王子は目覚めると爺婆の寝室へ
爺婆とラジオ体操をするにあたり、姫を起こしてくる。
はい、6時半、寝室では4人でラジオ体操![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
それを今度は娘が撮影にやってくる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
芸能人か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
昨今の東京の小学生、夏休みのラジオ体操は無いらしい。
それからみんなで朝食作り。
孫達は、庭で、トマトとブルーベリーの収穫から。
蚊は、孫達の若い血を収穫。
自家製ブルーベリージャムと朝摘みブルーベリーで孫達はロールサンドを作成。
くち婆の厳しい指導の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/abde839b2096cb4b13059ecad91bbe21.jpg?1693009076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/986ff3a629cb2212cf18cef65a94a849.jpg?1693009076)
バケットや食パンを買うついでに購入したプチドーナツに二人の手が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/c34657baa0f0be9630155047c2153117.jpg?1693009076)
くちこは、バケットサンドを作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
野菜は自家製。
そして、初日にお中元解体セールで半額購入した生ハムやロースハムが大活躍![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/b4879050f9bb44b004070479e08debc4.jpg?1693009076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/70fc21c4a05a26faac7d25740a243b9f.jpg?1693009076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/2e11d8abe4d6743c31760265bf3bacba.jpg?1693009076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/71/7d83fab7829a562045f2051f685a81aa.jpg?1693009078)
大量に用意した筈の朝食ね、
卵サンドが一切れ残っただけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そうそう、
王子は姫の為に東京で美味しいクッキーを焼いて持参。
姫と食べたくて。
あ、くち婆ともだよね?
今回、王子が、母親と自分に選んだ箸置き↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e1/6cd3486cf890e0fcf74f875a4bea4866.jpg?1693009804)
姫が、両親と自分に選んだ箸置き↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/a601c55f5f920f6230fdc441442cc11f.jpg?1693009601)
サメコレクション、猛烈にあるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/07b3e5a363713e949f2438625fbca2e1.jpg?1693009601)
さて、
姫と王子はお別れです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
王子は、先日、くちサメが乗ったスタイリッシュな新造船のフェリーに乗りたくて朝から出発。
これね↓
その日、広島宇品港から、松山三津浜港までフェリー、松山観光して東京へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/f2f38b86b5155ad4f574a4f1dea7e27c.jpg?1693010317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/938a10a0008a8ebd5ca4ee0787293a6c.jpg?1693010317)
坊ちゃんが坊ちゃん列車にも乗ったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5e/605f12f6cd30ad4ec935e676733dea38.jpg?1693010317)
瑞風にも遭遇、広島側で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/97eecd9478860bb60e472f9f85d247b3.jpg?1693010317)
お別れの後、姫は、婆とピアノのレッスン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
帰省でレッスンがお休みになった代講?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/00/1e8cd2b56d462691321673ac9cfc2f36.jpg?1693009601)
さて、
今回の帰省、くちサメは、鼻息も荒く次男を待ち構えていました。
サメパソコン2台と、くちこパソコン、そして二人のiPhoneについて、あらゆる不具合の調整や設定や、マジ色々の解決を依頼する為に。
頼み忘れが無いように、二人とも怠りなく依頼表まで作成していた程です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
くちこは、先行して到着していた娘にも、アレコレと分からない事を依頼して解決して貰ってましたけどね。
あれこれ習うのに、
若しくは質問に答えるだけで、かなり疲弊して辛かったけど、勿論、解決は有り難い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
次男一家の帰省は、いつも、くちこ家一泊、嫁の実家に一泊なのですが、くちサメの依頼があまりに膨大なので、次男だけ延泊して頑張ることに。
が、サメ氏のパソコン一台が致命的に古いとのこと。
急遽、買い替え決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
みんなで、家電量販店へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
条件は、5年保証と、在庫があること![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
で、これを持ち帰り、早速次男がセッティング。
更に一万円引きになりましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/bc737925395f76e841c9caeb43254dd4.jpg?1693009601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/73c0d8bb0f0cb21f5d94597b18f6f254.jpg?1693009601)
帰宅したら既に昼。
有り合わせの昼食。
今回の五日間の帰省で外食は3日目の古民家レストランだけ。
買い物は、初日にお中元解体セールで買った品と、3日目にパン屋でパンを買っただけですよ。
老後の年金生活であるくちサメを肌で感じて貰わなくては!
27個あったコロッケはこれにて完食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/f426f3521c3e7a59d124ce0a794ad3f1.jpg?1693009601)
王子のクッキーの写真を撮ってなくて、
これは発掘された作成中の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/41552a6124a6795477197dcc7f3883a9.jpg?1693009078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/c2c8735a29ab77476502b3868e4e26ef.jpg?1693009078)
王子はいつも、みんなを喜ばせたいんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
午後から次男一家は嫁の実家へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
午後から次男一家は嫁の実家へ。
夕食後に、次男だけがくちこ家に舞い戻り。
とにかく、
やっと、くちサメは、しばしながら、二人だけに。
シーンと静かな家に戸惑いつつも一息入れましたよ。
そうそう、姫は、くちこキッチンで、いちごのプリンを作って手土産にしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/545540d8d81468fd7426b48b338eabe9.jpg?1693011944)
使った物を全部綺麗に洗うまで1人でやらせました。
去年と同じく、孫達は、自分のコップ、お皿の食べ物は残せません。
残したら次の食事に必ず出しますから。
空のお茶碗やお皿には、小さなカケラもあってはダメ、ピカピカに空にすること。
飲み物は水であっても、残りは冷蔵庫に入れて最終的には飲み干すこと。
姫はちょっと当惑した顔をしていたかもですが、わざわざ空になったコップを見せに来るようになりました。
くち婆の笑顔が見たくて?
そして去年呆れた事。
それはエアコンを付けているのに、部屋を出る時にドアを閉めないこと。
今年は、事前に、一日に10回、「ドア!」と言われたら全員の食べた食器を一人で洗うこと!と言うルールを周知させました。
効果てきめん!
最高でも4回位だったか?
大体は、二人共2回以下でした、メデタシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
いつも遠く離れて暮らしているくち婆。
後何日?何時間一緒に過ごせることか?
日常についても、
ピアノのレッスンについても、
くちこ的に大事な事を残してやりたくて、、、
そして、次男は寝る間も惜しんで?
パソコンの各種調整に精進して夜が更けたと言う4日目でした。
くちこは、人に厳しく!
自分に甘い!!!
これ、不動です!
ただ、今の時流だと、人様の子供を注意する大人って居ないですよね。
社会が育ててくれないような?
親だけの視点だと偏るし、欠落も。
せめて、くちこの視点も添えて孫達を教育せねば?
楽しい様子が行間にあふれてる感じです
御主人様の作られた竹のお皿に盛り付けられたサンドイッチ。美味しそうですね
それにしても、すごい食欲ですねぇ
箸置きもすごい数。。
私も箸置きは好きで、いろいろとありますが、保管がねぇ。。季節季節の物だけにしました。
レモンも半分に切ったの。。面白いわ。。
御次男さんの居残り。鬼に金棒だったですね
あれこれ気を使ってくださるお子さんたちを拝読しながら、くちこちゃんお一人で大きくされた苦労が報われたと、いつも思います
色々とここでも、ばぁ教育。(笑)
なるほどねぇ。。
直な子供さんたちでよかったわ(笑)
昨日入れたコメントが無い、おかしいなぁ
最後のポチ入れ忘れたか?
サメしや次男さんの事褒めちぎったコメントだったのに(汗)
エヘン!気を取り直して
くちこさんのポリシーはブレてないな
帰省して来たお孫ちゃん達を可愛がりながら
くちこ家のルールを教える、そして従う
息子さんも頑張ったねPC設定も断捨離も。
箪笥の匂いは消臭剤でも良かったのに
洗って乾いたらゆがんだりしないです?
ただ、親としては決して褒められた親では無いですよ。
離婚もしているしね。
ただ、そのことで、一家が結束し、子供達は逞しくなったかな?
たまにだから、孫の世話もしますが、それでもかなりクールなくち婆なんですよ。
ただ、普段は東京なのでね、そこんとこ、ウルトラ減点です!!!
東京に戻る前に仏壇に挨拶しているのを横目で見ていたら、9歳の姫がご真言を唱えていて・・・
老いては孫に従う???
ちょっとビックリでしたよ。
くちこはいつも無言でチーンなのでね。
自分は一人っ子の核家族だったし、
親業には不向きなんです。
でも、親を選んで生まれることもできないし、
子供達は不運だったと思いますが、諦めて貰っていますよ。
そして、子供が親を頼るステージから、
親が子供を頼るステージにいつの間にか変化していました。
孫達ね、
とっくに、サメ氏と血縁では無いことを知っていたらしいんだけど、
ガンガンサメ爺を慕っているのが有難いです。
くちこも4年だけど、現役です。
サメ氏の場合、仕事で持ち歩くには少し大きいかなとも思いましたが、それよりも、保障とか在庫とかが大事なので、またまたFMVってことになりましたよ。
孫達もそれほど大騒ぎしたりはしないし、喧嘩は全くしないんですけれどね。
子供達が東京に戻ってからもあれこれ多忙で・・・
孫の記憶に残るまで生き残ることでした。
頑張って10年も生きたので、覚えていてくれる、筈?
今回、PC上、iPhone上、解からないことが多々あったので助かりました。
そこんとも、くちサメのウィンですかね。
親はどちらも遠くで戦力外!
一歳にもならない内からひたすら保育園。
学童・・・
あれこれ不憫にも思うのですが・・・
子供って、何歳になっても親や祖父母に言われた事、覚えている筈?
小言婆さんはまあ、そもそものくちこのキャラでもあるしね。
くちこは薄情なのでね。
あれこれ頼みたいことは山だけど、
帰省は年に一度で十分!
まあ、今回、いつも以上に子供達の世話になったのは確かですけれどね。
次男さんは寝る間も惜しんで親のためにパソコンを仕上げるという
それが強制されての事ではなく 自然に出来ることにくちさんの子育てが生きています。
以前サメ氏の箸置きのいくつかを見せてもらいましたが こんなにあるんですね
きれいに整理されています。孫ちゃんの箸置きのセンスがいいです。
いい夏休みでしたね。労を惜しまず婆ちゃんたちが歓迎してくれた
今年の夏休みを 孫ちゃん達は一生覚えていますよ。
充実の夏休みを過ごされましたね。
くちこさんもサメ殿もおもてなしが素晴らしいです!
与えるだけでなく、経験する場を作るおもてなし…
これはお孫さんたちにとっても充実の夏休みだったと思います。
それにしてもパソコンの調整までしていただけて、
くちこさんにとっても良い夏休みでしたね。
こうしたことに詳しい方がいるのは本当にありがたいこと!
我が家はすぐ電気屋さんに駆け込んでしまいます…
ほんとにいいお婆ちゃんですね。そして頼りになるいい息子さんです。
このお婆ちゃんにしてこの息子あり、このお孫ちゃんあり、ですね。
みんなで作った朝食、ほんとにほんとに美味しそう!
思わずお福も画像に手を出しちゃいましたよ。
そうね、くちこさん、ピアノの先生でしたよね。
娘さんも我が子にピアノをおしえるくちこさんを誇らしく思われたでしょうね。
王子様手作りのクッキーも美味しそう!
お孫ちゃんたちも、いい思い出ができましたね。
サメ氏も大活躍でした。
いいお盆休みでした。
PCは、FMVですか?
我が家は、ずっとFMVを何台も使っていますが
故障もなくて、好きです。
お孫さんたちも旅行気分が満載の距離で楽しめた事でしょう。
接待も大変でしょうが、楽しみ嬉しさの倍増ですね。
静かになった家の中でまた二人の生活の始まりです。
滞在中を思い出しながら楽しんで下さい、お疲れ様でした。
なったのではないでしょうか。
楽しい思い出が沢山の夏になりましたね。
PCも新しくなって、いいな~~~。
しっかりサポートしてもらえて良かったですね。
え~?王子様、シーパセオで松山へ♪
先を越されたわ~(笑)
スポンジのように 色んな事を吸収していく子どもたち
この帰省の事、大人になっても覚えていてくれるかな~。
たくさん寂しいですけど お疲れ様でした。
くちこさんの孫教育 素晴らしいです。
きっと大人になっても 覚えているでしょう。
ケイは 孫達に対して甘いですよ。
普段 両親が 仕事で忙しいので
自主的に やらされている事が 多いと思うのです。
ここだから 書いちゃいますが ママは怖い!って
言ってます。ママ鬼だって(笑)
だから ジジババの家は オアシスにしてます。
甘え放題(笑)良いのだか 良くないのか 解りません( ;∀;)
次男さん 優しいし頼りがいがありますね。
羨ましいです。
それぞれがとても楽しそうです
いつかまた
一緒に過ごせる時間が待ち遠しいことですね
くちこ家の時間だけで、くちこはもう十分!
家族が元気な事。
仲が良いこと。
当然と思わず、有難いと思うべきですよね。
ついつい、忘れて文句ばかり言っているくちこです。
反省!
ピンポイントで奮闘して貰ったってとこですよ。
王子の鷹揚でほのぼのした性格、婿の育て方の賜物だと思っています。
ありがたや。
常に、
人に厳しく、自分の甘い生き方なんです。
孫王子に、以前質問されたことがあります。
くち婆は何故、そんなに沢山叱るのか、と。
婿のお婆ちゃんは決して叱ったりしないのに、と。
子育ても、孫育てもそれぞれ。
大人になって恥をかかない為にも、先の無いくちこは今、踏ん張って躾けておきたいんだなあ。
まあさ、両親が付いているのに大きなお世話なのですが。
ブログを読んでいて、やっこの頭の中でも走馬灯のように楽しい日々が手にとるように再現できましたよ!
いとこ同士の孫王子様と孫姫様の仲睦まじいところ、優しい御次男さんのこと、羨ましい限りです。
そして、ご主人様もさらに寄り添って・・・ꕤ…˖*
くちこさんの御一家が、幸せに満ち溢れた夏でしたね!
孫王子様、松山までフェリーの旅もされたのですね!
キチンとした教育に、頭が下がります。
読んでいて、気持ちが良かった!!
いつか、言われたことが、しっかり理解でき、思い出される日がきますね。
王子様のかいがいしかに笑顔しか出ませんね!
お疲れ様でした。PC関連ができる人がいるのは、羨ましいかぎりですぞ!!
くちこさんは 先生ですね?
そして 王子君 姫ちゃんは
とても優秀な 生徒さんのように見えます(笑)
そして 娘さん 次男さんはとても頼りがいがある
お子さん達で 感心します
また くちこさんも 頑張り過ぎず 自然体の様で
安心しました
でも
”孫は来ても良し!帰っても良し!”何て言われていますから お疲れは癒してくださいね!
PC スマホ 解決 おめでとうございます!!