かぜねこ花鳥風月館

出会いの花鳥風月を心の中にとじこめる日記

不要不急の怪

2020-07-11 19:59:19 | 日記

東京都の新規感染者が100人を超えて、

小池知事は記者団に対し「最近、近隣の県においても陽性者が増えている。いろいろ人的な交流はあるが、都民の皆様には不要不急の他県への移動は控えていただきたい。外出を遠慮していただくことによって、目下の感染拡大を防ぐということにご協力をお願いしたい」と述べました。

7月4日(NHKの記事から)

 

西村経済再生相は7日の記者会見で、東京都の新規感染者が6日連続100人を超えても、

「東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルス対策で他県への不要不急の移動自粛を呼びかけたことについて、「移動は可能」とする政府の立場を小池氏に電話で伝えたことを明らかにした。」

7月8日(読売新聞記事から)

 

東京都の新規感染者が200人を超えて

お二人とも、今日まで訂正なし、

「・・・・・・・・・・・」

 

赤羽国交大臣は、10日

「22日から、予定通りGO TO トラベル事業も進めていく」とのべた。

 

 

で、小池知事の要請は、国の容認より優先するのだろうか。GO TO トラベルに東京都民も出かけていいものか。まったくの、謎なのであるが、300万票以上で小池知事を信任した「東京都民」は小池知事の要請に従うだろう。すなおに。

7月後半は、東京都民のいない観光地、山岳リゾート、さぞかし空いていることだろう。

 

ところで、「不要不急」って?

再三申しているとおり、旅好きの高年者にとって、「不必要な旅も、来年に先送りしてもよいような急いでいく必要のない

旅もない」

のだ。明日も、来年もあると信じてはいけない。

(同い年で亡くなった大杉漣さんの旅番組をBSでみて・・・)

 

 


写真の整理中、2019年1月15日午前5時41分の石垣島の南の水平線上に流星が流れた時、同じような十字架が2本架かっていました。今気づいた。

1本は、「サザンクロスこと南十字座」、もう1本は、「金星・木星・さそり座のアンタレス・漁火の合作」によるもの。

あらためて、この1枚をみつめてコロナ、豪雨の被災者へ鎮魂の祈りを捧げよう。

 

 

 

 

 

 

    

 

 

    

 

 

コメント