友人宅に歩いて出掛けるときに、紫の花がまとまって綺麗に咲いていた。
「大根の花」かなと思っていたが、スマホで「春の紫の花」と検索すると、大根から出てくる花は、もう少し紫色が薄いので、花だけを楽しむ「ハナダイコン」のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/5745977f0343584b595c29e9457ddace.jpg)
午後から、永和台サロンの31年度の「小地域福祉事業」の申込みをするために八開の社会福祉協議会に出掛けました。
引きこもりの人たちの居場所作りの会「ののほん日和」の社会福祉協議会の「小地域福祉事業」を申込みに、友人の娘さんも一緒にでかけました。
4月の会場費は3月に申し込んでしまったので、出ないということで、参加者に負担することになりました。
八開の社会福祉協議会までは遠すぎて、なかなか来れないので、佐屋にある社会福祉協議会の「愛西の里」でも、書類や領収書も取り扱いをしてくれるということでした。
自宅で行っているサロン活動については、会場費が出ないということであった。
自宅でも、光熱費はいるし、一定の料金を決めて、支払うべきであると交渉したが、全く取り扱ってもらえなかった。
これでは、自宅を解放してサロン活動をしたいと思っていたが、出来なくなってしまった。残念である。
公共施設や地域の集会所でなければサロン活動はできないことになるので、再考してもらえるようにしなければならない。
帰りに、二人で喫茶店「リアン」に寄って、ゆっくりお喋りして送っていく。
今日の万歩計は、7,768歩でした。
「大根の花」かなと思っていたが、スマホで「春の紫の花」と検索すると、大根から出てくる花は、もう少し紫色が薄いので、花だけを楽しむ「ハナダイコン」のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/5745977f0343584b595c29e9457ddace.jpg)
午後から、永和台サロンの31年度の「小地域福祉事業」の申込みをするために八開の社会福祉協議会に出掛けました。
引きこもりの人たちの居場所作りの会「ののほん日和」の社会福祉協議会の「小地域福祉事業」を申込みに、友人の娘さんも一緒にでかけました。
4月の会場費は3月に申し込んでしまったので、出ないということで、参加者に負担することになりました。
八開の社会福祉協議会までは遠すぎて、なかなか来れないので、佐屋にある社会福祉協議会の「愛西の里」でも、書類や領収書も取り扱いをしてくれるということでした。
自宅で行っているサロン活動については、会場費が出ないということであった。
自宅でも、光熱費はいるし、一定の料金を決めて、支払うべきであると交渉したが、全く取り扱ってもらえなかった。
これでは、自宅を解放してサロン活動をしたいと思っていたが、出来なくなってしまった。残念である。
公共施設や地域の集会所でなければサロン活動はできないことになるので、再考してもらえるようにしなければならない。
帰りに、二人で喫茶店「リアン」に寄って、ゆっくりお喋りして送っていく。
今日の万歩計は、7,768歩でした。