ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-2-21(金)、阿下喜のお雛様と温泉 ☁のち☀

2025年02月22日 05時15分21秒 | ローカル線と温泉
室温は、4.4度(6:00)。
寒けれど今日は乙女ガールと「阿下喜のお雛様と温泉」に出掛けるので、寒いけれど早めに起きて着替えました。

永和駅8:33の四日市行で友人と乗り合わせて、桑名駅でメンバーと落合い、西桑名9:12の三岐鉄道に乗り、大きく揺れながら、楽しくお喋りして10:07終点阿下喜に到着。

三岐鉄道は他の鉄道より狭い線路のナノゲージを使用しているので、結構揺れるのを楽しむ列車です。

阿下喜に到着して坂道を登ると商店街に「あげきのおひなさん」のぼりの立って、番号のある69カ所には、お雛様が飾ってあり、自分のやお嫁さんなどのお雛様や吊るし飾りがこれでもかというくらい展示されて、地図を見ながら「あげきのおひなさん」を楽しみました。

メイン展示会場の阿下喜会館は圧巻で、古い御殿お雛様や沢山のお雛様が展示されており、小学生や保育園児の作品も展示されていました。


近くの阿下喜小学校の跡地の校舎は喫茶室や手作り小物が展示されていました。
障害者の描いた手ぬぐいを娘のお土産に購入。

和菓子屋でピーナッツ型のきな粉菓子が美味しそうでお土産に買ってきました。

青空に目の前に雪を真っ白に被った藤原岳が飛び込んできました。


予約していた「ノール」でランチ。
地元野菜や食材をふんだんに使ったお料理で味にもこだわっお料理に満足。

阿下喜温泉

2年前に新装した阿下喜の温泉でユックリとしっかりと身体を温まることが出来ました。

古い駅舎も素敵で、帰りは真っ黄色いな列車に揺られてウトウト気持ちの良い「阿下喜のおひなさんと温泉」の旅は、心地よい疲れでグッスリでした。


今日の万歩計は、8,670歩でした。





コメント (1)