7月28日雨あがる。東北・北陸・甲信越の梅雨明けは、いましばらく持ち越されたが、10日間予報は、8月から晴れマークが目立ちはじめた。もう、2.3日待ってみるか。
ミンミンゼミの初鳴きを聴くが、気温は25℃とミンミンの盛夏は今少しか。どこかで、ニイニイに交じってアブラゼミも聴いたような気がするが、気のせいか。
全国的な感染の広がりにあわせて、とうとう岩手県での感染者の発表に加え、沖縄県の宮古島でも一人の感染者が出た。なつかしい宮古島市長のお顔。同じニュースで石垣市長も出ていた。本土の感染者が石垣島や西表島を観光したみたいだ。だが、ここにおいても、離島のクビチョウさんたちは、来島の自粛をアナウンスしていない。第一派の経済ダメージは相当なものだったようだが、今や、感染者数は3月末のあの時の数字を超えている。さらなる経済ダメージを想像できないのか。
現状この国は、Go Toトラベルの旗振りをはじめ、日本国内の移動を制限していない以上、今の状態は予想されていたとはいえ、この広がりの速さに、もう2,3日待ったはいいが、「時すでに遅し」→Stay Home! Go To Home!となるのか8月第一週。
北ア朝日岳頂上から白馬方面(2019.7.25)
このピークから2日間かけて日本海に下ったが、その栂海新道、大雨のせいで登山道が崩壊し、通行禁止とか。夢幻のようでもある。