室温は、24.9(6:40)。
薄黄色の変わった色の焼酎で見るからに美味しそうである。
もう少し草取りをしなければ、野菜が大きくなっているのか分からないくらいである。
曇り空ではあるが、時々晴れ間も見えて、蒸し暑い日となった。
老人福祉センターまで傘を指して歩き、畑では薄紫のアガパスサスが満開に咲いていた。
老人福祉センターの北館にやっとエアコンが27度温度でついた。
暑くなくてちょうどいい室温であった。
4人集まって麻雀を始めるが、初めから満願で一人勝ちして取られるばかりで、リーチも出来ない運のない午前中であった。
途中で1人加わったので交代して、1階に下りて、中日新聞を読んでいた。
てんしんらんまんでランチすると、友人が新しい焼酎を頼むと、サツマイモと麦麹、米麹で作られた焼酎「天老院」があるというので、私も分けて貰う。
薄黄色の変わった色の焼酎で見るからに美味しそうである。
午後から2人が見学に来て、色々教えてもらいながら、何とか上がると裏ドラ3つもあったので、18,000点もあってビックリ。
あとはメンバーが一人勝ちをして親がなかなか変わることができなかった。
麻雀は牌を持ち込んでいる人が増えて、メンバーが揃えば、毎日でも誰でも出来るようになって、楽しんでくれるようになった。
やはり男性が多いけれど、若い時にやっていて懐かしくて覗いてくる人が増えて、賭け麻雀でなく、脳トレ麻雀を一人でも楽しんで貰えるといいなあ。
畑の収穫
帰りに畑に寄っていくと、草の間からナスやピーマン、オクラがいつの間にか大きくなって収穫してきた。
もう少し草取りをしなければ、野菜が大きくなっているのか分からないくらいである。
私には畑仕事は向いていないなあ。
今日の万歩計は、8,210歩でした。