今日の昼間は真夏日の30度になるということであるが、生温いが、風か吹いて体感温度は真夏日という暑さではなかった。
しかし、豊田市では33度まで上がって、真夏日になったと報道されてビックリ。
玄関先のシンポジウムが満開だったので、切り取って花瓶に入れて、玄関のタンスに飾る。
しばらく生花がなかったので、華やかな感じになった。
図書館の利用記録
日差しが強いので、傘をさして、老人福祉センターに行き、バスで図書館に行くと、リクエストしていた本がまだ届かないというので、西條奈加さんの「婿殿相逢席」「善人長屋」藤野千夜さんの「じい散歩」を借りてきた。
今借りている本を検索機で、印字してくれるサービスを昨年度から行っているということです。これから読者手帳に貼って、どんな本を借りているのか直ぐに見ることができるので重宝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/ca3124bcd5322801cf96ae6e4f073f94.jpg?1718137609)
職員に教えてもらっていると、「よく本を読んでいますね」と言われてしまった。
図書館の入口で団地の知人に会うと、彼女も図書館に来て、毎回5巻借りてきて、これからジメジメする梅雨時に本を読むのが楽しみであると話していました。
今は「源氏物語」に関する本を読んでいるとのこと。面白かった本の情報交換をしようと別れました。
梅酒作り
午後から赤い車付きのバッグを持って、ホワイトリカー2本と氷砂糖2袋を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/1b222ac4ef627bc15c7f9a63c9b6cb49.jpg?1718137169)
生協で買っていて、冷凍していた梅1kgを瓶に入れて、氷砂糖500g、ホワイトリカー1500ccを入れて梅酒を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/95dddf812cf2eadd3f5b27a08499ff52.jpg?1718137190)
今は2021年に作った梅酒を飲んでいます。
夏はやっぱり自家製の甘め控えめの梅酒が一番です。
やはり梅酒は年数が経った物が美味しいですね。
以前作ったまま10年経った梅酒は美味しかったけれど、10年を待たずに飲んでしまっています。
今日の万歩計は、14,673歩でした。