7月 30日
「ふるさと納税」しました。
ここ数年やってますね。納税とはいいながら、
寄付のようなものですかねぇ?
んで、あまりにもお礼が豪華になりすぎる自治体も
あって、批判されたりしてますよね。
高級和牛だったり、エビ・カニだったり、換金性の
高い品物(商品券みたいなもの)だったりね。
今回アタイが納税したのは出身の市です。今までは
県だったんですが、初めて市に納税しました。
ということで、選べるお礼の数が少ないんですよね。
しかたがないですね、市の中(または近郊)の製品と
なるので、選択幅が狭くなるのはね。
そいでも酒類、ドレッシング、菓子、干物、米、肉、
野菜などなどの中から選べたんですが、アタイは駄菓子の
ようなお菓子の詰め合わせにしました。
以前はチョイと高級なスイーツにしたこともあったん
ですが、今回は質より量です。(笑)
というか、そのお菓子屋さんが作っていた駄菓子が
好きだったんですよ。(商品名は忘れました。今でも
スーパーで売ってますよ。同じようなお菓子)
だもんだから、なんだか懐かしくなって、選んだん
です。
そのころは町の小さな製菓工場に付属の販売店舗が
くっついているような店で売ってましたね。
量り売りだったような記憶があります?
(今は近代的な製造工場で量産しているようです)
納税手続きしてから2日後に届きましたよ。
ダンボール箱2つ分のお菓子が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/a6bc836de53a882e0953ed29360fb006.jpg)
まさかこれほどの量だとは
納税額の半分ぐらいになる?
せいぜい小さめの箱に「お試し」みたいな感じで届くと
思っていたんですが、みごとに予想がハズレました。(笑)
(子どものころに食べていた好きな駄菓子は入っていま
せんでした。すでに製造していないのかも?)
食べ切れそうもないので、近所に配ったり、コスモス
仲間に食べてもらいました。(^^)/
「ふるさと納税」しました。
ここ数年やってますね。納税とはいいながら、
寄付のようなものですかねぇ?
んで、あまりにもお礼が豪華になりすぎる自治体も
あって、批判されたりしてますよね。
高級和牛だったり、エビ・カニだったり、換金性の
高い品物(商品券みたいなもの)だったりね。
今回アタイが納税したのは出身の市です。今までは
県だったんですが、初めて市に納税しました。
ということで、選べるお礼の数が少ないんですよね。
しかたがないですね、市の中(または近郊)の製品と
なるので、選択幅が狭くなるのはね。
そいでも酒類、ドレッシング、菓子、干物、米、肉、
野菜などなどの中から選べたんですが、アタイは駄菓子の
ようなお菓子の詰め合わせにしました。
以前はチョイと高級なスイーツにしたこともあったん
ですが、今回は質より量です。(笑)
というか、そのお菓子屋さんが作っていた駄菓子が
好きだったんですよ。(商品名は忘れました。今でも
スーパーで売ってますよ。同じようなお菓子)
だもんだから、なんだか懐かしくなって、選んだん
です。
そのころは町の小さな製菓工場に付属の販売店舗が
くっついているような店で売ってましたね。
量り売りだったような記憶があります?
(今は近代的な製造工場で量産しているようです)
納税手続きしてから2日後に届きましたよ。
ダンボール箱2つ分のお菓子が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/a6bc836de53a882e0953ed29360fb006.jpg)
まさかこれほどの量だとは
納税額の半分ぐらいになる?
せいぜい小さめの箱に「お試し」みたいな感じで届くと
思っていたんですが、みごとに予想がハズレました。(笑)
(子どものころに食べていた好きな駄菓子は入っていま
せんでした。すでに製造していないのかも?)
食べ切れそうもないので、近所に配ったり、コスモス
仲間に食べてもらいました。(^^)/