たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

えねえっちけじゃず

2015年02月14日 | Weblog
 2月 14日

 こないだ NHK SESSION でした。

 カルテット(ピアノ、ベース、ドラムス、サックス)
で、全員外国人。
 やっぱラッパがいいと、音が引き締まりますねぇ。
サックスとクラリネットを女性が担当していましたが、
これがまたテクニックも肺活量もよござんしたねぇ。

 小さい柔らかい音から、激しい曲まで、シッカリ
吹いていましたよ。(女性といっても、日本人の
1.5倍ぐらいの体格でした。(^O^)/
 なにげに吹いていましたが、難しいと思いますよ。
あれほど繊細な音を出すのはね。

 ベースはボンボンボンと響いていました。
 ベースはそれこそ基礎だから、あまり目立たない
バンドが多いんですが、今回は心地よく耳に入って
きましたよ。

 ピアノはリーダーだから割と好きに弾いていまし
たね。そいでもメンバーを引き立たせるような
演奏をしているように感じました。リーダーだから
俺がオレが。って人も多いんだけどね。

 ドラムスが一番大人しかった。というか、アタイに
すれば目立たなかったなぁ。
 音とすれば出ていましたが、演奏ということだと
他の楽器に隠れる(バックアップ)するように叩いて
いました。

 ブラジルや日本の曲。JAZZっぽい曲からポップス
やバラードのような曲。それぞれに味があったし、
アレンジもよござんしたよ。
 (同じようなメロディだと、アタイは飽きてしまい
ます)

 毎回思うことですが、1時間チョッとのステージ
(5~6曲の演奏)だけど、コンサートやライブ
ハウスだったら ン千円は払うんだものね。
 よい演奏のときは、ふんとに得した気分です。
(ハズレのときもあるんですが、今回、アタイの
評価は105点でした)
コメント