4月 21日
この夏に電力不足は確実です。
つうことで、東京電力や政府は節電の呼び掛けをしていますよね。
大口需要家(工場など)については法律で強制的に使用電力を制限
することができますが、一般家庭に適用する法律はありません。
そうはいっても、こんなときには協力しないとねぇ。大規模停電や
計画停電ということになってしまうものね。
んで、家庭では前年同月の15~20%節電が求められています。
電気店などでは扇風機やLED電球などが売れているそうですね。
こんな言い方しちゃいますけれど、みなさんの家庭なら前年度よりも
20%削減なら、そんなに無理をしなくても可能でしょ。
我が家はそうはいかないんですよね。なにしろ普段から「えぇ~っ
そんな生活してるのぉ?」って言われるような省エネ生活ですからねぇ。
冬は室内温度が8℃。そいで厚着をして炬燵で丸まっているんですよ。
どうしてもガマンできない(冷え込んだ)日には、石油ストーブをつけて
昼ごろに10℃になるんです。 そうすると わぁ~あったかい って
思いますですからねぇ。
夏は団扇です。これまたガマンできないときには扇風機。クーラーとか
エアコンなどというものは 我が家の辞書にはありませんよ。
TVは家に1台だけだし、それも昼間は見ないし、夜もラジオを聞いて
いるほうが多いしね。(震災からはTVもそれなりに見てます。ですがね)
ご飯も電気炊飯器じゃなくって、ガスで土鍋です。 でも、冷蔵庫
以外に冷凍庫がありますねぇ。
我が家のご主人は、親が「なんでも溜めておく・取っておく」人
だったので、同じくご主人も 食べない物まで冷凍保存 しています。
つうことで、冷凍庫はパンパンに詰まっていますよ。「こんなんじゃ
電気を使うし、冷凍した食品は非常食にはならないよ。」って何度も
言っているんですがねぇ。
(ま、良い事もあります。今回の地震・原発騒ぎでも、買いだめに走る
こともしませんでした。日用品なども含め、日常生活で必要な品物は
予備を置いてありますからね。食糧だけなら1ヶ月は普段の生活ができる
ぐらいはあります)
でもまぁ節電には積極的に協力しますよ。自分が出来ることはやりましょ。
です。そいで夏はアタイの田舎に長期の帰省だね。
この夏に電力不足は確実です。
つうことで、東京電力や政府は節電の呼び掛けをしていますよね。
大口需要家(工場など)については法律で強制的に使用電力を制限
することができますが、一般家庭に適用する法律はありません。
そうはいっても、こんなときには協力しないとねぇ。大規模停電や
計画停電ということになってしまうものね。
んで、家庭では前年同月の15~20%節電が求められています。
電気店などでは扇風機やLED電球などが売れているそうですね。
こんな言い方しちゃいますけれど、みなさんの家庭なら前年度よりも
20%削減なら、そんなに無理をしなくても可能でしょ。
我が家はそうはいかないんですよね。なにしろ普段から「えぇ~っ
そんな生活してるのぉ?」って言われるような省エネ生活ですからねぇ。
冬は室内温度が8℃。そいで厚着をして炬燵で丸まっているんですよ。
どうしてもガマンできない(冷え込んだ)日には、石油ストーブをつけて
昼ごろに10℃になるんです。 そうすると わぁ~あったかい って
思いますですからねぇ。
夏は団扇です。これまたガマンできないときには扇風機。クーラーとか
エアコンなどというものは 我が家の辞書にはありませんよ。
TVは家に1台だけだし、それも昼間は見ないし、夜もラジオを聞いて
いるほうが多いしね。(震災からはTVもそれなりに見てます。ですがね)
ご飯も電気炊飯器じゃなくって、ガスで土鍋です。 でも、冷蔵庫
以外に冷凍庫がありますねぇ。
我が家のご主人は、親が「なんでも溜めておく・取っておく」人
だったので、同じくご主人も 食べない物まで冷凍保存 しています。
つうことで、冷凍庫はパンパンに詰まっていますよ。「こんなんじゃ
電気を使うし、冷凍した食品は非常食にはならないよ。」って何度も
言っているんですがねぇ。
(ま、良い事もあります。今回の地震・原発騒ぎでも、買いだめに走る
こともしませんでした。日用品なども含め、日常生活で必要な品物は
予備を置いてありますからね。食糧だけなら1ヶ月は普段の生活ができる
ぐらいはあります)
でもまぁ節電には積極的に協力しますよ。自分が出来ることはやりましょ。
です。そいで夏はアタイの田舎に長期の帰省だね。