しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

実りの秋だあっ!

2024年11月17日 17時08分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

サメ家の柿も世間様に相反して豊作で、干し柿作りに苦心した昨今でしたが、

実は、くちこ庭のフェイジョアも、異常なレベルで豊作でして
密接してフェイジョア、イチジク、金柑を植えていましたが、イチジク枯れた後、2本はスクスクと😅
 
ささ、フェイジョアから。
毎日、バケツ一杯以上落ちます。
既に数百はお嫁に貰われましたが、、、
 
去年、うっかり強く剪定しなかったので、南方系の木は兎に角育つのが早い
左下↙️はブルーベリー🫐、右下↘️は金柑です。
 
 
ちなみに、フェイジョア、派手な花が咲き、その花びらも食べられるんですよ。



 
これ、一晩で落ちる量です😂



 
半分に切ってスプーンで食べます。



 
 
勢いで料理編
久しぶりに、くちこ流チョコグラノーラを作りました。
家にあるものでね。
サメ胡桃にも襲われているんです

 
全部の材料をフライパンに入れてから火をつける。

 
当然、チョコが溶けて、全部がくっつく。
冷めてから、ボロボロと崩しながら容器に入れる。
 
今回ねえ。
超美味しいマヨネーズおかきを割り入れたのよ。
この美味しい塩気が良い仕事をしていました
干し葡萄や、クコの実、素焼きアーモンド等々も入っています。

 
毎日のオヤツに。
糖尿病って、誰
知りません




冷凍していた自家製トマトソースで煮込みハンバーグを。
これね、合い挽き肉と牛挽肉合わせて400gと繋ぎは、おから200gと、卵二個。

 
あ、ピーマンも、未だに大豊作中。

 
箸休めは自家製生姜の佃煮ね。

 
ハヤトウリを貰ったので久しぶりに酢の物に。
サメ冬瓜も煮たから、ウリウリしい食卓になりました。



 
サメブロッコリーは新鮮で美味しい😋
ボトルは、抹茶味のプロテインです。
高齢者は強化しないとね

 
金曜日に、サメ氏がサメ家から帰宅。
きのこ祭り
椎茸、平茸、なめこ、しめじ?



キャベツ、ブロッコリー、赤いのは枸杞の実

 
仕方なくキノコたっぷりおこわを作成

 
サメ栗もたっぷりね。



できました!
 
山菜の塩漬けも、塩抜きして乗せます。



二軒のご近所さんちにも。
小さい箱は、お一人様用。
大きい箱は、お二人様用。
ハヤトウリの酢の物も添えて。







クコの実は、ヨーグルトに、自家製ジャムと。

 
今日のお昼ご飯は、ジャガイモのガレット風?
サメカボチャの赤ちゃんも、沢山刻んで入れました。
サメ氏の大好物。
お替わりして、二枚完食
午前中、自治会館の大掃除だったのでお腹空いていたのかも
あけびが体に良いと分かって、くちこが食べる宣言をしたら、なんと50個位持ち帰り、大変なことに

 
 
 
先週のお教室。
二人の生徒さんが、作品を完成されました。





そして、ミレーの詰め合わせをお土産に貰いましたよ。
四国四県を周られたそうです

 
人気だった菊も終わりそうです。

 
 
そうそう、懸案事項だった換気扇の掃除も頑張りました。
1時間半の格闘
次回から、業者に頼むか、リフォームして、お掃除簡単な換気扇にするか悩み中です。
こんなに分解、組み立てに苦労するなら、昔の扇風機みたいな方が良かったわ。。。

 
ホント、
年々、確実に体力低下を痛感中。
それでも、コアラ先生の言いつけを守り、
気分転換しつつ、楽しく暮らしています。
過去も未来も、思い煩っても無駄だもんね。
今に集中66歳のくちこです😁

 
 
 
 

コメント (34)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コアラ先生の所で腹部超音波... | トップ | 恒例の紅葉狩りへ »
最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-11-17 17:59:38
それにしてもサメ氏野菜作りは種類も出来栄えも凄いですね。キノコまで作られてて・・・これから師匠と呼ばせていただきましょうか。
そしてそれをしっかり引き受けて、文句は言いつつもしっかり料理にして食卓に並べられて、食するクチコさんも主婦の鏡ですすごいなと感じます。これからはカガミさんと呼びましょう(笑)

きっと野菜たちも嬉しいですね。
命を頂くと聞いたことがあります。見習って行きたいと思います。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2024-11-17 18:39:19
もりっちさん、
あら、師匠と鑑ですか?
田舎の老夫婦あるあるかと。
しがない年金暮らし。
自分らしく、それなりに食を楽しみたいですよね。
ただ、マジ迷惑と思うことは多々です‼️
返信する
Unknown (sola9146)
2024-11-17 19:43:21
採れたものを料理して食べるのは難しいけど、楽しそうですね!周りで畑をやってる人も多いけど、ワタシには無理かな😅
虫がダメ、力仕事ダメ、田舎生活初めて、、、笑
農家さんは凄い!

手仕事や芸術的創作は楽しいですね!手を動かしてるとボケないと言いますし。何でも興味のある事はやったら良いですよー☺️

洋裁、旅行はもちろん、ドラマや音楽、読書もまだまだやりたくてたまらん😆❣️
返信する
sola9146さん、 (くちかずこ)
2024-11-17 20:11:57
くちこは、幼少時、母の畑仕事を見て育ったしね、
結構、好きかな?農作業。
ただし!
致命的に体力も根性も無いのでね。
くちこ担当は、超狭いくちこ庭だけです。
サメ氏のサメ家の畑は広すぎて、手に余っているみたいです。
くちこも、気の向くままに、好きなように暮らしています。
結構、偏っているので、相当な世間知らずに。
もう、開き直って、それで良しとしています。
ただ、昔ほど、好奇心が無いわ。
昔は、沢山、習い事をしていたけどねえ。
返信する
こんばんは (黒コスモス)
2024-11-17 20:47:24
くちこさんのご近所に住みたいです
ご近所さんにおすそ分け、いいなぁ

それにしても いろいろ採れるのですね
それを無駄にすることなく きちんと作ったるくちこさん さすがです
返信する
黒コスモスさん、 (くちかずこ)
2024-11-17 20:59:14
くちこね、生まれた県から出て住んだこと無いんです。
そして、いつも海の側。
肉眼で、魚がいつも泳いでいるのが見えますよ。
如何ですか?
サメ氏がね・・・
超ウルトラ級に貧乏性なので、仕方なくあれこれ調理していますよ。
返信する
Unknown (nekomama123)
2024-11-17 22:14:30
こんばんわ。

色々作られて、頑張りましたね。
フェイジア、くちこさんのブログで初めて知った果物です。
美味しそうですね~~

そして、換気扇のお掃除!
凄く綺麗👏👏👏
お料理が上手な人って、台所も綺麗なんですね。
まず、そこから始めなくては。

生徒さんの作品
クリスマスにお正月。
温かくても、着実に日々は進んでいますね。
くれぐれも、ボチボチでお願いしますね。
返信する
こんばんは (タッジーマッジー)
2024-11-17 23:30:53
このフェイジョアは毎日バケツ一杯ですか、
それはスゴイ収穫ですね。
我が家は今、柿に襲われています(笑)
干し柿も350個ほど吊るしたのですが…

サメ家の収穫物も嬉しいですね。
その中でキノコやクリやお野菜に注目です!
すばらしい「おこわ」ができ、
これはご近所さんも喜ばれたことでしょう。
いつも手をかけて作られていてすごいです!
返信する
Unknown (itudemoyumewo1228)
2024-11-18 10:06:49
なんか 凄いことになっていませんか?

お料理は あっぱれです!
テーブルに並んでいる お皿を見てるだけで
お腹いっぱいになりそうです

それだけ食べられて 消化吸収できるってことは
凄い事ですよねー

それと フルーツあれこれと チョコグラノーラ・・・

本当に糖尿病なんですか?

でも 私の知り合いでも 糖尿病のお薬を飲みながら
マックも スタバのフラペチーノも パンケーキも
モリモリ食べている方がいますが
その方にも
”本当に糖尿病なんですか?”って 聞いちゃいました

元気は食から・・ですが 
そこそこに!(笑)
返信する
Unknown (おばさん)
2024-11-18 11:16:52
収穫したものを、即料理に。
最も理想的な食生活を楽しんでください。
畑をやめ、ほそぼそ生活の我が家と違い
大らかで、なんとも良いわね。
自然に恵まれているって、これ以上の贅沢は無いと
感じている私です。
くちかずこ様は若いわあ~
何と私と一回りちがうんですもの。
私も年齢に相応しい生活を謳歌したいものよ。
返信する

コメントを投稿