ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年3月27日(水)、片付け ☀️

2019年03月27日 06時22分35秒 | 家事一般
我が家のキンカンは今年は粒は小さいが、沢山の実をつけています。近所の人が蜂蜜漬けを作りたいと手に届くところだけ持っていきました。



玄関に半月ほど娘が部屋を片付けた後、不用品を玄関に置きっぱなしにしていたが、明日テーブルを取りに来るので、片付けてほしいと頼む。

リサイクル出来るものはリサイクルショップに、衣類や段ボールは資源ゴミ処理場に持っていってくれたら、玄関がスッキリ綺麗になりました。

やればできるんじゃないの。娘よご苦労様でした。

あとは私が掃除したら、やっと玄関が綺麗になりました。

午前中は、永和台サロンのニュースを作って、社会福祉協議会にメールで送ると、2ヶ所の訂正すると、印刷してもらうように頼みました。

娘が帰ってくると、二人で一宮木曽川町までドライブがてら、ビラ巻きに行きました。
同じ箇所を配布しているので、要領も分かって来て、1時間かからず配り終えました。

同じコースの行き帰りも随分早く感じるものですね。

いよいよ今週から道府県知事選挙、来週から県会議員選挙、4月17日から市町村選挙が始まります。

4年に一度の統一選挙。
7月には、参院選があり、消費税、憲法、沖縄問題など安倍政権NO!の声が広がっている中、国の動向が大きく変わる選挙となります。

新天皇即位で、10日間の連休問題などで、高齢者の居場所問題対策も求められています。

これからしばらく忙しくなりそうです。

早く家の片付けをしないと何も出来ませんね。

今日の万歩計は、10,247歩でした。








コメント

2019年3月26日(火)、永和台サロン ⛅

2019年03月27日 05時25分18秒 | 年金・高齢者
今日の永和台サロンは、八開ディサービスの人たちとの最後の「お楽しみ交流会」でした。

ちょうど10時に全員が集まり、ロゴス腹話術の方に、まず、手品を披露していただき、3本の紐が1本になったり,新聞紙の兜に入れた卵が消えたりして、見事な手品に大きな拍手でした。



「名古屋にゃ うまいもんがどれりぁ あるんだわ」と歌い出し、手羽先、エビフライ、ひつまぶしと歌いながら、動作をつけるととても楽しい。

腹話術のコンちゃん、ハーちゃん、ヒデちゃんが出てきて、しりとり遊びを一緒に参加して、腹話術を楽しみました。



全員が人形とおしゃべりしたり、ダッコさせてもらったり、笑いが堪えませんでした。

最後の「お楽しみ交流会」ということもあり、八開ディサービスの方に、お下のお世話にならないようにかわいい「スリッパ」をプレゼントしました。

お弁当がなかなか来なかったので、手遊びをしながら待っているとやっとお弁当が届き、美味しく頂きました。

別れは尽きないけれど、最後は永和台サロンの人でトンネルを作って、「お元気で」と送り出しました。

家に帰ると、何だか疲れたのか眠くてしかたがない。ベットに入って、しばらく「居酒屋ぼったくり」を読んでいると、知らない間に眠っていました。

今日の万歩計は、5,563歩でした。








コメント