東京では、
良い子の母として、
孫の婆として、
くちこなりに、
奮闘いたしました。
帰宅後は、
妻として、
主婦として、
ご近所仲間の隣人として、
ま、それなりに。
そして昨日から先ほどまで、
「嫁」として、
義母孝行と、
夫実家の大掃除
今年最後の一頑張り
くちこは、今、また、自分を褒めています。
昨夜は、すき焼きを囲みました。
アルツの義母は、食べる食べる!!!
10秒に一回、「美味しい!」
30秒に一回、「ええ味じゃっ!」
いつも、作り手冥利の食事会です。
デイサービスでは、鍋物って無いし、
とにかく、栄養満点にしておきました(^_^)v
義母85歳。
呆けている以外は、極めて健康!
何一つ、異常なデータが無い。
本当は優秀だった人です。
前の嫁を相当に虐めたことは有名な話。
幸い?
くちこが出会った頃は、すっかり丸く(呆けて?)なっていて、
くちこを世界一の嫁と言っています。
義母は歌が上手い!
但し、同じ曲が続きやすい・・・
ニュースの一つ一つに、大きく驚嘆、同情、疑問。
忙しく、読み取り、聞き取り、反応していますが、残念なことに記憶が・・・
義母なりに気を遣っています。
自分の話をちゃん聴いているか?
迷惑になっていないか?
汚していないか?
義母のいつもの歌を聴きながら、
一緒にいることが嬉しそうな姿を見て、
頑張って来て良かったなあ・・・と。
翌日、栄養をつけた義母は無事、ショートステイに出発
さあ、それから義母エリア(無駄に広い!)の大掃除
十月に、きちんと整理して冬支度したのですが、
見る影も無し
いつものことです。
元々、汚く暮らしていて、
家事が嫌いな人が呆けると凄いです!!!
だいぶ慣れましたが、それでも時に気が遠くなります。
冬は未だ、臭いや、小バエがいないだけ救いです。
ただだらしがない人の部屋と、
呆けている人の部屋は違います。
呆けている人の部屋は、用の無い触る必要の無い所まで凄いエネルギーで
ぐちゃぐちゃにしてあります。
不要な物は、山のように引っ張り出し、
必要な物は隠してしまう。。。
くちこと義母の賽の河原だな。。。
積んでも積んでも崩されて最初から。。。
今回は、相当低レベルで諦めました。
くちこの体力は有限なのでね。
庭の芝刈りや剪定もあるし。
そして、必ず行くのが近くの温泉。
洗い場のシャワーに至るまで全て源泉掛け流し!!!
ラドンは日本有数の含有量だそうでポカポカになります(*^_^*)
で、一人400円、素朴な山の温泉です。
いつも、この温泉がご褒美です(^_^)v
夫の実家の近くには、偶然、くちこの親友も住んでいます。
びっくりしました。
人の縁って天命なのかな???と思うくちこです。
今度こそ!
くちこは、のんびりします!!!
間違いなく!!!!!
くちこんちの大掃除?
そんなもんくちこの勝手です
くちこのお気に入りクリスマス。