冬至の朝、石垣島の日の出時刻7:23、与那国島7:28、日本列島の有人島で、このあたりが一番遅い夜明けか。
朝日は望めなかったが、8:27、水平線から天国への階段がいくすじも伸びる。
NHK、クラッシックカフェからは、クリスマスの音楽。
「荒野の果てに」が流れる。園児のころ歌ったメロディーと歌詞が今も口からこぼれる。
<フランス語歌詞の直訳> 天使たちの歌う 天の賛歌は あら野に響き 山々にこだまして その妙なる調べを くり返す グローリア イン エクセルシス デオ (いと高きところで 神に栄光があるように)
何かしらのよき知らせ?
田中陽希さんのグレートトラバース3が年明けの1月1日からスタートすることは知っていたが、今朝、検索してみるとホームページがしっかりとアップされていた。これだけの、長大な山旅の日記を、NHKが果たして追っかけるのか気にもなっていたが、ももクロファンのブログには、NHKが彼女たちの応援で放映を決定していることを確認した。
http://www.greattraverse.com/project
http://momoclozamurai.xxxblog.jp/archives/51254810.html
よき知らせとは、このことだったのか、1月1日にはプロローグとして2時間の特別番組(この12月までトレーニングをかねて行われた北海道縦断山旅)が放映されるとのこと。編集に要する時間もあるのだろうが、来年1月から毎日のように放映されて、2019年夏まで続くということか。
大げさかも知れんが、深田百名山とおなじ時代を生きてきたオヤマ大好きおじさんにとっては、2019年夏までの「生きる糧」を約束されたといってもいい。陽希さんのゴールする利尻島にテントを張って、何日もゴールの祝福要員として「待機」しようかなとのシナリオも頭の片隅に湧いてきた。とにかく、無事に完遂されるように、神に仏に祈ろうではないか。
追記:NHKグレートトラバース2をモモイロと一緒に応援してくれた田部井淳子さんが、もうこの世にいないのが寂しい。
身近な可愛い子系仲間に、シロハラクイナのシロちゃんもいる。オスメスの区別が分からんが、このところ毎日となりの畑にやってきてエサをついばんでいる。警戒心の強いこの鳥も、ベランダから撮影しているオイラに気がつかないようだ。ひそやかに観察を続けようぜ。
散歩の様子