不妊治療に通い・・・
お百度参りに通い・・・
今回は無理と言われても、諦めず、
ほぼ死んでいたくちこを皮膚麻酔で出した母。
「この子は普通に育たない」と言われ、
廊下で泣いた、祖母と父、
小学生にはなれないと思って育てたそうですが、
54歳になりました。
ご両親様へ
いろいろご心配をおかけしましたが、
確かに、普通ではない・・・らしい・・・ですが、
立派な威圧感満載のオバサンまで成長いたしました。
この世に送り出し、
くちこに、「愛された」という「芯」を授けてくれて、
本当にどうもありがとう。
天国で二人とも安堵している、筈。
さて、誕生日プレゼントにお気に入りの首飾りを夫と子供達から戴きました、が、
それについて、彼らの個性が・・・
夫、購入当日に現金で支払い。
良い子、早々に、くちこの口座に送金。
誕生日には、電話あり。
普通の子、誕生日前日に旅行のお土産と一緒に送付。
お祝いの手紙、健康を案じたり、自分の近況をしらせたり・・・
さて、悪い子。
誕生日に、
「おめでとう。今日、お金送るね。」
そして、本日、ポストに。
何やらコピー用紙の裏紙に(B5以下)お金がかろうじて包まれ、
表?に「おめでとうございます。」○○
それだけ・・・・・・・
誕生日当日は、
朝、ご近所ラジオ体操で祝われ、
午後、シャドーボックス教室で祝われ、
夜は、夫と二人でした。
自分で、自分の為に誕生日に花を飾りました。
庭の花で・・・
バラの名前は、「マザーズ・デイ」 後、ホトトギスと紫式部。
そうそう、その後、夫の実家に・・・
そう、例の巣窟です
で、とりあえず、
あの仏像の仲間達をご紹介いたします。
befoe and after こんな感じ・・・写真が携帯に残っていたものです。
さらに、リフォームして、棚を作り付けにして、ダウンライトを。
お誕生日ディナーは、一日遅れ、義母と夫と三人で。
義母は、超大喜び。
そして、すべての思考回路において、
美味しいのも、楽しいのも、くちこのおかげということで固定されている。
くちこと、ぴったり並んで座り、
絶体に同じ物を食べ、
時に、頬をひっつけて、
「生きてて良かった」と。
嫁冥利に尽きる姑です。
でもって、安上がりな姑です。
あ、また、鬼のように掃除してきましたよ。
これにて、お誕生日一連の報告を終了いたします(^^)/