2月 25日
会社でCSR研修でした。
研修といっても、担当課ごとに課長が社員に
注意事項を説明する。って形でしたよ。
CSRは「企業の社会的責任」と訳されて
います。
法令遵守などは当たり前ですが、それ以外にも
社内ルールや社会的規範なども含めて、後ろ指を
指されないないようにしましょ。ということです。
お客様対応とか、パワハラ・セクハラ、情報
管理などなど、決まりを守るだけではなく、どう
すればよりよい社会人(公私とも)になれるか。
というような研修でした。
お客様のクレームに対して、自己判断して収め
ようとしないで、上司や担当部署への速やかな
相談。
パワハラやセクハラは「相手がどう思うのか、
どう感じているのか。」自分がよかれと思った
言動でも、受け取るほうは違う。ってことなん
ですよね。
<セクハラのたまお>と自他ともに認められて
いるアタイとすれば、耳に痛い話しでした。
(っていうか、アタイはギリギリセーフだとは
思っていますがねぇ。それこそ相手があること
だから、どでしょかね)
そうなんですよ。<相手がどう思うか>だもの
アタイ、第三者からみれば完全にセクハラになる
ようなことを言ったりしたりしますが、相手が
許してくれるからね。
キャラがいいんですよ。(自分でいうのは
よくないねぇ)(^^ゞ
アタイが所属する担当課の課長、それこそ
<自他ともに認めるパワハラ課長>ですよ。
みんながいる前で他課の担当者を大声で怒鳴り
ちらしてますからね。
「怒っているのではなく、叱っているんだ。」
と うそぶいて いますが、それこそ相手がどう
感じるか。だもの。
最後に確認テストがありました。
・感情を抑えることができない。
・親しい同僚がいない。
・相手の意見に同調してしまう。
などなど、20項目のうち、4つ以上当てはまる
ことがある人は注意すること。
ってことで、アタイは3つでしたね。
こういうときだけ 注意しなきゃ。って思うん
ですが、すぐに元に戻ってしまいますよ。
ダメだねぇ。(^^ゞ
会社でCSR研修でした。
研修といっても、担当課ごとに課長が社員に
注意事項を説明する。って形でしたよ。
CSRは「企業の社会的責任」と訳されて
います。
法令遵守などは当たり前ですが、それ以外にも
社内ルールや社会的規範なども含めて、後ろ指を
指されないないようにしましょ。ということです。
お客様対応とか、パワハラ・セクハラ、情報
管理などなど、決まりを守るだけではなく、どう
すればよりよい社会人(公私とも)になれるか。
というような研修でした。
お客様のクレームに対して、自己判断して収め
ようとしないで、上司や担当部署への速やかな
相談。
パワハラやセクハラは「相手がどう思うのか、
どう感じているのか。」自分がよかれと思った
言動でも、受け取るほうは違う。ってことなん
ですよね。
<セクハラのたまお>と自他ともに認められて
いるアタイとすれば、耳に痛い話しでした。
(っていうか、アタイはギリギリセーフだとは
思っていますがねぇ。それこそ相手があること
だから、どでしょかね)
そうなんですよ。<相手がどう思うか>だもの
アタイ、第三者からみれば完全にセクハラになる
ようなことを言ったりしたりしますが、相手が
許してくれるからね。
キャラがいいんですよ。(自分でいうのは
よくないねぇ)(^^ゞ
アタイが所属する担当課の課長、それこそ
<自他ともに認めるパワハラ課長>ですよ。
みんながいる前で他課の担当者を大声で怒鳴り
ちらしてますからね。
「怒っているのではなく、叱っているんだ。」
と うそぶいて いますが、それこそ相手がどう
感じるか。だもの。
最後に確認テストがありました。
・感情を抑えることができない。
・親しい同僚がいない。
・相手の意見に同調してしまう。
などなど、20項目のうち、4つ以上当てはまる
ことがある人は注意すること。
ってことで、アタイは3つでしたね。
こういうときだけ 注意しなきゃ。って思うん
ですが、すぐに元に戻ってしまいますよ。
ダメだねぇ。(^^ゞ