しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

自然に抱かれるように暮らしているんだなあ・・・

2018年04月01日 18時07分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、お祭りの準備をお手伝い。

で、今日は、お祭り。

田舎で、どうにか繋がっている、存続が危ぶまれる感じのお祭り。

↓くちこ家前を通過

 

でさ、200mも進むと、何やら、捕獲中

みんながのぞき込んでいる獲物は

 

 

シロウオでした、びっくり

こんなの獲れるのくちこ川で

※そう言えば、昨夜、満月でした。

 

しかも、フグまで遡上していました

 

 

これね、くちこ家から300m位の話なのよ。

川の中は、セリやクレソンが、山盛り・・・

その内、蛍も飛びます。

こんな里山が迫った海沿いに住んでいるくちこです。

 

  

 

ミニオンズが三人、クルクル回る山車があって凄いて思ったら、なんと、軽トラの荷台の中で、人力、手動でした

満開の桜の下、歓談しつつお弁当を食べ、神楽や、子供相撲もあり、無事、お祭りは終わったのでした。

 

で、ちょっと、用事があり、ご近所さんちに行くと、

今、ひじきを採って来たのよ、と、選別中でした。

芽ひじきと、長(茎)ひじきに分けるんだそうで。

採って、洗って、選別したら、茹でて、干すとのことでした。

因みに、79歳だそうです。

 

          

 

わかめも、テングサも、アオサも、アサリも、その辺で採っているらしい。

くちこ家から全て数百メートル以内の話です。

勿論、タダ。

ただただ無為に暮らしていたくちこは、ちょっと、反省・・・

あ、普通に目の前をボラやチヌが泳いでいますよ。

チヌは釣る人もいるみたい。

竹と糸と、魚のアラで・・・

 

暮らしって、

深いわ。。。

くちこは、未だ、ヒヨコだってことを知った一日でした。

この地で死ねたら本望です

 

P.S

あのシロウオね・・・

先ず、お酒で酔っ払わせてから、

酢醤油で食べるそうです。。。

 

そして、帰宅した、皆さんの手には、ワラビの束が・・・・

くちこは、手ぶら・・・

ま、サメが先日採ってきたので、もう食べましたけれどね。

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする