たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しんねんたまお

2011年01月08日 | Weblog
 1月 8日

 たまおの新年は?

 我が家のご主人、年末から炬燵に入ったら動かないんですよ。
TVを見ながら何かをパクパク。
 つうことで、たまおがエサを要求しているのが分かっているのに
後回しにしてしまうことがあります。

    ご主人、アタイが大人しいからといって、アタイにご飯を
    くれニャーのはよくニャい。

 そうなんですよ。たまお、よほど腹が減っていない限り、自分からは
特別な行動はしません。
 まずは台所からは離れた位置で、後ろを向いて、耳だけこっちに向けて
シャキっとした姿勢で待っています。
 それでダメ(エサをもらえない)なときには、台所の入口あたりに
チョコンと丸まった姿勢でご主人の動きを追いかけます。

 それでもダメなときに やっと実力行使。足元をウロウロですね。
そのときでもウロウロするだけです。鳴いたりはしません。

 アタイしかいないとき(ご主人外出中)には初めから足元ウロウロです。
すぐにアタイの足に体をスリスリしながら、ニャーニャー騒ぐんですよね。
相手によって態度を変えるたまおです。


 んでね。この日はたまおもご主人がエサをくれるまで待っていられなく
なったようです。
      アタイが待ってってもご飯をくれニャーから、ここは究極の
      実力行使したんだニャ!!
      それはニャ。炬燵板の上でオシッコしてやったんだよニャ。
      ニャッハッハ。

  
 同居人です。
 オシッコの後片付けはこっちにまわってくるんですよね。
 早くエサを与えておいてくれよな。でした。

 
 そうそう、最近はたまおも頭が良くなったというか、応用がきくように
なったというか、学習していますよ。(こちらが教えたんですがね)
 それはね。「お風呂のドアを開けて」って大きな鳴き声でニャー!
エサの隣には飲料水の容器が置いてあるんですが、なぜかお風呂場の水が好き
なんですよね。ネコ族はなんだかそういう習性があるみたいです。
 
 我が家では、お風呂場にたまお専用(洗面器に入れた水道水。もちろん
キレイな水)が置いてあります。
 他にもトイレの水とか、洗濯機の水とか台所の流しとかで飲むネコもいる
そうですよね。(たまおは子猫のときに飲食については厳しく躾けたので、
エサの隣と、お風呂場以外の水は飲みません)

 そいから炬燵に入れろ(入れない)ってご主人の顔をジロリ。
 だれもいないときにはサッと入るくせに、人がいるときには”炬燵布団を
上げろ”って目で言うんです。

 ウチの猫ならそんなの当たり前にするわよ。っていう賢い猫もいっぱい
いるんだろうけど、頭の良し悪しなんて関係なくって、どこの家庭でも
「我が家のペットが一番!」だよね。

 ついか
 今朝のこと。
 人間の朝食前に、まずはたまおのエサですよ。(これはほぼ毎日、たまおが
優先です)
 そいで、たまおが食べたのを確認してから人が食べる感じになるんです。
今朝のたまおは 砂肝、カリカリ、チーズでしたね。
 んで、ご主人が いただきまぁす しようとしたら、足元に何か動くものが。
そうなんです。たまおが睨んでいました。

 そいで、ご主人と目が合ったとたんに「ニャー」と注文。
 ごはんチョーダイ!
 追加でチーズをもらいました。めでたしメデタシ。
コメント