たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

じゅんれいばんがいいち

2011年04月03日 | Weblog
 4月 4日

 昨日、浅草から上野でした。

 ここ数年、春と秋は「秩父札所巡り」でしたが、今年の春は
震災の影響があって、春の巡礼は中止になりました。
 
 そいでもせっかく予定していたんだから、何か別のことを
やりませんか? っていう提案が参加メンバーからあって。
 んじゃ、隅田川の桜→浅草寺→上野公園の桜→清水観音堂。
というコースでいきましょ。となりました。

 13時に東武浅草駅に集合。アタイは自宅からではなく、別の
場所から向かったのですが、時間に余裕があったので、ある駅
から浅草までのんびり歩いていきました。
 歩いている人は少なかったですよ。日曜だし、天気はどんより
だったし、震災後だからなのかなぁ。でした。

 んで、ゆっくり歩いたけれど、浅草に着いたのは12時40分。
そいじゃ隅田川でも。つうことで、吾妻橋からパチリ。

 13時チョイと過ぎに行動開始。
 仲見世はいつもながらに人だらけ。押されるように歩いて本堂へ。



海外からの観光客がいませんねぇ。白人系の人は一組みだけ。東南
アジアが数組、中国はゼロ、韓国が3組(アタイが気付いた外国人)
さすがに原発の影響でしょ。
 日本人は食べ物(人形焼きやだんごなど)は買うけれど、観光客
向けのお土産屋さんには人が入っていませんでしたよ。

 参拝して、チャリンとお賽銭。
 本堂修繕記念ということで、「大絵馬寺宝展と庭園拝観」っていう
特別展示をやっていました。時間もあったので、300円を払って中へ。

 願掛けなどで、浅草寺に奉納された絵馬(保存状態はいろいろで
何が描いてあったのか分からなくなっているような物もありました。
武者絵とか、浅草寺にまつわる物語の絵馬が多かったですよ)

 庭園、普段は非公開なんですよね。そういえば、少し前にNHKの
「ブラたもり」やTBSの「噂の東京マガジン」で庭園のことを放送
していたような? です。



     伝法院にある回遊式庭園。







     しだれ桜がキレイでした。

 14時に大提灯の下に再集合だったので、庭園からアタイは急いで
雷門へ。
 ところが待っていても、他のメンバーが来ないんですよね。さむぅ~ぃ。

 雷門では殆どの人が記念写真。
 そこに震災募金お願いの声と、観光人力車の車夫(車夫って使っちゃ
いけないかなぁ。今はなんて呼べばいいんだろ?)の呼び込み声が重なり
あっていました。
 浅草とはいっても、人力車の会社は関西系が多いそうです。そのせい
ではないと思うんだけれど、呼び込みがしつこいね。
 ま、車夫もタクシーと同じで歩合制なんだろうから、しかたがないか。

 観光バスガイドの新人さん? ベテランのガイドさんに連れられて
東京名所めぐりでお勉強のようでした。
 初々しいねぇ。「人力車に乗らなくても写真を撮りますよ。」って
呼び込みしている車夫にお願いして、携帯写真でパチリとやってもらって
いましたよ。(このあと、上野公園でも見かけましたよ)

 浅草はここまで。上野は明日ね。


 
コメント

えいかいわおやすみ

2011年04月03日 | Weblog
 4月 3日

 英会話教室の休みが続いています。

 アタイが利用しているのは、ある新聞系のカルチャー教室
(夜間)なんですが、そこが借りている施設(公共施設)が節電に
協力しているため、施設利用を全て中止にしていたんですよ。
 そんでも今月から日中での使用を開始でした。

 つうことで、英会話教室も含め、この施設での夜間教室は
とりあえず7月までは休止の予定でした。(外国語とか楽器とか
ダンス、手工芸などなど、いろいろなカルチャー教室があります)
 しかし、そんなに休んだら先生も干上がってしまうし、生徒も
他のカルチャー教室に移ったり、勉強を止めたりするよね。
 
 そこで、チョイと対応策を考えたので、これでいかがでしょ?
っていうお知らせが送られてきました。
 それはね。英会話教室の開始時間を早めて、夕方からでは
どうでしょうか。でした。

 アタイはそれでもいいんだけれど、最低5人は集まらないと
開かないんだそうです(ま、そりゃそうだよね。利益が出ない
とねぇ)さてさて、それなりの人数が来ますかねぇ。

 と、昨日までアタイは何も返事(連絡)しなかったんですがね。
そうしたら、カルチャーセンターから電話がかかってきて、
「時間が変わるし、いろいろご都合もあるかとは存じますが、
たまおさんはいかがでしょう?」でした。

 アタイ、夕方からでも困るようなことは何もないし、他の
メンバーからもお誘いされていたので、OKしましたよ。
 アタイ、なにしろ10年ぐらい同じ先生(同じレベル=初級)
のクラスですからねぇ。(笑)
 ま、5人以上は参加できるということだったので、英会話教室
が再開だね。



 そいからね。アタイの住んでいる区、震災以降はイベントが
中止になったり、区の施設も使用できなくなっています。
 図書館も休館(節電に協力)していたんですが、やっと開館しま
したよ。

 といっても13時~17時までの時間限定です。
 アタイ、それなりに図書館を利用している(我が家は冬は寒いし
夏は暑いので、エアコンが快適な図書館は家にいるよりずぅ~と
いいものね。ということではないんですよ。ねんのため)ので、
時間制限なんだけど、本が借りられるのはウレシイです。
コメント