たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ふるさぁとのぜい

2016年07月29日 | Weblog
 7月 30日

 「ふるさと納税」しました。

 ここ数年やってますね。納税とはいいながら、
寄付のようなものですかねぇ?
 んで、あまりにもお礼が豪華になりすぎる自治体も
あって、批判されたりしてますよね。
高級和牛だったり、エビ・カニだったり、換金性の
高い品物(商品券みたいなもの)だったりね。

 今回アタイが納税したのは出身の市です。今までは
県だったんですが、初めて市に納税しました。
 ということで、選べるお礼の数が少ないんですよね。
しかたがないですね、市の中(または近郊)の製品と
なるので、選択幅が狭くなるのはね。

 そいでも酒類、ドレッシング、菓子、干物、米、肉、
野菜などなどの中から選べたんですが、アタイは駄菓子の
ようなお菓子の詰め合わせにしました。
 以前はチョイと高級なスイーツにしたこともあったん
ですが、今回は質より量です。(笑)
 
 というか、そのお菓子屋さんが作っていた駄菓子が
好きだったんですよ。(商品名は忘れました。今でも
スーパーで売ってますよ。同じようなお菓子)
 だもんだから、なんだか懐かしくなって、選んだん
です。

 そのころは町の小さな製菓工場に付属の販売店舗が
くっついているような店で売ってましたね。
 量り売りだったような記憶があります?
(今は近代的な製造工場で量産しているようです)

 納税手続きしてから2日後に届きましたよ。
 ダンボール箱2つ分のお菓子が。



     まさかこれほどの量だとは
     納税額の半分ぐらいになる?

 せいぜい小さめの箱に「お試し」みたいな感じで届くと
思っていたんですが、みごとに予想がハズレました。(笑)
 (子どものころに食べていた好きな駄菓子は入っていま
せんでした。すでに製造していないのかも?)

 食べ切れそうもないので、近所に配ったり、コスモス
仲間に食べてもらいました。(^^)/
コメント

あらたなさぎてぐぅち

2016年07月29日 | Weblog
 7月 29日

 新たな詐欺手口です。

 携帯電話やパソコン等に「有料サイトの料金が未納なので、
料金を支払わないと法的手続きを取る」等の電話やメール等が
突然届くといった架空請求が増加傾向にあるそうです。

 これって、以前からある手口ですよね。それがどうして新たな
手口なの?
 まぁ続きを読んでチョンマゲ。
 これまでの架空請求の支払手段としては、クレジットカードや
銀行振込のほか、消費者に購入させたプリペイドカードの番号を
業者に伝えさせる事例(いわゆる「プリカ詐欺」)がありました。

 それでね。最近では、詐欺業者が消費者に「支払番号」を伝え、
コンビニの店頭でその番号を使って料金を支払わせるという
コンビニ払い(コンビニ収納代行)の仕組みが悪用され始めて
いるそうですよ。 これが新手です。
 架空請求での被害・相談件数は20万~30万件ぐらいもあるん
だって。(表に出た件数がこれだけだから、隠れているのは数倍
あるでしょね)

 有料サイトの利用料金が未納であると電話が来たので、コンビニで
支払ったが、コンビニでもらった領収書を見たら、オークションで
落札した商品代金を支払ったことになっていた。
       とか
 電話で有料動画サイトの利用料金が未納であると言われたので、
コンビニで支払ったが、コンビニでもらった領収書には、他人の
名前とチケットサイトみたいな名称が記載されていた。など。
 とにかく、心当たりがあってもなくても、こういう詐欺には
要注意ですよ。

 次は
 「送られてきた荷物を指定された住所に転送するだけで報酬が
もらえる」というアルバイト募集があったので、身分証明書を
送ったら、知らない間に自分の名義で携帯電話が契約されていた。
 
 これはなんだか自業自得のような感じがしますねぇ。アタイと
しては。荷物を転送するだけで金が貰えるわけないじゃない。
 もし貰えたとしても、とてもアブナイことだよね。

 他にも、ネットでアルバイトを紹介され、身分証明書の画像など
個人情報を相手に送ると、インターネット通販で買い物されたり、
携帯電話などが勝手に契約される。というトラブルも増加だそう
ですよ。

 数千円の報酬を得ようと思って個人情報などを送ったのに、いろ
いろ契約されたりして、それを解約するために解約金や携帯電話の
端末代金として数万円を支払うはめになるんだよね。
 クレジットカードが不正利用された場合、契約者(本人)に対して、
月額利用料や通話料などが請求される可能性もありますからね。

 いつものことですが、楽して儲かるなんてことはゼッタイにあり
ませんからねぇ。
コメント