LDK約20畳のカーテンだけは、季節で交換しています。
まあ・・・
毎度毎度、これがいつまでできるだろうかと自問自答しながら、ね
結構、手間だし、重労働なのですが、掛け替えを辞めるとしたら、冬仕様のままにすべきであり、
今年も、ヘトヘトと夏用にしたならば、冬用の掛け替える作業は必須となった訳です
掃き出し窓の冬用カーテンの写真は無し、とにかく、今は無き・・・ローラアシュレイね。
ファブリック類も全て夏に↓
押し花の作品は、大昔の作品で、題名は・・・「ヘビウリの行進」白いのはニゲラの花。
階段には、シャドーボックスの大きな作品を掛け替えました↓
一か月以上も待たされて、やっと波佐見焼きの蓋付き茶わんが届きました。
蓋はお皿にもなりますよ。
ご飯は、二合炊いて三食分、それを6個に茶わんに分けるにあたり、このお櫃茶わんが必須なのに、割れてしまったのでね。
先日は、株主優待を使ってコメダ珈琲でブランチ
ブランチを外食するって、超、生活が楽だなと実感
くちサメ揃って株主なので合わせて2000円分なんだけど、支払いは、3000円越えでした
モーニングのパンの籠皿、もう一つあったので、テーブルに乗らなくなりました
大食漢は、二人でも二人席はNGってことかな
昨今の料理。
仙台の牛タンを焼いてサラダ風に↓ フランスパンで、ガーリックと、アンチョビトースト
そうそう、今年も、キャベツのワイン漬けを作りました。
材料は、全て貰い物と自家製で揃いましたよ、調味料以外ね。
思い起こせば39年前に、つわりの時に教えて貰い重宝したレシピです↓
ちょっとついでに、スタミナ卵のレシピも載せておきますね、この時期、是非↓
はい、これは、作成したワイン漬けのごくごく一部です↓
冷やし中華でお昼ご飯。
一品料理だけどさ、椎茸甘辛煮、茹で卵、戻したワカメ等々、結構、手間なのよね。
庭の胡瓜やトマトも↓
さて、先ほどは、久しぶりにナポリタンで昼ご飯。
またまた堂々の一品料理です
それでも、庭のバジルやトマトを↓
いつものことながら、これだけ盛っても、サメ氏は、二杯目を。
とにかく、、、
一品料理が当たり前だと言うことを洗脳中ですよ
後ね、
もうかれこれ10日間位、毎日頑張っているのが、ムートンの毛並みを整える作業↓
今、やっと半分かな?
毛足が7センチで、かなり古い物なのでね、腕力の持続は数分で限界に到達するんです↓
快適は冬を迎えるべく、日々精進しています。
だいたい・・・
ムートン二枚と、電気毛布二枚、風呂場の浴槽で、足踏み洗いをしたところ、
くちこの足首は壊れかけました。
捻挫なんかしていないのにと不思議に思ったのですが、原因は、足踏み洗いでした。
濡れるとね、ウルトラ級の重くなるのを、片足で踏んで、片足でひっくり返しながら洗ったのでね。
何事も・・・
後何年できるかしらって作業ですわ
勿論、中国ドラマ廃人をしながらって話です。
継続は力なり
何事も。
これにて、
酷暑は、引きこもって暮らす準備が完了したって話でした
これも、資質、だよね?
多分、あれこれ・・・不感症?
気付かない?
そうそう、だから幸せそうにしています。
それを見て、なんとなく自分のクールダウンしているような?
断捨離もチマチマ継続中
夏バージョンのカーテン素敵だな💓
我が家は年中同じ、リビングのラグとクッションだけは夏仕様にしたけど
食欲だけは衰えない、我が夫も同じ
飲んで食べて、家庭のことはすべて私にお任せで、毎日幸せそうですわ
心配事、悩み事、なんもないそうで
ポジティブな夫、ありがたいわ😄
そして、食材の地域性があって、こちらとは全然違うなあとも思って拝読しています。
キャベツのワイン漬け、常備菜としても重宝しますよ。
お裾分けにも。
夏場の低栄養に良いかと。
甘辛椎茸ね、サメ椎茸が一気に沢山出来た時に大量に作って冷凍してあるんです。
お寿司とかにも、ね。
くちこのリフォームでの選択って、あれこれ大胆なんです・・・
壁紙なんて、白に白ですが、大きな薔薇柄だしね。
すっかり夏になりましたね
とっても素敵です
お料理もいろいろ、どれも美味しそう
くちかずこさんは、お料理もお上手で
近くでしたら、お邪魔して教えていただき
たいです
キャベツのワイン漬けもとっても
美味しそうで食べてみたいです♪
それにしても、冬物の片付けから夏仕様仕事。雰囲気は変わるし、気持ちも良くなりますね。でも、気合いも入りそうです…。
チラリと見えますが、天井の壁紙が素敵そうだなぁ〜!!
良かったわ!(^^)!
あれね、
作っておくと、とても便利!
日持ちもするしね。
そのまま食べても、トッピング等々に使っても。
夏は、ついつい低栄養になりがちな私達高齢者、お助けレシピだと思っています。
作ってくださり感謝です!
どんなケーキにされたのかしら?
そちらは暑いのですね。
こちらは、肌寒い時もあり微妙な感じです。
思ったほど、大雨にもならず・・・
くちこさんの書かれた分量、作り方をきちんと守ったせいでしょうね。
感謝、感謝です。
戻ってきたら汗が噴き出ましたから。
今日は内の奥さんの誕生日で78歳かな?
久し振りにショートケーキを4個買ってきて
二人で昼食代わりにペロッと食べました。
久し振りのショートケーキは美味しかったです。
生徒さんが苗を沢山あれこれ持ってきてくれるのよね。
バジルも、かなり沢山。
食べきれない、、、
バジルソースを作る予定です。
こんな時間にコメントとは、相変わらず起きているのね。
身体、大丈夫かな?
そうそう、レタわかサラダ、美味しいでしょ?
くちこも大好き💕
きちんと箱詰めせずに、掃除だけして、ビニール袋を掛けて倉庫に入れています。
悩ましいね。
結構多いのね。
くちこ家、築28年かな?
新築時のカーテン、4部屋、健在?
でも、そろそろ、、、かも。
コメダ珈琲のね、そう、期間限定。
今はもう、違うのが始まっているかな?
くちこもね、
ローラアシュレイ好きで、かなり持っていました。
サイズ展開的にも良かったのでね。
ただ、ここ数年の断捨離で処分したかな?
このカーテン、今はなき、東京銀座店でオーダーしたんです。
残っているのは、カーテンだけかも?
あ、タオルがあるわ。
でも、夏使用になったお部屋もステキ~
お料理、やっぱりすごいな~
夜中なのにお腹が空いて来ちゃいましたよ~
何か食べ物探してこようっとww
うちの夫は手抜きばかりで可哀そうに思えて来ちゃいますww
お庭のバジルとか、憧れちゃいます^^
レタスとわかめのサラダを作りました。
おいしかったで~す!!レシピ、ありがとう~。
私は、自分の衣替えをやっとしました。
物置にファンヒーター4台をしまって、扇風機5台を出す作業が、しんどいです。出しっぱなしじゃだめかしら?
変えるのも労力要りますよね。
我が家のカーテンは、オールシーズンです。
もう24年ものですが、オーダーで高かったので
全く傷んでいません。
コメダのシロノワール、天空の抹茶美味しそう!
期間限定ですか?
私もお料理、参考にさせて頂いています。
にしても、ローラ・アシュレイがなくなっちゃうなんてね?
私はあそこの上品な花柄のワンピースが好きで、何着か持っています。
この先も大事に着るつもりです。
大抵、アーリオオーリオなんです。
野菜たっぷりで・・・
でも、ナポリタンは、思い出の味って感じで、時々は良いですね。
ウインナーそして、玉ねぎが美味しいことが必須かな?
くちこは、多分、これからもドラマ廃人かと思われます。
これは、一年中なのですが。。。
我が家は、子供達の夏の帰省が無くなったので、のんびりできそうです。
いつもの我が家、これが一番ですね。
住んでいる人が快適であること。
これが重要かな。
それが、日々のブログを拝読したら分かりますよ。
とても優等生です!
くちこは、自分好みの家にしたい欲望が。
これ、体力の無いくちこには、必須なんです。
でもって、マッサージチェアの鎮座して、ドラマ廃人の時を至福としていますよ。
今日は爽やかな朝ですね🪴
私もナポリタンスパ作って食べました。ウインナーがあれば美味しいので!
レタスの海苔サラダ、鉢一杯食べちゃいます。今レタスが収穫時期なんですね。安い👍
カーテンって夏冬あるんですね?ウチは変えた事ないデス😱たまに洗わないととは思いますケド、、、
酷暑はウチに籠るは大賛成!早くもやることを決めます。お裁縫とか読書。本を買ってきました。楽しみです〜
あ、カーテン洗うのもやろうかなぁ😉
わが家も変えたいなあ~と思いながら いつも同じ(笑)でも落ち着くのですよ。
それが一番かと・・・(笑)
わが家も冷やし中華でしたよ。シイタケの甘辛煮 よいわ~今度作っておこう(笑)
スタミナ卵 作ろうと思ってましたよ。
半熟卵がうまく作れるようになったので(笑)
わが家もお昼は1品料理ですよ。
主人 同じくよく食べます。元気な証拠かな?
暑い夏 うまく乗り越えないと・・ですよ。
お互いにのんびりいきましょうか?(*^-^*)
ご自分ではそんなに思わないかもしれませんが、
こうして見せていただくと
お料理も家の中のことも
いつも細やかに過ごしやすくされているなと
感心するばかりです!
自分のことを反省したり、
あれこれ参考にさせていただいたり…
いつも感謝です!
湿度の高さには閉口します。
部屋の模様替えも大変ですが、
この暑さではすっきりが良いわね。
四季を堪能でき、嬉しい面もありです。
ぼちぼち 無理せず。
体力、凄い!
くちこは、段々と食も細くなり、
体力低下も日々実感・・・
10歳、年下なのですが( ;∀;)
毛足が短いと大丈夫かもですが、
7センチはねえ・・・
で、くちこは、汚れも落としたくてね。
でも、本来、毛皮は洗わない方が良いかもです。
くちこ家ね、寝室は遮光なのですが、カーテン。
避けて通れない事もありますよね・・・
日々、くちこも、体力の低下を実感しつつ・・・
それでも、まだまだと、空元気?
来年は、もっと低下していると思うと、やっておかなければ、とも。
正しく!
一番乗りです!!!
浴槽での足洗いね。
片足は浴槽の底に踏ん張って、もう片足で、軽く洗っているので、体重は掛けていない・・・筈。
ただ、足首には相当な負荷だったようです。
で、
くちこは、巣作り本能が強いみたいです。
(土)か(日)辺りから、再開の予定です。
リビングが20畳、凄いです。
色々な作品は、ギャラリーのようです。
ワンプレートでお代わり、我が夫も同じくです。後期高齢者になっても、食慾旺盛。食は元気の源かなって。
明るく涼やかになりましたね。
ラグやクッションカバー類は冬物、夏物を準備
していますがカーテンは年中遮光のです。
手っ取り早く部屋のイメージを変えるためには
カーテンも変えたいのですが・・面倒で!
>ムートン
掃除機の隙間用ホースで吸ったりしてましたが
それでは追いつかないツワモノでしょうか?
今日は治療日。
朝からの点滴が終わり、今吸入があるので、それやりながら•••😅😅
陽気の加減か、からだがだるく
最近はウォーキングの後何もやりたくない病です。
肋骨の骨折もしかり
思っているよりかなり、体力が落ちていることを実感💦💦💦💦
くちこさんのように、模様替えはとてもできません。
カーペットを4枚変えて、コインランドリーにもっていくのが精一杯でした。
まあ、自分なりの生活でと••😜😜
お互いにに、ボチボチ行きましょうね。
でも、空元気も元気のうちと張り切るねこ婆さんなんですが•••💪💪💪
お部屋の模様替え必ずしてらっしゃっるから
感心しています
暑くなるまでにやる事やっとこ精神凄いです
梅雨の真っ最中なので暑くなる前だけど
身体が怠いのです
やりたくないな~正月以外同じ景色の部屋にいます。
お料理いつも参考にしています
キャベツのワイン漬けも思い出しました
冷やし中華は名古屋人はマヨネーズを端に少し乗せて混ぜ混ぜして食べますよ
そうそう
電気毛布の足で踏んで洗うはお勧めしません
体重がかかって断線の元になりますから