しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

ヘタれつつも、栗仕事、生姜仕事、お墓参り!

2020年09月20日 17時32分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

夜は寒いし、日中は暑いし、体調ガタガタだけど、

でもさ、有難く、秋、だよね

 

ただ、

体調はマジヘロヘロ

胃痛、腹痛、背部痛が散発。

膵臓由来だったら厭だなあ。。。

しかも、確かに、前より疲れやすい

ゴロゴロしては、動く。

日々この繰り返し。

 

ただね、

低迷に任せてサボっていると、家が荒れる

澱が溜まるように?

でもって先日は、一念発起、流し台を磨いてみたり

 

 

   

 

このキッチンね、

リビングの床板を張り替えたくて展示場に行った時に、このピンクに一目ぼれして、

その場で、システムキッチンも総替えすると決めて我が家にやってきたキッチンです。

背面もあるので、二列のシステムキッチン。

今調べたら、もう8年半前になるんだ・・・

 

未だ、癌も発覚してなくて・・・(遠い目)

くちサメは未だ現役だったんだなあ・・・(さらに遠い目)

20畳のLDK、床、壁、天井、鼻息荒く、全て総替えしたのでした

 

物事は勢い、だからね

チャンスに、後ろ髪は無い

その後、

浴室、洗面所、トイレ、次々にリフォームしたけど、

あの時だったから、ギリギリできたんだなあと思うくちこです。

経済、気力、体力、

もう無理

 

さて、最近の料理。

リコッタチーズって、血糖値のスパイクをなだらかにしてくれるらしい。

早速、購入、1Kg も

リコッタチーズって、ホエイを煮詰めてできているから血糖値が上がりにくいんだそうで。

雑穀クラッカーに酒粕入りキーマカレーとリコッタチーズをトッピングとかもやってみました。

 

   

 

ついでに、コウケンテツの簡単レシピで、茄子ナムル↓      でもって、ハトムギ入りビール!

 

https://www.youtube.com/watch?v=fZ_A8-7dAnI

 

     

 

 

またまた今年も、ポポーが落ち始めました。(サメ家)

あまり好きでないんだけど、二、三百は・・・

迷惑だけど、体には良いらしい。

完熟バナナのような風味と甘さです。(芳香過ぎる

日持ちしないので、流通はしていないけど。

 

 

きくらげも豊作らしく、

採った人が調理すべし!と by  くちこ

 

     

 

オムレツと言っていた気がするけど、どう見ても炒り卵          味噌汁

   

 

サメ栗も豊作で、冷凍庫に剥き栗を真空パックにして、既に6袋

注)栗拾いと、栗剥きは、サメ氏の分担です。

なので、栗ジャム?を作成↓

   

 

半分は潰さずに、水ようかん用と、黒豆煮用に冷凍。

半分は、潰して、おはぎの餡に混ぜる予定。

小豆餡に混ぜるか、栗だけの衣でおはぎにするか、考え中。

小豆は明日、餡にします。                     ↓真空パック

   

 

 

昨夜、新生姜をスライスして(1Kg )、同量の砂糖を載せて寝ました→今朝は、自動的に水が出ています。

   

 

弱火に煮て、生姜シロップを作成。

スパイシーにするには、シナモンとかクローブとか入れたり、

レモン汁を加えたらピンクになるらしいけど、

基本はシンプルにして、使い方をなるべく自由にしようかと。

アガベシロップの空き容器に入れたら、400㏄位かなあ?

勿論、水一滴加えていません。

甘酒とか、煮魚とか、スムージーとか、あれこれ便利に一年間使えます。

   

 

濾した生姜は、佃煮にします。

酒、醤油、昆布、イリコ、胡麻等々を加えるんだけど。

超美味しい

これはね、

断固

生姜シロップを作った後の甘々の生姜で作らないとダメ

普通のスライス生姜で作ったら、生姜の辛みが勝つし、

醤油の塩が勝つのよ。

料理は、さしすせそ

砂糖がしっかり入り込んだ後の生姜だから、

辛くても甘い!

昆布やイリコ以上に甘い!

だから、美味しい

小分けして冷凍して、一年楽しみます。

   

 

買い物から帰宅したら、速効、真空パックに小分けして冷凍します。

 

   

 

一口食べた後になって、サメ氏が、朝食のパンもブログに載せろ、と↓

パンは、自家製サメ胡桃とアオサ海苔入りです。

 

 

今日は、くちこ家のお墓参りに

ついでに、菅原道真公由来の天神様へ。

 

   

 

高校時代、剣道部だった友(女子)は、この階段を部活で、うさぎ跳びしていたなあ・・・

 

 

くちこはね、ヨット部でした↓

これ、多分、練習レースのスタート前だわ。

 

 

お盆にお墓参りに行ったら、行きつけのレストランがどこも営業していなかったので、

今回はお弁当を買って行きました。

これ、美味しいのよ

全て手作りだし、フライも地魚だし、ワンコイン。

 

   

 

果物と、お茶は持参しましたよ。

 

天神様のベンチをお借りして、思い出に浸りながら食べたのでした。

 

今朝から体調悪く、

お弁当を食べたら早々に帰宅してゴロゴロ

やっと、復活です

夕飯は、サメ氏が作っています。

またも、キクラゲらしい・・・

後は、残り物です。

 

花の苗や、野菜の苗も購入したんだけど、今日は無理。

それでも、帰宅後、生姜の佃煮と、栗ジャムは作ったのでした。

さあさ、夕飯です

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 


コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週もステイホームでした"(-... | トップ | 栗々した秋、孫王子は虫王子に! »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちや)
2020-09-20 20:38:25
いえいえ、なんの!!
ずいぶん働かれたと思います。
栗、たくさんですね~。
むいてくれたのですね。
おいしそう~。
今、体重をへらしたいと運動しているのですが、
食べたいもの、いっぱいで
せったく運動しても食べてるから減らないわ~。運動、つらいわ~。
返信する
働き者のくちこさん! (タッジーマッジー)
2020-09-20 21:51:04
こんばんは。
ヘタれつつ…って、こんなに働いて大丈夫でしょうか。
くちこさんならではの仕事ぶりですが、
本当に心配になってしまいます。
くれぐれも無理されませんよう、一休みしてください!

秋は収穫も多いですから、一層忙しいですね。
それにしても栗の量がすごいこと!
こちらはまだ栗が店頭に出ていません。
真空パックも大活躍ですね。
冷凍も真空パックだと鮮度が違う気がします!

今日は私もお墓参りに行って来たところです。
それに明日はおはぎ作ろうと小豆を煮る準備をしたところ…
それにしょうがシロップと佃煮はくちこさんレシピで…
そうそう、ポポーは花が咲いたのに実がなりませんでした。
いつの日にかと夢見ているところです。
何だかあれこれ、くちこさんの後を追っている気がします…
返信する
Unknown (かずちゃん)
2020-09-20 22:29:47
ヘロヘロと言いながらこれだけのことをこなされるのだからすごいです

私なんかヘロヘロの時は何一つできないですよ~(笑)

それにしても栗の量すごい!!
栗好きの私としてはもうこれはうらやましい!!の一言につきます

ただし、皮をむいてくれる人付きで・・・(笑)

栗だけのおはぎ・・・食べてみたい~
返信する
くちかずこさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2020-09-20 23:40:58
両面キッチン^^ピッカピカですね~お疲れ様です。
でも、くちこさん、少し動くのセーブしないと・・・働き過ぎ。
御主人も頑張ってますね^^
次々と出て来る料理が毎回美味しそうで♪
サンドイッチは御主人作?ガッツリ食べてみたいです。

私も未だ呼吸器系は弱いです><
階段上りはキツイ身体なので、くちこさんの頑張りが、自分の身体で
考えてしまうので、セーブして欲しいと思っちゃいます。

天神様もご立派!お墓参りも楽しくなりそう^^
これで500円!こんな新鮮そうなお弁当、つくばでは1000円するかも?!
返信する
主婦業 (おばさん)
2020-09-21 00:04:49
朝夕は凌ぎやすくなってきました。
良く動かれお忙しいのに、お教室もあり
感心させられますよ。

わが家では今年生姜が不作で残念ですが
JAで購入し佃煮を作る予定です。
待っている人がいるので作らなくっては。
主婦って休む時間がなく、疲れますわ。
返信する
女性でヨット部員なんて (masamikeitas)
2020-09-21 01:18:50
くちこさん、おはようございます。

>20畳のLDK、床、壁、天井、鼻息荒く、全て総替えしたのでした

無理しても経済・気力・体力が充実しているときに、リニュアルされて良かったですね。

>パンは、自家製サメ胡桃とアオサ海苔入りです。

ご主人の作られた朝食のパン。
栄養たっぷりですね。(笑)

>くちこはね、ヨット部でした

女性でヨット部員なんて、当時は珍しかったのでは?
くちこさんがヨット部員だったことを初めて知りました。

>生姜の佃煮と、栗ジャムは作ったのでした。

体調が悪くても、お墓まいりなどやることはしっかりやられていますね。(笑)
返信する
Unknown (まぁーちゃん)
2020-09-21 01:27:37
くちこさん、いつもながらすごいですね。
こんなに頑張れるなんて尊敬します。
私も栗を渋皮煮にしたりしてるけど、最近は何かと疲れやすい気がします。
昔はもっとマメになんでも出来たのになぁ〜
休みの日はあっという間に過ぎてしまうし…
毎日バタバタしているけど、コロナ太りは痩せません(笑)
返信する
ピンク (ボッケニャンドリ)
2020-09-21 07:48:49
> このピンクに一目ぼれして、
ピンクのシンクなんて初めて見た(@_@)
しかもシンクだけ。
多分見ない振りして通り過ぎちゃう(^^;

数ある色の中でピンクの服とか持ち物、いまだかつて無いです。
返信する
珍し~ものばっかり。 (koutoku)
2020-09-21 09:45:05
ま~!いろいろ珍しい、珍品ががありますね~!。
これだけの材料が揃うと言う事に 驚きです。
で!サメ氏宅は 自然食品?のの宝庫?、何でも出来ちまうんだね。
それらの いろいろな料理の仕方を 知っていて、
作る、かずこ姫!にも 感心します。(*^_^*)
返信する
少しオーバーワークじゃない? (お福)
2020-09-21 13:49:49
くちこさん、こんにちは。
ほんとに頑張られますね。
私のことを働き者、と言ってくれますが、くちこさんのほうがずっと働き者ですよ。

素敵なキッチンですね。きれいにしていらっしゃいます。
キッチンは主婦を映すところですものね。

栗剥きはほんとに大変ですよね。でもこれはサメ氏様の係りなのね。結構結構。
私はこれからです。

ショウガシロップも佃煮も作りました。
くちこさんレシピでね。
美味しさこの上なしです。
ありがとうございます。

サメ氏様の朝食パン、おいしそうですこと。
くちこさんも同じ朝食だったんですか。
お相伴にあずかりたいです。

お墓参り、ご苦労様でした。
くちこさん、ヨット部だったんだぁ。
カッコいい!
返信する

コメントを投稿