もう半年前から発表されていたことなのだが、まさか、三百名山はないなと思って、アドベンチャーレーサーの田中陽希さんをフォローすることをやめていたが、なんでだろう. 名山は、二百程度と思っているから、もう一筆書きは終わったと思っていたのかもしれない。
今日たまたまヤマケイのインタヴューに触れ、三百名山のみならず、これまでの百名山、二百名山を再登しながら、301の山頂を来年の1月1日から1年以上かけて、すべて一筆書きで登るのだという計画を知らされ、唖然とした。
今度は、雪山も本格的に登り、1年以上の歳月をかけて1月1日の屋久島から、またまた北の利尻山を目指すのだという。たぶん、利尻は、再来年の6月以降になるのだろうが、10月から雪に閉ざされる秋から春にかけての北海道は、どうするのだろう、ただ事ではないし、命がけのアドベンチャーとさえも思えてきた。
こんな、長く困難な事業を、NHKがフォローするのだろうか。その辺のところを検索してもまだ、なんら発表はないみたいだ。いずれにしても、FACE BOOKなどで、旅の様子を、陽希さんは、更新してくれるだろうから、大いに期待したい。
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=149
日曜日のIZU TRAIL JOURNEYに向けて、本日那覇経由で出発。西伊豆の松崎町に着くのは、午後6時30分過ぎ。1日がかりだ。左ひざは走っていないから分からんが、思わしくないのだろう。モーラス貼付、バンテリンサポーター、ロキソニン、などで保護して、14時間持つか。またまた、半分の仁科峠で終わるか、はたまた、黄金橋か、さらにもっと手前の宝蔵院で終わるか、まったく予想も着かないが、とにかくスタートラインだけは超えてみよう。
日曜日、少しは気温が上がるといっても、曇りのち雨。修善寺温泉で3度、12度。最高地点では7,8度以下となろう。風邪気味で微熱。高血圧気味。
何もかも、明るいニュースではないのだが、
そんなマイナス思考を、富士は、「泰然とせよ!」と喝を入れてくれるのかもしれない。仰げて、頭を下げられればいいな。

静岡、村山浅間神社方面からの富士(2017年4月30日) 再掲