しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

半死半生、辛くも帰陣!

2018年03月22日 18時06分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

高慢な人間だからと言って、意地悪とは限らず、

意外に情が深かったりする。

頼まれると、無理してでも引き受けてしまう。

引き受けると、断固、やり遂げようと勝手に頑張る。

疲れる人生を歩み続けるくちこです

 

不義理をする。

頑張らない。

 

これは、くちこ生涯の課題です。

黙々と頑張り、黙して語らずなら未だしも。

泣き言の山。

恩着せがましい器の小さい女・・・

 

オペ後の上京に関しては、

ほぼ毎度、寝込んでいるのに、

引き受けたのは、バカとしか言いようが無い

しかも、延長までして11日間も居たのは、ホント無謀でした

 

今回は、上京三日目から怪しかったのですが、

上京五日目からべったり一週間、ずっと微熱が下がらず、

37.0~37.5位。

高熱にはならないけれど、下がりもしない。

水も飲みにくい位の咽頭痛と、凄い鼻炎症状。

水様性の鼻水は、ほぼ壊れた蛇口的に流れ落ち、

それとは別に血液混じりの粘凋な汚い鼻水も、

ああ、激しい鼻炎に、副鼻腔炎も???

多分、ストレスと過労も誘引だわ。

家事以外、どこにも行かず、ずっと寝ていても改善しないのって、

ホント、納得できなかったわ

抗生剤+胃薬。

総合感冒薬+鼻炎薬。

鎮痛解熱薬+点鼻薬。

のど飴各種+定期薬。

抗不安薬+睡眠導入薬。

もうさ、

薬中も甚だしい

藁をも掴みたいのに、藁も、無い・・・

一応、平然と家政婦していましたが、心で泣いていたくちこでした

 

考えて見たら、

家政婦とか、孫守りとか、不向きなんだわ。

家では、ほぼほぼサメ氏が家事をしているのだし、

日頃、幼児とは無縁に暮らしているのだから。

 

勿論、娘夫婦は、飛行機の手配から、生活費の財布まで渡し、

サメ氏へのお土産も抜かりなく、

くちこが、ふと雑談で漏らした、TWGのNAPOLEON紅茶が、凄く美味しいんだけど入手困難と言ったら、

くちこ家にも届くように手配し、娘宅でも、くちこが飲めるように用意してくれたんですけどね。

 

          

 

説明文には、

「上質な紅茶と、バニラがほのかに漂う甘い風味との、運命的なブレンドは、

芳醇な味と香りを放つ、甘くて官能的なお茶」とありました。

娘宅でも、母くちこが飲んだかどうか、チェックされましたよ。。。

因みに、新宿に大型店舗ができたらしいです

 

まあ、ランダムに写真でも・・・

 

          

 

          

 

          

 

最終日、3/21は、娘と孫王子が、空港まで見送りに。

婿は、モノレールの駅まで。

一人で帰れると言ったのですが・・・

とにかく、ウルトラ寒かったです

でも、家に帰れるんですから、どんな悪天候でも、断固、飛行機には飛んで貰いますっ

 

くちこ家地方の空港には、30分前からサメ氏が待機していました。

ああ、苦節11日

辛くも生きて帰れたわ。。。

 

婿が、朝から、くちサメのために、メルヘンのサンドイッチを買いに行ってくれました

商品名まで、細かく指定した、口うるさい姑です。

これを夕飯に、ワインで乾杯した二人でした

りんご?

勿論、サメ氏が剝きました。

東京では、連日、くちこが、ウサギだの、ロケットだのとカットしていましたが。

                                 ↓サメ山の椎茸、干しています。

          

 

そうそう、ブロ友の春庭さんから頂いたミャンマーの手機織りの布も飾ってみました。

 ↓サメ庭の水仙です。

           

 

最終日まで続いた微熱は、帰宅と同時に平熱に

風邪薬等々も不要になり、いつもの定期薬たけになりました

サメ氏が、心配そうに頭を撫でています

やっと、自分の生活に戻りました。

今日は、迷いましたが、シャドーボックス教室も決行。

明日は、鍼灸へ。

と言うことで、復活中のくちこです

 

閑話休題

艱難辛苦を乗り越えての帰宅ではありましたが・・・

あまりの体調不良が幸いして?

11日間も東京に居たのに、

三越のカードも、高島屋のカードも無傷だったのでした

快挙とは、思わぬ水面下に潜むモノ也

 

が、今日、鍼灸治療に行くと、

先生もブログを読まれていて既に危機感を共有済み。

本来、二週間に一度もメンテ的治療なのに、来週月曜日には再度治療を予約。

発熱は無いものの、頸がガチガチだそうで、

くちこ的には、寒気と発汗が波のようにやってきて、回復には時間が掛かる予感がしています

 

 

 

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする