しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

糖尿病セミナーに参加してきました

2019年11月12日 19時32分37秒 | 糖尿病

珍しく、くちサメペアでセミナーに参加。

まあ、サメ氏もさ、妻の病気について少しは知っておいた方が良いしね

 

先ずは、お久しぶりの丸亀製麺でランチ。

 

くちこ                                サメ氏

 

   

 

此処で、ガーン

くちこにあるまじき失態

膵臓を切除しているくちこは、毎食後、膵臓の消化酵素 リパクレオンを内服しないといけないのに、無かったのでした

携帯、財布、バッグ、三重の安全策が全てアウト。

この揚げ物祭りは、ちょっと無謀かもと、アスパラ天とかき揚は、お持ち帰りに。

サメ氏は、平然と完食。

 

会場はすぐ近くで、

開演前に、サービスで血糖値を測ってくれる、と。

食後ざっくり30分?

くちこもさ、かき揚とかは残したけれど、その他は全て完食・・・

もちろん、うどんは糖質。

 

はい、くちこ 159       サメ氏 101

サメ氏、凄いよね、あんだけ汁一滴残さず食べてもこの血糖値。

しかも、血圧も低いし、骨密度ピカイチだし、体組成は、筋肉過多だし、歯は全部自前。

くちこはまあ、糖尿病ですからね、インシュリンも打たずにこの位なら許容範囲かと

 

血管年齢も測って貰えました。

くちこ、いつも、若く出るので自信満々だったのに・・・

 

くちこ  実年齢61歳なのに66歳            サメ氏  実年齢70歳なのに65歳

 

   

 

くっそーーーーーーーーー

サメ氏の方が若いだと

許すまじ

軽く人生の転落を実感した瞬間でした

 

家に帰って、4年前ハウステンボスで受けた結果を探しだしました。

 

 

この時はさ、56歳で45歳だったのよ

ああ、過去の栄光。

その後も何度かやって、いつも若くでていた筈。

これって、糖尿病になったから

4年で21歳も老けた、哀しいくちこです

 

さて、糖尿病専門医の先生の講演を拝聴。

くちこ的にまとめましたが、当然、文責は負いかねます。

 

<糖尿病の合併症>

☆フレイル(虚弱)になるリスク

 ・人との繋がりが強い人ほど健康

 ・地域の力が強い所ほど健康

  ※つまり、個人的な文化活動とか身体活動よりも上記が影響するということ

 

・毎食後10~30分の運動を週3~5回

・強い運動よりも、軽度な運動を長くの方が有効

・一日一万ぽを目指す

・60~70歳は、脈が100/分程度の強度が良い

・糖尿病 → 血管が障害される → 合併症

・薬は補助であり、食事と運動が基本

・目標は健康寿命を全うすること ← いかに臓器を守るか

 

☆糖尿病の古代史

 ・紀元前1500年頃、エジプトのパピルスに「極度の多尿」と記載

 ・紀元前800年頃、インドのアーユルヴェーダに「蜜の尿」と記載

 ・二世紀頃、中国の張仲景の書に「消渇」と記載

 

☆血糖値が上がるしくみ

 ・インスリンの不足 

 ・インスリンの働きが悪い(抵抗性)

 

・糖尿病の合併症は、血糖値、血圧、コレステロールなど、トータルで発生する

・糖尿病患者が罹患する癌は、膵臓癌、肝臓癌、大腸癌が多い

・糖尿病患者の場合、骨密度が良くても、骨質悪くて骨折しやすい

 

☆しめじの頭文字が合併症

 ・しんけい

 ・め

 ・じんぞう

  しめじの順に発生しやすいが、初期はどれも自覚症状が無いのではっきりしない

 

☆透析導入原因の44%が糖尿病性腎症

 ・年に16万人発症

 ・平均年齢67歳

 

・合併症の予防、進行抑制には血糖コントロールが最重要

 

 

<食事療法について>

・摂取エネルギーの計算は↓でできますよ。

 https://joyfit.jp/aojoy/health_column/post03/

 

・食品による血糖値上昇カーブの違いは↓

 https://www.google.com/search?rlz=1C1XYJR_jaJP834JP863&q=%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwig89iH4eTlAhXCyYsBHey3DY0QsAR6BAgFEAE&biw=1536&bih=722

・食事は一日三回、できるだけ決まった時間に均等に

・よく噛んで時間をかけて食事をする

・食物繊維を増やす

  野菜は一日350g以上が好ましい

  →簡単に摂れる野菜素材を常備しておく

  →うどんや蕎麦には、葱、わかめ、キノコをたっぷり加える

 

・炭水化物の料理が重ならないようにする

 →いも類、豆類、かぼちゃ、レンコン、トウモロコシはご飯やパンと同じ炭水化物の仲間

 →おかずにそれらがあれば、その分、ご飯を減らす

 

さて、世間を二分している糖質制限について・・・資料には・・・↓

 

このうち、食事に含まれる炭水化物の適正な配分については、摂取エネルギーの50~60%とした。

食後の血糖値は主に食事に含まれる炭水化物(厳密には糖質)の量によって変動するので、血糖コントロールを行ううえで、食事中にどれだけ炭水化物(糖質)量が含まれているかを把握することは大切である。

ただし、この考えは糖質制限食に結びつくことがあり注意が必要で、極端な糖質制限食は長期的には腎症や動脈硬化の進行などが懸念され、決して勧められません。


これが、日本糖尿病学会の指針だと思います。

これに添って、ほとんどの病院が動いている、筈。

是か否かは別として。


YouTubeなんかでも、

ブログや本なんかでも、厳格な糖質制限を進める流れ?派閥?もありますよね。

江部康二医師なんかが、絶対的な糖質制限推進派かしらね。


でも・・・糖尿病リソースガイドでは↓

https://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2018/04/low-carbohydrate.html

 

たんなる一糖尿病患者のくちことしては、↑に考えが近いかな?

糖質の食べすぎには注意するけれど、カレーの中の人参を糖質とみなして残すような食生活はしないつもり。

というか、

くちこは、自分の生活の質QOLを大事にしたいのよね。

頑張って61歳になった。

運よく61歳になれた。

余命は誰しも解らないけれど、さして長くは無い筈。

今日が大事。

今を有難く。

楽しく美味しく過ごせたら、

若干の余命の短縮は甘受するかな、と。

 

講演終了後、ちょっと糖尿病専門医に個人的にあれこれ質問してみました。

Q

Cペプチド、Cペプチド比が正常で、自前のインシュリンが人並みに出ているのに、

どうして糖尿病なのか?

どうしてインシュリン注射が必要なのか?

A

インシュリンの量だけでは糖尿病は測れない。

他のホルモンの関与も調べないと解らないし、保険診療ではできない検査もあるとのこと。

京大では、インシュリンがどこまで膵臓の表面まで進んでいるかを調べる研究をしているらしい。

 

くちこのインシュリン注射の量は、夕食前の超速攻性2単位と寝る前の持続性4単位。

これは、凄く少ないので、これでコントロールできる程度であれば、

内服薬に切り替えられる筈とのこと。

僕なら切り替えるなあ・・・と。

ただ、

医師的には、インシュリン治療の方が、コントロールしやすいし、

膵臓を休めることができるので、膵臓が長持ちするという視点もある、と。

 

あれこれ雑談できて、

色々と参考になり、

くちこ的には、この個人的な質疑が一番の収穫だったのでした。

 

閑話休題。

くちこ家の秋の収穫写真。

緑がフェイジョアの実、オレンジが田舎の昔からの柿、褐色が黒柿。

フェイジョアね、毎年、数百の収穫、強引に、配りまくっています。

田舎の柿って、実に黒い点々があるよね。

黒柿は、縁起が良いらしい、木の方が価値があったりして?

くちこ庭のは切りましたが、サメ家には残っています。

 

紫あけびが、今年初めて収穫できました。

 

    

鎮痛、排膿、消炎などの効果もあります
若芽や果実にも利尿効果があると思われます。
果肉は風味満点、素晴らしい天然酵素を含む滋養強壮食品で、便通もよくなります。
栄養的にはカルシウムが多いので強い骨づくりに、カリウムも多いので高血圧の予防によい。

亜鉛も多く含み、子供の発育促進にもよい。
ビタミンCも多くアケビを食べると「かぜをひかない」ともいわれています。
果皮と果肉にビタミンB6を含みアレルギーの体質改善に役立ちます。

あ、これ、どんなあけびでもです。

 

自然薯   地元産の貰い物                       鳥取産 ねばりっこ  お土産      


              

 

青森産 長いも (購入)                 地元産 レンコン  (堀りたて、貰い物)

     


山芋類が同時に三種揃ったので、写真に撮ってみました。

ちなみに、どれも糖尿病に良い食材なのよね。

血糖値は上がるけれど・・・炭水化物だから。


連日、あれこれ用事があり、

結構、へたってきました。

でも、上記の食べ物で滋養は摂れたかしら?

      

 

 

 

 

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京最終日は、豪華おフラン... | トップ | 西国紅葉巡りは、人生最高で... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (レオ)
2019-11-12 22:59:52
糖尿病教室お疲れ様でした。
読ませて頂いて私にとっても色々参考になりました。

でも、丸亀製麺でのランチ
結構なボリュームですね
我が家の旦那さんはいつもとろ玉うどんとちくわ天におにぎり一つ🍙
私はぶっかけうどんととり天ひとつかな
旦那様完食で血糖値も素晴らしいですね。
尊敬します。

ところで黒柿って初めて見ました!!
これって甘いのですか?
返信する
ご自分の管理がしっかりできる方 (masamikeitas)
2019-11-13 04:09:29
くちこさん、おはようございます。

くちこさんのように、ご自分の管理がしっかりできる方が、糖尿病になられたなんて不思議です。
私は昼食はデンプン類が多いので注意しなければと思っていますが、相変わらずです。
嫌いな野菜を少しでも多く取るように心がけたいです。
ジムをやめてから運動不足ですので、少しでも毎日歩きたいと思っています。
返信する
Unknown (すみとも)
2019-11-13 10:57:32
帰郷して直ぐに 糖尿病セミナーでしたか!!
 やはり お若い・・
  糖尿病も 難しいですね。。
   私は 高血圧症になったらしいです。
    急に220・・で、足がふらふら
  3っ日間 寝てても治らないので受診。 降圧剤を飲み始めました!! ついに来たかとがっかりですww
 王子ちゃんのお怪我・・・の早く治りますように~^^
 
返信する
今晩は~♪ (鉄ちゃん爺や)
2019-11-13 19:33:26
やはり旦那さんは軍人さん(失礼!自衛隊でしたね)
体力と健康が無ければ勤務できませんよね。

私の従兄も大竹の海兵団で終戦だったそうで
昨年に亡くなるまで病気は皆無でしたかな。

昭和2年生まれなので戦争に行かず生き残った
そんな話を昔ですが聞いたように記憶します。
返信する
真面目だわと (夢見)
2019-11-13 19:57:03
どんな事にもひたむきに熱心に取り組まれる性格あのだと 感心しています

これだけ書かれるのも大変な手間だし

読む人の役にもたって

さながら 読む滋養♪

有難うございます
返信する
レオさん、 (くちかずこ)
2019-11-13 22:21:24
お役に立てたら嬉しいですよ。
糖尿病の人、多いですしね。

丸亀製麺ね、
昔、百株だけ株を持っていて、株主優待券でよく来ていましたよ。
もう無いですが。
ちくわ天が、磯辺になってなかったのがちょっと残念でした。

黒柿、
甘いですよ。
返信する
masamikeitasさん、 (くちかずこ)
2019-11-13 22:23:21
くちこの糖尿病は、生活習慣病として発症したのではなく、膵臓を切除したことから発生した感じなのでね、食生活には起因していないみたいです。
こちらは、自家製野菜が唸っているので、自動的に野菜たっぷりの日々なんですよ。
返信する
すみともさん、 (くちかずこ)
2019-11-13 22:26:03
急に220とは。
何か原因が?
くちこも、高血圧ですよ。
但し、医長はもう薬が要らないなんて言っていますが。
何を根拠にそう言っているんだか不明ですが。
お互い、goodcontrolを目指しましょう!(^^)!
返信する
黒田さん、 (くちかずこ)
2019-11-13 22:29:02
確かにねえ・・・
サメ氏は、16歳から兵隊の訓練を厳しく受けていますからね。
くちこ家に住み始めた頃は、寝室の枕元に木刀を置いていてびっくりしましたよ。

くちこの父は昭和三年です。
志願兵だったので、ちょっと経験しているようでした。
返信する
夢見さん、 (くちかずこ)
2019-11-13 22:30:50
え?
読む滋養?
なんと素晴らしい評価を戴き恐縮です!
確かにね、
調べながら、メモを確認しながらは手間ではありました。
まあ、まとめることで、自分の頭を整理している感じかしら?
返信する

コメントを投稿