ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

ジュゴンのいる辺野古のきれいな海を見てきました

2011年09月29日 18時16分08秒 | 旅行記

 27日、いつものように5時には目が覚め、友達と二人で、早朝散歩にでかけました。ホテルの周辺は宜野湾市の体育館、野球場などのスポーツ関係の建物が多く、歩いていても沖縄ならではの南国の亜熱帯の木々や花がとてもきれいで、一つ一つ写真を取りまくっていた。今日は自由行動で、3人であまり観光地化していない沖縄を見ようということになり、レンタカーに嫁さんの運転で、北のやんばる地域に行く。

P1010077 まず、今アメリカの基地問題で有名になったジュゴンのいる海辺野古まで足を伸ばしました。ナビでは、うろうろしてしまったが、地元の人に聞くと、親切に教えてくれました。

今も毎日テントを張って、基地を建設反対のおじいやおばあや若い人たちが海を監視しています。話を聞くと、長い歴史を語ると、止まらなくらい必死の訴えに涙が出ます。

また観光バス会社のガイドの新人研修にベテランのガイドさんが新人のガイドさんを数人連れて、辺野古の基地反対の歴史を研修しているののは驚きでした。

 

 フェンスには数え切れないくらいの全国から支援の横断幕が100m.位張られていました。「もう絶対これ以上沖縄には基地を作らせない」という住民の怒りの現れです。沖縄の現状を子どもたちに、孫たちに伝えていかなければならないと決意しました。

P1010087 国指定天然記念物の慶佐次ヒルマングローブた。親指らいで、らいコメツキわいく、巣穴ったウジャウジャた。ゴーヤチャンプルて、飛行機帰路た。久しぶりの遠出で少々疲れました。

)

コメント

5年ぶりに沖縄へ

2011年09月29日 17時35分41秒 | 映画

P1010067_2   26日、27日の二日間、CPコスメティクス名古屋営業所のキャンペーンに協力したということで、沖縄旅行のご招待があり、友達とお嫁さんの3人で、630分集合で中部空港から沖縄に出発しました。少しお天気が悪く、飛行機が多少揺れたが、何とか無事に那覇空港に到着。まずバスで、首里城見学を1時間ほど行い、5年ぶりにいくと、すっかり見学しやすいように整備されていました。「テンペスト」を読んでいる最中ですので、首里城の琉球王国の栄華を思い描きながら、書院、正殿、北殿を1時間ほどであわただしく見て回る。昼食は那覇の新しい町で3人思い思いのものを頼んで、取り合って食べました。

 夕方、それぞれの衣装と化粧で着飾って、表彰ディナーパーティに参加。若い人が多い集まりなので、華やかで、艶やかな雰囲気に圧倒されてしまいました。「きれいの輪を広げよう」と社長の挨拶が印象的でした。食事が待ち遠しくって、一気に食べたという感じでした。もう9時を過ぎると眠くなって、しばらく部屋に行って横になっていた。

 戻ってくると今度はロック調の音楽に合わせたダンスパーティの真っ最中。若い人に混じって、しっかり踊ってしまった。夜は疲れてすぐに眠ってしまった。寄る波に歳を感じた夜でした。

コメント