ子の演技がすごいああ・・・あのなんとも言えない色気と妖気

鬼気迫る・・・七人の侍の津島恵子も結構色気があったが この時代の女優は色気がすごい

モノクロの画面からくりだす女性は色気を感じる。

ちなみにちかくに東京美々卯はコロナ渦の中で廃業した 寂しい限り

美々卯のうどんすきはほんとにうまい・・・

これから また 名店が閉店するのだろうか・・・

業態は違うが、大塚家具の社長の大塚久美子社長が辞任した。

あの社長の白い顔とかむかしのモノクロ映画にだしたら映えるかもしれないなあ・・・

映画見たいな・・・昔の学生時代によく行ったリバイバル館 大宮コマ劇場 京一会館

京一会館は学生を相手の部分が多い 映画も独立系とかATGの映画とかよくみた。

インパクトがあったのが、青春の殺人者 主演水谷豊 市原悦子 家族殺人のストーリー

舞台は千葉県成田空港の冨里 三里塚

リバイバル館復活しないかな・・・大学で映画上映とかサークルでしていた

映画フイルムを学生向けとか労働組合向けに貸し出しを安くしてくれていた、どこだか忘れたが

よくかりて映画会をやった 記憶では・・・サンチャゴに雨がふる 戦艦ポチョムキンとか

やったのを覚えている、あの時は映写機の操作もマスターしていたので先輩の命令で裏で働いていた。

なつかしい光景が今よみがえった・・・先輩は大学卒業後 写真で食べる決心をしてアルバイトでためた

金で

アンデスの旅にでた、そして5年後連絡がきた アンデスの写真展をすると・・

行ってきた・・・どうしてるのだろうか・・

コメント (2)

めぐるのれん展

2019-10-23 19:59:25 | ミュージアム

JR総武快速線 新日本橋から東京メトロの三越前のいく地下道で長い間工事していたコレド室町地下街

がオープンしたのを記念してか・・地下入り口にのれん展開催中

降りつむ色 西川礼華

ちりめんおりに描いたすがすがしいのれん

ここがあ日本橋かあ  関戸貴美子さん

日本橋にはかって大きな魚河岸があった 素描友禅

麒麟曼荼羅

日本橋の麒麟がモチーフ 

野老紋様暖簾

野老朝雄さん 東京五輪のエンブレムの作者

しばし会社帰りに鑑賞

コメント

デザインハブ グラフィテックデザイン2019

2019-07-17 09:36:42 | ミュージアム

六本木東京ミッドタウンデザインハブ

日本のグラフィックデザイン2019へ見に行ってきました。

興味を引いた作品を

なんかわからんけど解散!

あたらし釧路

山小屋の灯

ディスカバーコーヒー

京都デザイン

無印良品

これはすごい渋い軍手!

京都八坂日東堂

ミツドタウン1Fにきて

富士フイルムサロンにきて

HEISE TOKYO SNAP SHOT LOVE

を見る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

フランク ステラ リュネビル

2019-05-02 19:32:45 | ミュージアム

川村美術館で最初に出迎えてくれるのがこの巨大な作品

フランク・ステラのリュネビル

1991年 アルミ 鉄廃材 ステンレスを使い作品を作る。

もはや個人の力では止めることができない都市の暴走、自己増殖 最新の技術が投入されたが墜落した飛行機

爆発した宇宙船 など現代文明の死骸としての表現

いつもくるが初めて裏側まで回ってゆっくり見た

すべてが滅びて溶けていく様・・・

のような・・・

見ながら一つの言葉が浮かんだ・・・

F1

デブリ

まさに福島の原発事故

まだまだ見通しがたたない遠い先が見えない

文明がおかした過ち まだこりない権力者 まだ動かす過ち

元号に浮かれて忘却の彼方にしようとしてる権力者 支配者たち

浮かれてる場合か

我々国民も彼らにこのように捨てられとかされるぞ・・・

 

コメント

ジョセフ・コーネル 川村美術館

2019-04-29 20:36:17 | ミュージアム

2018 4・28

川村美術館へ ジョゼフ・コーネル展へ

ジョゼフ・コーネルのコラージュが好きです、特に作品は川村美術館がコレクションとして結構もたれている

その中でもコラージュで「あわれな胸をふるさとへ」という作品が常設されており好きな作品です。

ネットでみたらでてくると思います、たぶんコピペは著作権が発生するかもしれんのでやめておきます。

コラージュが好きなのは振り返るとこどものころいろんな切り抜きしては張ってたりしていた・・

中学生の時に美術でコラージュをした、なんと面白いのだろう・・確か映画のパンフレットと新聞とチラシ

みたいなので作ったのを記憶している。

そのあたりはこの年になってもむくむくと来るときがある・・仕事で使うノートに美術のパンフレットの切り抜き

を張って見たりいまだにオリジナルノートを使う、周りからは不思議な感じで見られてる。

ちなみに東山魁夷の展覧会のチラシを切り抜いてノートの表紙に今している。

オリジナル感がいいではないか お金はまったくかからない。

コーネルを語るときになんといっても箱の芸術

なかなか理解しがたいがみているうちにしっくりくる

箱の作品コレクション・・・

たぶんこの踊るタフラトゥマノバのコラージュはたぶん切り抜いてノートにはると思う・・

なんとなく、チャップリンのライムライトを思い出すような作品だな・・・

コメント

クラフトNEXを見に行った・・

2019-02-01 00:02:18 | ミュージアム

東京ミッドタウンのデザインハブで日本クラフト展を見る。

とにかくユニークもありかつデザインがすぐれている作品

こんな青い透明感なんだけど温かみのある照明

この枕元の証明もなかなか素敵な感じ

タイトル

N氏邸

アメリカの昔のおもちゃのような・・・・

本の作品の一部ですが・・・また次回も行こうと思う、面白いですよ

コメント

美しい風景写真100人展 富士フイルムフォトサロン東京

2019-01-15 20:55:23 | ミュージアム

六本木東京ミッドタウン1F 富士フイルムサロンへ

美しい風景写真100人展

ヒーリングのBGMが流れる中、風景写真を鑑賞・・

冬の写真はすばらしいなあ・・・昨年から美しい風景を見ようとしてなかったかもしれない。

自然にはいらないといけない・・今年こそ・・

この写真展をきっかけに

自然を旅するこころが蘇る感じがした。

歩こう・・・

入ろう自然に

百人一瞬 千変万葉・・・

 

コメント

扇の国日本 サントリー美術館

2019-01-14 20:40:59 | ミュージアム

六本木のサントリー美術館 

扇の国日本を見に行った・・・・

扇は日本が独自の文化とのこと、もとは中国から伝わった団扇をもとに日本で10世紀には折りたたむ扇は特産品

として中国や朝鮮半島へもたらされる。

扇という扇を集めてある・・

普通の扇 扇画 扇骨・・

山水図扇画(狩野探幽) 遊女図扇画(歌川豊国)から入り口からイントロがはいり

扇の呪力 重要文化財 6点 国宝2点 国宝 熊野速玉神社彩絵檜扇 四天王寺扇面法華経冊子

流れゆく扇 重要文化財1点

扇の流通 国宝1点 重要文化財3点 扇と文芸 重要文化財1点 花開く扇 重要文化財1点

扇面鳥兜蒔絵給料紙箱 本阿弥光悦

などなど・・・

コメント

LIXL GINZA 富士屋ホテルの営繕さん

2019-01-14 20:33:55 | ミュージアム

富士屋ホテル 箱根のホテルの老舗

歴史と伝統のあるホテルを守る 舞台裏 ホテルの営繕の紹介展示

正面階段

ルームキーのいろいろ

コンシュルジュ

昔のパンフレツト

しばし 写真とかで営繕の様子をみさせてもらった・・・

 

コメント

京都 醍醐寺 真言密教の宇宙  サントリー美術館

2018-10-28 19:00:13 | ミュージアム

金曜日の夜、プレミアムフライディだが定時に会社をでて六本木に

金曜日は夜は8時まで開館

どうしても見たかった、如意輪観音坐像

醍醐寺、京都生まれですが行ったのは1回だけあったかと子供のころ・・少し京都市街地から離れてるので

行く機会もあまりなかったが・・・

ええ・・・こんなにもすばらしい仏像の宝庫だったとは!

このポスターにもなっている如意輪観音ですが、以前滋賀県の百済寺へ行ったときに魅了された。

ゆったりと座って温和な感じが安心するよりどころになるような気持ちになる。

入ってまず一番に如意輪観音坐像

目録も購入した。

宇宙・・・宇宙・・宇宙・・

思わず展覧会だが手をあわせてしまう。

なにをせかせかとして、争い、見栄を張り、醜いことをしてるのか

極楽浄土を見てみなさい・・と言ってるようだ・・

薬師如来 すごい迫力だ・・

まさに如来様が宇宙だて

展示リストをみてみると、国宝がなんと40点!重要文化財約60点 120点の中でほとんどこれはすごい・・

後醍醐天皇の書 崇徳天皇綸旨 後冷泉天皇綸旨 足利尊氏直筆書状

安土桃山時代 秀吉の大花見の時の道具なども・・

いや・・これほどまでにあるとは・・

みうらじゅん氏 山田五郎氏も絶賛してた・・

よかった・・

コメント

歴博 ニッポンおみやげ博物誌

2018-08-26 21:10:08 | ミュージアム

なんだね!この暑さは!ここ数日台風のあと暑すぎる・・

歴博へ、車で10分

企画展は見る

今やってる企画展は

にっぽんおみやげ博物誌

江戸時代からの旅のかたちやおみやげ 現代にいたるまで展示してある。

なつかしいところでいくと ペナント!あったあった三角の旗・・今となってはなんであれを買ったのか理解できないが・・

そして通行手形、あるある 買ったなあ あれ全部どこいったんだろうか・・

そして提灯 居酒屋に並べてあったなあ・・

人形とか・・ こけしとか・・ 博多人形みたいなのとか ・・あと木彫りの熊

山のバッジとか、チロリアンハットにバッジをいっぱいつけたおじさんが山を歩いていたな・・

昔から思ってる事があるのですが

旅行とか帰郷したときに会社にもつてくるお土産のお菓子ていりますか??つくえに一個クッキーとか

せんべい まんじゅうがおいてある もらうほうはぱくっと食べて終わりなんだけど、買う方は人数分かうと

なると結構な数だ、われの支店は27名だし結構買う方も大変だよね

やめた方がいいと思うね、そのお金で帰りのごはんの足しにした方がええ。

かという自分は買わないと決めている、転勤した時はあいさつ代わりに買っていくぐらい・・

お土産の起源はたぶん、伊勢参りとか大山詣りとか身延山まいりとかで 講で行って近所の人のお札をかって

帰るというのがたしか起源ではなったかと思う

この前、会社の支店のメンバーが京都へいっておみやげで八つ橋を買ってきて、KENさん食べてくださいて

・・おれ京都に家あるけど・・・まあそれはいいとして だれかかもめの玉子買ってきて

でもやはりもみじ饅頭がお土産の最強だろうと思う、もみじ饅頭をきらいな人はいないけん

歴博 常設展示は大人560円 企画展込み830円 JAF割引で560円

歴博を全部見るのには一日まるまるかかる

今日は企画展と現代(昭和ー)を見て帰った。

昨日、夕方ウォーキングをしようと思ったがあまりの暑さにやめた、近くの市民プール(温水プール)はたしかウォーキング

もあったなあとおもいつつ、プールにいくことに2時間260円という安さ!

夕方の時間帯でこどもらは少なく 中高年が多かった

ウォーキングして25mプールを100mクロールと平泳ぎでおよいでまたウォーキングのパターンで

泳いだ・・結構疲れる・・プールで泳ぐとは久々 下の娘が小学生以来だから9年ぶり?か

 

コメント (2)

ブリジット・ライリーの絵画

2018-07-05 23:10:39 | ミュージアム

川村美術館へ

日曜日に行ってきました。

ブリジット・ライリーの絵画

ゆらぎの芸術、ゆらぎゆらぎ ふあふわした感じで見る。

見ていると・・

目が少し回ってくる、二次元から三次元への錯覚が起こってくる・・不思議な感覚だ・・

ミュージアムショップでは

なんと

ゆらぎの彩りのそうめんが売っていた!

庭園を歩いていく

暑い・・

紫陽花がまだ咲いている

しばしテラスで木陰で読書を・・

暑いなあ・・・

コメント