たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

みずをようい

2016年07月24日 | Weblog
 7月 24日

 こないだの英会話。「Down」の使い方でした。

 「Down」は下りるとか落ちるとか止まるなどの意味の
他に、「まっすぐ」「ずっと先へ」というような使い方が
あります。「この通りをずっとまっすぐ歩くと公園に出る」や
「この廊下をずっと先へ行くとトイレがある」などのとき
「go down」を使います。というおべんきょでした。

 英会話後、いつものデネズ。
 「ここ数日は涼しいけど、暑いときには夜中に目が覚めて
しまうわぁ。一晩中エアコン使うのもイヤだし」ってベルちゃん。
 「わたしもよぉ。起きたときに水を飲めるように枕元に
用意してあるの。家の中でも熱中症になるし」って れいこさん。
 「私もコップに水を入れて置いてるわよ」ってベルちゃん。
 「そうそう、枕元には水だよね。綿に浸して」ってアタイ。

 「あのねぇ。昔は笑えたけど、今は現実になりそうだから、
そういうこと言わないでぇ」ってベルちゃん。
 (れいこさんは大笑いしてました)

 「そうだねぇ。ベルちゃんも83歳だし、れいこさんは82歳
だからねぇ」
 「たまおちゃん、違うわよ。私はもう84だからね」

 別の話題。
 「東京タワーの展望台にはずいぶん昔に上ったことがあるけど、
スカイツリーはないわ」
 「展望台じゃなくって、スカイツリーの近くにも行ったことが
ないわよ」

 「アタイもスカイツリーには何回か行ったけど、展望台は上った
ことがないねぇ」
 「この時期より冬がいいわよ。空気が澄んでいるから遠くまで
見えるもの」
 「レストランの予約しておくといいみたいね。一石二鳥よね」
 「一番上の展望台に行ってみたいけど、予約した日が雨だったら
イヤよね。何千円も払うのに」

 「私は高いとこダメね」ってベルちゃん。
 「一度だけだけど、お金を払わなくても、もうすぐ高いとこから
地上を見下ろせるようになるよ。ベルちゃんは」ってアタイ。
 「そういうこと言わないでくれなぁい。冗談には聞こえないし、
本当になりそうだから」
 「んだねぇ。ベルちゃんは84歳だからねぇ」(^^)/
コメント