ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2018年12月13日(木)、夫の2年目の命日

2018年12月13日 23時36分58秒 | 冠婚葬祭
夫の2年目の命日で、一人で日進市の五色園の大安寺のお墓に出掛けました。

今日は名古屋高速で高畑までいって、153号線から日進市まで結構クニャクニャ曲がりながら、1時間ほどをかけていきました。

暖かい日になって、新しい花をいれて、お参りしました。



広い敷地の大安寺を望む。



いつものように石焼き工房の「アヴァンセ」でカレーパンとシュークリームと夫の好きなメロンパンも買ってきた。

早いもので、夫が亡くなってまる2年が過ぎました。
今思い出しても、やはり早い死でした。もっと一緒にいたかった。まだ夫の事を思い出すと涙が出てきます。

私自身は何も病気もなく、元気に過ごしていますが、友達に恵まれて、楽しい毎日を過ごしています。本当にありがたいことです。

でも、最近夫が早く呼んでくれないかなあと思うこともあります。

しかし、朝起きると、今日も生きている‼️と思うこともあります。

長生きすることがいいのか、よくわかりませんが、生きている限りは元気で楽しく笑顔で生きたいなあ。

そんな私をきっと夫は見守ってくれていることでしょう‼️

帰りに、途中で特養にいる友人に会いに行きました。
今の施設に入所して、2~3年になると思うが、会う度に体が弱って、話がよくわからなくなってきた。
またお正月過ぎたら、お寿司を一緒に食べることを約束した帰ってきた。

今日の万歩計は、7,795歩でした。






コメント

2018年12月12日(水)、蟹江ヤングトリオ? 🌂のち☀️

2018年12月13日 03時28分04秒 | 友人
午前中 新婦人のメンバーと2ヶ月振りに会う。

中心メンバーが70~80代になり、病気ばかりでなくても、それぞれ確実に老齢化が進んでいる。

6割がおひとりさまになっている。

メンバーが全員会って、食事会を2 月に行うが、若いメンバーにも集まってもらうために、日曜日か祭日を予定する。

隣の人に、もうそろそろお昼にいつものところに座る人がいるので、食事をしていく?と聞かれたので、帰ることにする。

しかし、座っておしゃべりをしている人たちに退いてとは失礼な話である。

ちょうど友人が来たので、
お好み焼き「まさみ」に一緒に食事にいくことにする。

友人は、胆石で退院したばかりで、夫もショートスティから戻ってきたが、やはり足腰が弱くなってきたという。

夫はディケアとディサービスで週5日お世話になっているという。
しかし、あまり無理しないようにしてほしいものです。

先月夫が亡くなった蟹江の友人のところに好きだったミカンをもって出かける。

お参りをして、もう一人誘って、近くの喫茶店にいく。

「3人ともおひとりさまになったね」というと、「ヤングトリオ」だという。
いつまでも若い気持ちでいることも大切である。

友人は夫を亡くしてまだ2週間ほどなので、話していると涙が出てくるのか、買い物してくると、出て行く。

今度はゆっくりと「ヤングトリオ」で、ランチでもいこうということになった。

友人からキクイモをもらってきた。一部を畑に植えて、あとは友人にあげようかな。



なんでもおしゃべりできる友人の出会いで,お互いに救われていることを実感する。

今日の万歩計は、2,734歩でした。





コメント