しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

くちこ家の夏支度

2014年06月23日 12時57分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

ひょえーーーーーーっ!

つかれたあーーーーーーーっ!

先日来気になっていたのは、カーテンの掛け替え。

冬は、ローラアシュレイの花柄、夏はハワイアン風にしているので・・・

これ、重労働なのよねえ。

カーテンって重い、カーテンって姿勢に無理がある。。。。

えいっ!

 

毎回思うこと。

こんな重労働、何時までできるだろう?

脚立に登って重いモノ持って・・・

 

勢いで、あれこれゴソゴソ夏支度を進めました。

これってキリが無いので、昼で本日は終了としました。

次回の作業は未定。

若しくは、無い。

 

そうそ、テレビが壊れたんです。

2005年制 HITACHI の WOO  42インチ 今は無きプラズマです。

HDD内蔵で、SDカードにも対応、テレビ台と一体型でYAMAHAのスピーカーも外付けされている優れものだったのですが・・・

金曜日に選手交代です。

今度は、

三菱50V型フルハイビジョン液晶テレビ 3D対応・HDD/ブルーレイ内蔵 10連スピーカー搭載タイプにしました。

デジカメで撮影したSDカードをブルーレイディスクにダビングできるそうです。

4Kとも迷いましたが、この機能に惚れ込んだのでね。

但し、使いこなせるかなあ?

今は、ビデオデッキやブルーレイプレイヤーを接続していますが、それらを全部外すのでスッキリしそうです。

 

さようなら、とってもお世話になったね、WOOさん。

Dsc07329

お金?

形見の貴金属を相当処分しました。

きっと両親も許してくれ・・・

許してください!

少しだけ手許に残して後は手放しました。

子供達にも既に渡しているしね。

渡す時に・・・

「気軽に売ってはいけない、形見だから。

明日の米にも困る状況の時には売りなさい。」

そう説教したくちこです。

とにかく身辺整理を!

 

 

さて、くちこ風夏仕様のリビングです。

 

Dsc07330

壁にあるのは、くちこ作、庭の藤で作った押し花です(*^_^*)

 

 

Dsc07332

 

Dsc07333_2

 

ゾウはプーケットで、カエルはケアンズで買ったものです。

で、くちこは断捨離中。

↑の珊瑚のネックレスは伯母の形見なのですが、結局使わないし、此処に飾ってみました。

生前に自分の先が短いことを悟って、こっそりタンスの中に形見分けを済ませて並べていたしっかり者の伯母でした。

このネックレスもシルクの小袋入っていて「和子ちゃん」と書いた布が縫い付けてありました。

使わないよりも良いかな?

それとも罰当たり?

 

ゾウ(ジムトンプソンです)をどちらに置くか迷っています。

 

Dsc07335

 

久しぶりにバナナの木も出してみました。

 

Dsc07336

 

 

 

下駄箱の上にも笹模様の和紙を敷いて・・・

 

Dsc07338

↑如何にもくちこ的な組み合わせ。。。

牛はエアーズロックの郵便局で買った貯金箱。

 

 

こちらもちょっと、いじってみました。

 

Dsc07343

 

飾り棚も。

 

Dsc07342

 

でね、夏の掛け軸が、どんなに探しても無い(T_T)

ま、他にも見当たらないモノは多々なのですが・・・

仕方が無いので、処分を迷っていた帯を画鋲で(^_^;)

 

Dsc07341

 

よおく見ると珊瑚がぶら下がっています↓

 

Dsc07345

 

これは、父の形見。

昔、ネクタイの代わりにこんなのするの、流行っていたよね。

しまい込んでいても仕方無いので日の目を見せることに。

 

九時から始めて、気が付くと十二時前。

今日は、とっても良く頑張ったくちこです(*^_^*)

 

コメント (57)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする