1月 17日
NHK「青春のフォークソング」を観覧でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/c8ac6e4bcb2d6d56b5bb7eaadd4e7588.jpg)
昨年は泉谷しげる、イルカの司会だったそうですが、あまりに泉谷が
脱線(放送できそうもないことを言う)するので、今年は南こうせつが
加わったようです。
客席はオジサン・オバサンばっかり(おじいさん・おばあさんも)でした。
若者はいません!っていっていいぐらいに少なかったですよ。
そりゃそうだよね 1970年代のフォークソングなんだから、その時代に
青春まっさかりの人たちが集まっているんだもの。
本当に泉谷が騒ぎまくっていましたねぇ。酒を飲んでいるのかと思ったら
あの人は殆ど酒は飲まないそうです。
まだ収録前なのに客席にむかって「お前らなぁ、歳なんだから早く帰れ、
年寄りが何時間も座っているようなものじゃない。」というようなことを
言うんだものね。
イルカは慣れているのか いなして いましたが、こうせつは真面目
なので、なんとかフォローしようとして、よけい泉谷からツッコミを入れ
られていました。
泉谷のシャベリはTV放送されるときには殆どカットされると思うんだ
けれど、3人の掛け合いが面白かったですよ。
こういうのはやはり生で見た お得感 でしたね。
出演者は
五つの赤い風船、遠藤賢司、小椋佳、佐藤公彦、杉田二郎、トワ・エ・モア
夏川りみ、ばんばひろふみ、山崎ハコ、山本潤子(ハイファイセットのソロ)
などでした。
歌手としては山崎ハコが一番でしたね。声量・声質・伸びもよござんした。
小椋佳はいつもとおんなじで気負いも無く、たんたんと歌っていましたが、
味はありました。
杉田二郎は低音の魅力だね。泉谷が「声がいいからって、すましているんじゃ
ねぇよ~っ。」なんて言ってました。
イルカが還暦過ぎているとは思いませんでしたね。声は コギャル みたい
だしね。
「フォーク」の主流。っていうような歌手は少なかったですが、それなりに
楽しめた3時間半でした。
そうなんですよ。長いんですよね。(終演予定は9時半)
「おまえらなぁ。9時半に帰れると思うなよぉ。俺が引っ張って10時過ぎ
までやるからなぁ。去年はばあさんが耐えられなくなって、早く帰ったもんな。
お前ら、ほんとにガマンするんじゃないよ。とっとと帰っちまえ!」って
泉谷が開演前に言ってたとおりになりました。
休憩時間もなく6時半~10時過ぎまでだもんね。あれは何時ごろだったん
だろう(たぶん9時ごろ?)泉谷が歌うとき「俺が歌っているときによ。
ションベンに行ってこい。ガマンするんじゃないぞ、オレの歌なんか聞いて
いなくていいからよ。脱糞しちまうぞ。」(もちろん、これはカットだね)
NHK「青春のフォークソング」を観覧でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/c8ac6e4bcb2d6d56b5bb7eaadd4e7588.jpg)
昨年は泉谷しげる、イルカの司会だったそうですが、あまりに泉谷が
脱線(放送できそうもないことを言う)するので、今年は南こうせつが
加わったようです。
客席はオジサン・オバサンばっかり(おじいさん・おばあさんも)でした。
若者はいません!っていっていいぐらいに少なかったですよ。
そりゃそうだよね 1970年代のフォークソングなんだから、その時代に
青春まっさかりの人たちが集まっているんだもの。
本当に泉谷が騒ぎまくっていましたねぇ。酒を飲んでいるのかと思ったら
あの人は殆ど酒は飲まないそうです。
まだ収録前なのに客席にむかって「お前らなぁ、歳なんだから早く帰れ、
年寄りが何時間も座っているようなものじゃない。」というようなことを
言うんだものね。
イルカは慣れているのか いなして いましたが、こうせつは真面目
なので、なんとかフォローしようとして、よけい泉谷からツッコミを入れ
られていました。
泉谷のシャベリはTV放送されるときには殆どカットされると思うんだ
けれど、3人の掛け合いが面白かったですよ。
こういうのはやはり生で見た お得感 でしたね。
出演者は
五つの赤い風船、遠藤賢司、小椋佳、佐藤公彦、杉田二郎、トワ・エ・モア
夏川りみ、ばんばひろふみ、山崎ハコ、山本潤子(ハイファイセットのソロ)
などでした。
歌手としては山崎ハコが一番でしたね。声量・声質・伸びもよござんした。
小椋佳はいつもとおんなじで気負いも無く、たんたんと歌っていましたが、
味はありました。
杉田二郎は低音の魅力だね。泉谷が「声がいいからって、すましているんじゃ
ねぇよ~っ。」なんて言ってました。
イルカが還暦過ぎているとは思いませんでしたね。声は コギャル みたい
だしね。
「フォーク」の主流。っていうような歌手は少なかったですが、それなりに
楽しめた3時間半でした。
そうなんですよ。長いんですよね。(終演予定は9時半)
「おまえらなぁ。9時半に帰れると思うなよぉ。俺が引っ張って10時過ぎ
までやるからなぁ。去年はばあさんが耐えられなくなって、早く帰ったもんな。
お前ら、ほんとにガマンするんじゃないよ。とっとと帰っちまえ!」って
泉谷が開演前に言ってたとおりになりました。
休憩時間もなく6時半~10時過ぎまでだもんね。あれは何時ごろだったん
だろう(たぶん9時ごろ?)泉谷が歌うとき「俺が歌っているときによ。
ションベンに行ってこい。ガマンするんじゃないぞ、オレの歌なんか聞いて
いなくていいからよ。脱糞しちまうぞ。」(もちろん、これはカットだね)